巖さん、ひで子さん、一雄さん、早智子さん、アヤ子さんを思い浮かべて🎵😹自公維(※実学No.83,B.D.+280)
はじめに
今日は、新着の 西日本新聞の記事「再審法改正、今国会の成立困難に 自民の議論停滞…公明や維新にも慎重論」と
時事通信の記事「再審法改正、今国会困難 自民に根強い慎重論―超党派議連」を基に、2つの投稿と1つの返信をしました。
以下で、伝えます。
犯罪被害者家族とえん罪被害者家族
21:30①(※返信)
えん罪被害者(石川一雄さんや早智子さん)と
犯罪被害者(中田善枝さんとその遺族)を
明確に区別した報道が必要ですよね。
厳罰化がえん罪の一因ではなく
中田さんのご遺族の痛みと、えん罪被害者の声がある。
西日本新聞の記事を読むと、再審法改正の遅れが重いですね。
1「リポスト」、8「いいね」、閲覧数211人
西日本新聞の「今国会での再審法改正は困難」との記事には、沢山の反応がありました。
メディアが、一部の犯罪被害者とご家族の「再審法改正」に否定的な意見を安易に報道することも「再審法改正」を遅らせるのではないかと危惧するご意見もありました。
犯罪被害者とご家族の声を聴き、条例化で手厚く支えることと、「再審法改正」でえん罪被害者を早く救済することは別の話です。
そこが混同されないよう、えん罪被害者と犯罪被害者を分けて報道することが、メディアに求められることを共有しました。
分断
再審法改正、今国会の成立困難に 自民の議論停滞…公明や維新にも慎重論(西日本新聞)2025/6/12
https://news.yahoo.co.jp/articles/5b3938f16a2d90b109289d534e9868872918d867
22:30 ➁(引用ポスト)
西日本新聞は、「2025年6月22日の会期末が迫り、選択的夫婦別姓など他の法案が優先され、日程が逼迫」と「自民幹部は話す」とありますよね。
自民は、選択的夫婦別姓との分断を煽るりたいの?
選択的夫婦別姓もえん罪も、どっちも待てないよ?
0「リポスト」、4「いいね」、閲覧数60人
選択的夫婦別姓は、個人の尊厳に関わる大切なテーマであり、えん罪問題は、長年にわたる苦しみを終わらせるために急がれる課題です。
袴田巌さんの袴田事件は、1966年の事件発生から58年、47年7ヵ月にわたる身体拘束、最初に再審を求めてから42年を経て、2024年9月26日に無罪判決が言い渡されました。
長期の闘いは、再審法の不備を示し、再審法改正が必要であることを伝えると考えます。
自民・公明・維新
再審法改正、今国会困難 自民に根強い慎重論―超党派議連:時事通信(2025/6/12)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2025061100862&g=pol
23:00 ③(引用ポスト)
時事通信が、6月11日の議連の「実務者協議」は「改正案の早期提出を確認するにとどまった」と報じています。
議連は、388人も賛同したのに、
自民・公明・維新が、ブレーキをかけた。
袴田さんの58年を無駄にしないでほしい。
1「リポスト」、7「いいね」、閲覧数84人
免田、財田川、松山、島田の「四大死刑えん罪事件」の島田事件の判決の後、すぐ再審法が改正されていれば、袴田巌さんの苦しみはもっと早く終わっていたと、鴨志田祐美弁護士は述べられました。
今日6/12の国会前座り込みアピールでも、鴨志田弁護士は、
「大崎事件の原口アヤ子さんは、6月15日で98歳になります」
「今思い浮かべるべきは、法務官僚の顔ではなくて、袴田巖さん、ひで子さん、石川一雄さん、早智子さん、原口アヤ子さん、そういった方々の顔ではないですか」
とアピールされました。
議連388人賛同や、すわりこみに参加した支援者100人の規模と、自民「慎重論」とのギャップを感じます。
https://x.com/m_nkgw2000/status/1933036555410813317/photo/1
おしまいに
今日の結果は、総閲覧数 1,143人、総「いいね」93、新規フォロワー2人でした。
昨日は、総閲覧数 17,782人、総「いいね」61、新規フォロワー5人でした。
今日も、小さな1歩でした。
でも、今日は、滝沢やすこ・江戸川区議会議員さんが「いいね」してくれました。
読んでくれて、おおきに。明日もセッセと切磋琢磨。
きょうは、ウッジューが星になって2年+304日(1037日)🌟✨
リョウリョウの10歳のB.D.から273日🌟✨
