一週間刻みの眺め(長め)サイト(笑)

今週、引き出しの中に容れたもの。

#賃上げ とは(※雑学No.260,第59週,2022/12/19(月)~,B.D.+117)

🏃🌒🌓🌔🌕🌖🌗🌘
2022/12/25(日)
🌒🌓🌔🌕🌖🌗🌘🏃
きょうは、プライベート・デーにつき、いつもの形式の長文ブログはお休みです(笑)
今日は、ウッジューが星になってから18回目の水曜日+4日(130日目)☆彡
リョーリョーの8歳のB.D.からは97日目☆彡

With "Ryoryo"(ウイズ リョーリョー)

きょうは、美原区リスマス・ランへ行って、27,177歩(19.0㎞)山歩きしました🏃🎄😺🎅そのあとは『✅デフレスパイラルって何?✅物価上昇が必要なワケとは?✅政府はちゃんと対策できてるの?』の文字起こしをしました↓↓

🏃🌒🌓🌔🌕🌖🌗🌘✨
配信日:2022年12月23日(金)、発信:TBSラジオ FM90.5 + AM954『荻上チキ・Session』、テーマ:「来年度予算案 過去最大の114兆円で閣議決定へ」「11月の消費者物価 歴史的上昇幅」、出演者:飯田泰之・明治大学教授×荻上チキ×南部広美
✨🌒🌓🌔🌕🌖🌗🌘🏃

※部分起こし
🌛1:38 荻上チキ・評論家:https://twitter.com/Session_1530
経済の話って 自分から見る風景と データから見る風景とは 大体にして違う ということは あるわけですよ 


というのは ものの価格が 安くなると 私たち 基本的に 嬉しく感じますよね 「お、安い!お得!」と感じるわけですよ


ところが 10年ぐらい前に 起きていた現象で デフレスパイラルというのがあって 「ものの価格が安くなる、やった~」 ということで 安くないと 買わない という状況ができると  企業の方が 値上げが出来なくなるわけですよね


企業が 値上げを出来なくなると 企業業績が 下がることになる で 具体的な 賃金を上げるということが 難しくなる 


そうすると 人件費が削られるか 人を雇うのが難しくなる という状況になるので 雇用が減るか 給料が下がるか っていうことになってしまう 


そうすると 人々に 購入する力 購買力が なくなってしまうので 安いものしか 買えなくなってしまう っていうことになる


そうすると 今度はまた 企業が 安いものしか 売れなくなってしまう こういった悪循環があるから ここからさあどうしましょうか っていうのが 課題となっていたわけですね


そこで 分配というものが 当時から 指摘しているように 不十分であったと つまり 人々が お金を使うためには 手元にお金がないと 駄目なわけですね その 「お金を持っているから 使うだろうな」 と思うと 企業が じゃあ 安さ競争だけじゃなくて いいもの競争とか 好かれるもの競争とか そうしたものに より力を入れていきたい 或いは 人を雇ったり 設備に投資したり ということが 出来るようになるわけだけども


でも 「今 お金 無いしな」「今 人々 お金 持って無いしな」 ってなってると 賃上げも 投資も なかなか難しいという状況に なってしまいますよね  


なので 人々の 雇用とか 人々の 賃金 これを しっかりと 守っていくという そうした 労働者と消費者に優しい政治 というものが とても重要になります で この政治と 企業に対する支援の政治って 必ずしも ぶつかるものではなくて 両立するものなんですよね


人々の 労働者の 給料を上げるために 企業の業績などが スムーズに進みやすくなるということも大事だし 企業の業績を スムーズに進めるためには 消費者が お金を持っている状況を作ることが必要だ 


となると 短期的には 再分配政策とか 或いは 減税など することによって より消費に回すことが出来る状況を作る ということも 必要になってくるわけですねえ  


そのあたりの 一貫性のある政策っていうのが 経済政策の中では とても重要なんですけど 結構 いい線行ってる政策と 大きく外れている政策とか(笑) あっちこっちで同居する という10年間を 過ごしているわけですよ


今の岸田政権でも さっき 飯田泰之・明治大学教授が言っていた「エネルギー価格高騰に対して 手当をすることで エネルギー価格が 急高騰しないようにしましょう」という政策自体は いいんですよ 


でも それをやるのであれば 増税云々という話を 今するのではなくて 「それだけでも不十分だろうから より家計暖めます」と 経済系の言葉でいうと 「よう お金を配ります」 と言うか「お金を取らないようにします」というか どちらかが 必要となるわけですね でも そこだけは なぜか やらない という このちぐはぐな状況が 続いてしまっているわけですね


なので 物価が上がっていく っていうこと自体は ネガティブなポジ っていうような 両方あるんですけど これは ネガティブな面を なるべく スパークする ダメージを少なくするためには やっぱり 分配 減税か どちらかになるわけですよ


ただ その兆しっていうものが なかなか見られない中で しかし歳出は ちょっと増やしましょうということで 丸く進めているという状況が あるわけですねぇ ただ そこについては 政治的コミュニケーションが 圧倒的に足りないです


「この半年間で こういった経済状況にしていきたいです 今 この経済状況だから お金を これだけ 配るので こうした〇か月で 使ってください その間に 各企業は 給料を上げてください そうすると 経済は こうなります」というような アナウンスが ないですよねぇ 岸田さんは 多分 この説明 出来ない 


まぁ というわけで 今年の 一年間の 経済政策を 振り返るだけでも いろんな所がありますけれども 来年も どうなることか そのあたりまで このあと 話し合えればなと思います
   
  
🌛5:02 荻上
とりわけ 注目されているのが 賃上げの状況なんですけども 飯田さん これ どう見てますか?


5:50 飯田泰之・明治大学教授、経済学者:https://twitter.com/iida_yasuyuki
これまで 各企業は ちょっとの値上げでも 怖くて出来なかったんですね 一方で 原材料価格の高騰 という あまりよくない理由ではあるんですけれども ものの値段が上がるんだ というのが 再び 日本の中で 当然のこととして 受け入れられるように なってきています 


これを機に 各企業が しっかりと 販売価格上げていくという行動 これが 出来るようになると やはり これから 一番不足するのは 働き手です 働き手の まぁ価格である 賃金も 上がっていくことになる 


やはり 社会全体の 値上げへの 許容度と言うと また批判されますので(※今年の6月に日本銀行の黒田総裁から「民間の値上げへの容認度 許容度が 高まっている」という発言があって 人々の批判を浴びました) むしろ 「値上げって あるもんだよね」っていう 感覚の調整が 必要だと思います


🌛6:47 荻上
ここで 重要となってくるのは 今 デフレスパイラルから 脱却しようという政策を ずっと進めているわけですけれど 賃上げもします そして 物価も上がります そして 物価が上がった分 賃上げも更にします というような 循環が必要だと思うんですが


その途中のタイミングですと ものの価格は 高くなったけど 給料は まだ上がらない そうした暮らしを どう支えるか というタイミングが あると思います これ 飯田さん いかがでしょうか? 


シンプルなのは 例えば 消費税の減税などだ とは 思いますが それを なぜか 禁じ手にしている 岸田政権にとっては 他に どんなオプションが あり得るんでしょうか?


8:28 飯田
かつての いわゆるデフレ不況のように「みんな 少しずつ 困っている」というよりも 徐々に困っている人 そして一方で 十分利益をとることが出来ている人 というのが 分化しています 特に コロナ そして ウクライナショックですと 影響受けた人 受けない人というのが 激しいです 


そうなると やはり 広く浅くというタイプ 例えば かつてであれば 一律給付金 または 消費減税よりは ピンポイント型の対策っていうのが 私は望ましいと思います  


🌛8:56 荻上
また 一方で 岸田政権が 今後 どういった 経済政策を しようとしているのか そのうちの一つに 防衛費の増額 に合わせた 増税 というもので いくつかの増税品目 というのが 出てきました このタイミングでの 増税項目の発表を 飯田さんは どう見てますか?


9:54 飯田
最終的には 元々のGDPが 上がっていかないことには 十分な国防への支出も 十分な社会保障も 出来ない という意味で 結局の最終的な財源は GDPにしかないんだというのを ちょっと忘れて 目先の収支のバランスに 囚われすぎている気が しますねぇ


10:24 荻上
そうしたような特徴 要は 個別の政策に注目するあまり 一貫性が よく分からないということなんですが そのあたり 来年の 岸田政権の経済政策が 改められるのか 検討だけではなくて ぜひ 実行してほしいところではありますね。 
🏃🌒🌓🌔🌕🌖🌗🌘✨

※今日の文字起こしのソースはこちらです:


配信日:2022年12月23日(金)、
発信:TBSラジオ FM90.5 + AM954『荻上チキ・Session』、
テーマ:「来年度予算案 過去最大の114兆円で閣議決定へ」「11月の消費者物価 歴史的上昇幅」、
出演者:飯田泰之・明治大学教授、経済学者:https://twitter.com/iida_yasuyuki
荻上チキ・評論家:https://twitter.com/Session_1530
南部広美・フリーアナウンサー:https://www.youtube.com/watch?v=5Jr0y9aT8bg
※動画の視聴はコチラです:https://www.tbsradio.jp/articles/63783/
✨🌒🌓🌔🌕🌖🌗🌘🏃

×

非ログインユーザーとして返信する