一週間刻みの眺め(長め)サイト(笑)

今週、引き出しの中に容れたもの。

2022/2/7(月曜日)から今日まで。(第17週ー後半①)





**************
2月11日(金)
**************


※きょうも、ノーペン🖊デーにつき、通常のメール・チェックと、レター書きは、お休みです(笑)。


朝は、30分ジョギング🏃で、体がポカポカ🥰(笑)


夜は、要事前申込のウェビナー2つに参加しました。


一つ目は、


「学習障害って何だろうー読み書き障害の特徴と支援方法の実際」

※資料⑤に、質疑応答の全文起こしがあります。



二つ目は、


東アジアの「開発」と「発展」―日・中・韓の開発研究を比較する― 


※資料⑥ に、質疑応答の全文起こしがあります。




「招福・笑福猫と、お福オカンです🥳」「事実は、おかめオカンと、ひょっとこ猫でござるニャ~😹」







~☆・*。.:*・゚☆・*。.:*・゚☆~


******************
資料のイメージ
******************

※ウェビナー(Webinar)とは、ご存知のようにコロナ禍、私たちの日常に、新たに加わった "ウェブ(Web)" 開催の "セミナー(Seminar)" のことです。
※画像が大きくて申し訳ありません🙇‍♀️


~☆・*。.:*・゚☆・*。.:*・゚☆~





※⑤


令和4年2月11日(金・祝)


講演会「学習障害って何だろうー読み書き障害の特徴と支援方法の実際」 | ミライon図書館

講師:河野俊寛氏(こうの としひろ、金沢星稜大学人間科学部)



※質疑応答の全文起こし:


読み書き障害(ディスレクシア)のある中学生に対して 現場ではどういう取り組みされてますか?


黒板板書をカメラで撮ることは 認められてますし 代読事例もあります まだあまり 知られていませんが トレーニングを 何度もさせられて 学習力が 少し 落ちている 現状があります


>読み書きの困難さで 力を使い果たしてしまう子どもへの 具体的な支援方法を教えて下さい


代読すればいいんですよ そして その子には 読むことではなく かんがえる事に じかんをつかってもらう そして 書くことではなく 口頭で 発表して貰うで いいんですよ 



>ディスレクシアの子どもへの「合理的配慮」をしたテストと そうでないテストで 点数 に 差をつけなくてもいいのでしょうか?


文科省の通達に はっきり 書かれています 差をつける事は 差別したことになる 点字で 入試 うけますね 入試問題は 一緒です 合格点も一緒です 点字だから 有利になることはないんです どれだけ 読み書きできるかを 評価します


>ディスレクシアの子どもへの 漢字テストの 代替問題の 実際の事例はありますか?


漢字は 書けないけれども 正しい 漢字は 選べる それができれば 社会生活は 送れますよね わたしは そうやって 送れています 実際の事例として 神奈川の 公立高校で 漢字を書けという問題を 代替問題に していただきました そうしないと できないことを 要求することになります 漢字を書けという問題は 熟語の意味を問う問題に 替わる事が多いんですね 替えて貰って 合格している そういう事例があります


>中学生の英語のディスレクシアですが ついていけないと 本人は やる気を なくしてしまい 英語の 学習障害は 病院 専門医がいない とくに 英語は 難しいと言われました 判断のきじゅんや けんさをおしえてください


ウラウス イングリッシュを やるしかないですね 




カタカナ表記の配慮が 認められた事例は あるんですね その一つが 福井県の特別支援教育センターです




>中高生への 個別指導で グレーゾーンの子どもがおり  なかなか アルファベットや 漢字が 書けないのですが どのような配慮をすればよいでしょうか?


これもう 支援級へ 行った方がいいんです ただし きーぼーどを すらすら使う練習は がっこうに おねがいすることでは ないんですね じぶんで しなければならない それをつかって がっこうで がくしゅうしたいと こんきょをもってしめす その検査が きょうおしらせした よみかきけんさ なんですよ にゅうしに つかわれるばあいは じっせきを とわれます どういうしけんであったのか 補助 代替支援の実績を作っておくといいと思います しょうらいの にゅうしせいどに たいおうするばあい ひつようとなってきます



>ディスレクシアの子どもへの 学校と家庭での 対応のしかたのちがいについて 教えて下さい


いかに 文字情報を 読み聞かせじょうほうに 替えてあげるかということ あるいは せんせいが きーわーどに 替えてあげることですね 家庭では ディスレクシアの こどもを 楽にさせて あげることですね 疲れ切っていますので 親が 代読 そして 子どもには かんがえることに あたまを使って貰います



>よいアプリなども 取り入れていくうべきでしょうか?


ご本人が なにをこまっているのかが まずひとつ じゅうような ポイントになります かくのがおそい かきうつせないことに エネルギーが つかわれている ばあい 板書を 写真でとるなど ですね



>ちいさい子どもの ディスレクシアの 見極めの留意点と むりなくつづけられるトレーニングはありますか?


ひらがなが せいかくに よみかきできる まず もくひょうに されればいいと おもいます あるていど きたら 単語で なるべく いみの まとまりが とれるような どうじに 語彙力が たくさんあれば 中学生ぐらいになると ご本人が いえるようになります あまり トレーニングに こだわることはないと おもいます どの きょうかも すべて にがてであれば すこし 知的なもんだいも あるかもと 思うことは出来ます よみかきでの発表は どうにも うまくいかない ところが 口頭での はっぴょうは とてもすばらしい そのばあいは 知的な もんだいは ない よみかきのもんだいは あると かんがえられます そのていどでも じゅうぶん やっていけます


>現状では ディスレクシアの子どもに対する 声かけの困難がある よい具体例があれば 教えてください


可能であれば けんさをされて すうじでしめす まわりにつたえる それを こんきょに どういう配慮が してほしいかを 申請できる なにをしていいか わからないのが 現実ですので たとえば 板書の代読をしてほしい こうしてほしい という そういう交渉になるとおもいます 


>私は 大人の発達障害の 当時者です  広汎性発達障害の 認定を受けて 手帳が あります 英語が とことん だめで 地理は 学年2番で 努力不足と ばっかり 先生方に いわれるんですね 就職で アメリカへ行くことになって 苦労したんですよ ただ ネイティブは 単語と単語のあいだの わかちがけですね それがあって あるていど わかるようになりました こういうことかなと おもっています


たぶん すこし よみかきこんなんな ぶぶんを おもちだった で えいごで でちゃったと おもいます おんせいでは たぶん それほど くろうされなかったんじゃないですかね えいごだけっていう それに該当されると 思います きちょうな おはなしを ありがとうございました


>スクリーニング検査や英語の評価は購入をすれば,購入者が実施・分析が可能ですか。


いま 手引きしか 買えないんですよ 研修会受講者に 限定配布する 動きはあります 分析 数値を どう読むかは 慎重さが 必要とされますので なんらかの けいけんのあるかたであれば やられてもいいかなとおもいます


>むすめが 学習障害で スペクトラムも ついています いま小3で 漢字の宿題は みんなより すこし すくなく してもらっています 娘は じぶんはよめないと 自信を なくして いま ほけんしつとうこうを しています 「できなくていいんだよ」と 声かけはしているんですけど どういうふうに すこしでも 自信を つけてあげられるか スモールステップでもいいので と思っています 支援級は 週1なので かいすうふやせたらと思います


「できなくてもいいんだよ」は 本人は 嫌だと思います できたいんです できるほうほうを みつけてあげたほうが いいですね きーぼーど どんどん れんしゅうされて たぶん かくよりも ずっと 楽なんですよ ぜひ じぶんが 楽なほうほうを どんどんみつけていただいたらと 思います そうすると じぶんはできると 自信がつきますから


>こうこうせいです 計算しょうがいの がっぺい があります 将来 社会で やっていけるでしょうか?


けっこう いらっしゃいます ほんとに むずかしいです 海外支援は 電卓しかないんですよ そこで つまずいちゃうんですね ただし 代数とかのように 抽象的に なればなるほど できる ということがあります それがあれば 計算しょうがいがあっても やっていけます 事例は ほとんど ないですが





~☆・*。.:*・゚☆・*。.:*・゚☆~


※⑥


2022年2月11日(金・祝)

東アジアの「開発」と「発展」

―日・中・韓の開発研究を比較する―

東京大学ヒューマニティーズセンター(HMC)

報告者:
佐藤仁(東京大学東洋文化研究所・教授)
キム・ソヤン(韓国・西江大学東アジア研究所・准教授)
汪牧耘(東京大学大学院新領域創成科学研究科・博士課程)

司会:祝世潔



※質疑応答の全文起こし


開発/発展は、自発/内発的なものと他動的なものとが混在するdevelopmentを訳していることが多いものの、冒頭にお話しされたように社会(個人の選択であっても)、状況や環境、社会制度や規範に基づくものであるので(さらには言語学的に、中動態が他動詞と対概念とするともいわれる)、その点を含めて開発の概念をどう捉えますか。更にUNDPが人間開発だけでなく人間の安全保障によりシフトする動きすらあるほど、不安やセキュリティへの注目が集まる中での開発をどのように捉え直しますか?


佐藤仁・東京大学東洋文化研究所教授

むしろ開発の範囲にもっと意識をむけなくてはと思います


>開発が日本の経済成長や国際的地位確立などと関連が強い一方で、人権やジェンダー、あるいは「市民社会」などの側面に光が当たらず、国家の発展によって個人の安全保障が保障されるという考え方が強いように思いますが、この考え方は、援助などを通じて輸出もされていると思われますか?


佐藤

ODA(政府開発援助)が やりたくないものは そもそも 案件にならない 皮肉な事に 日本 80~90年代 想定されてなかった ジェンダーや人権 市民社会の課題を クローズアップさせたと 考えています


>シリーズ「日本の開発協力史を問い直なおす」1において、自助努力重視を巡って、日本への批判が集まったものの、ドナー一般的に、自立を求める傾向があるとの指摘がありますが、新植民地主義に陥らず、かつ自律、さらにはエンパワーメントやレジリエンスが自助努力と曲解されないようにするためには何が鍵でしょうか。


佐藤

幸か不幸か 額が 日本は 減ってきている 大きく議論する 文脈では なくなってきている 本質的なカギは 批判する勢力が 育つこと 広い意味での 国際協力の視野を もつことかなと 思います


>開発学のお話、凄く勉強になりました。で、一件だけ質問です。今回のお話の対象は、中国+東南アジアのへの日本の開発の様子でしたが、インドへの日本の開発については研究されていないのでしょうか?


佐藤

東南アジアと 日本が 大きな結びつきがあったので 研究がされたということ けっして インドが 研究されてないという事ではない


課題先進国としての経験が言及されていることについて、最近特に目にする気がします。高齢化などには対応できていないので、課題点を共有することは理解できますが、優良事例として紹介されることに危惧を覚えます。この点についてのお考えを伺いたいです。


佐藤

多分 必ずしも 優良事例として 紹介 ではなく いっしょに 考えましょう です 場合によっては 途上国から 学ぶ場合が ある 日本から なにか てをさしのべるというよりも 日本がたすけてもらう という 側面があると思います


>概念的なものを置き去りに、日本型○○という形で、各分野において、日本式のものを(特に官民連携で)輸出しようとする動きに対して、どのように思われますか。


これは 日本式といわれているものが ほんとに 日本オリジナルに なっているのか 疑問にしないひとが おおいんですけれども もともとは 海外から はいってきている あるいは 交渉のなかで つくられたものが おおいと おもいます ちゅういぶかく かんがえなければ いけないものじゃないかなと 思います




>汪さんに質問です。最後のところで山登りの例を挙げておられましたが、それを見て、開発研究は、国際的に共有されるひとつの開発目標の存在を信じてその修正を行っていくというアプローチと、それぞれの社会の状況の差異を前提に個別的なあるべき開発を考えるアプローチの2つの方向性があると考えました。汪さんはどちらをより研究するべきと考えますか、または併用して研究するべきと考えますか?


汪牧耘・東京大学大学院

おなじ もくひょうにたいして いかに それぞれのじじょうを ふまえながら それにむかうか というほうこうになっていると おもいます どちらがになうか ということよりも じっさいに かいはつをおこなうなかで 多元的な事情 現状を みざるをえない ということだとおもいます


>汪先生へ SDGs開発を巡る「達する」?と「通じる」議論は卓見だと思いました。 個人的に興味があるのはMDGsとSDGsとの違いは達成方法にあると思います。 MDGsは先進国が途上国がODA援助によって公共目的を達成しようとしている「開発」なのに対して SDGsは先進・途上国関係なくすべての国が対象で、ODAの援助(税金)や寄付に頼らず  ESG投資による自発的な「発展」により公共目的を達成しようとしているように思います。 個人的には、回収しなければならないESG投資の資本(新自由主義?)の理論で「誰一人も取り残さない」 ことはかなり困難で、むしろ格差は広がってしまうのではないかと心配しています。 国連が各国の個別事情も考慮せずに、共通の目的を特定の手段で進めるように旗を振ることに 疑問も感じます。 先生方はどのようにお考えでしょうか?


MDGsとSDGsとの違いは おおきく ふたつあるとおもいまして 二分法から 脱出して みんな 途上国だと言う 意味の転換が 大きいと思います SDGsは未来からの視点が 特徴的かなと思いました  どういうふうに ころんでいくのかを みるのも 開発のひとつだとおもいますし 実際 政治てきにやるべきだよねから いっぽ踏み込むことが あたらしい しごとかなとおもいます


>数年前にマイケルジャクソンやマドンナの音楽がヒットしたのは東の国々の若者の心を動かすためと聞いたことがあります。今、BTSなど韓国の音楽が世界中で流行しているのも、お隣の国の若者達の心を動かすためでしょうか?


キム・ソヤン・韓国・西江大学東アジア研究所准教授

個人的に あまり好きではないんですけれども 怒られるかな BTSにおねがいしてみなよと 政治家が なんであそこまで かんたんに いってしまえるのかと 最前のところが 実務に はいってくることは あるんですね  流行すると 思ってなかったのが ヒットしているんだという部分もあるんだと思うんだけれども


>開発/発展という用語が一つのトピックであったと思います。中国語「発展」は英語「develop」にむしろ似ていて自動詞としても他動詞としても使えるのかと理解しました(この理解でよろしいのでしょうか)。他方で日本語は「開発/発展」で他動詞と自動詞を区別し,韓国語も基本的に同じ構造なのだと思いますが,ただ「開発」に否定的な含意が込められていて(例えば近代史での「植民地開発論」への強い抵抗感など),そこに日本の用法との違いが表れるのかと思いました。「用役」という言葉は韓国の研究者との対話やフィールドワークの現場でよく登場する言葉で,どこが語源なのか気になっていました。もしご存じでしたらご教授ください。


キム・ソヤン

統計的に分析したものが これになります 韓国語の 開発/発展の ヨンヨク(用役)の 社会背景、それを「用役」よんよくというところの 語源は わかりませんが ずっと 使われています


>課題先進国について、その対策を主導的にすることで日本が優位に立てるというような形での発信が、日本の課題への性急で表面的な対策につながってはいないか懸念しますが、いかがでしょうか


佐藤

日本のプロジェクトは 仮に 国内でやったとしても けっかを ひきうけなければいけないのは 日本の国民なので そこからまなぶ 視点があれば 違っても 仕方がないと思います 判断は むずかしいところですけれども どんな政策も かならずプラスと マイナスが あり 異なった時に どうするかが 海外での取組みのネックだと 僕は思います


司会:その他補足 しつもんにたいするおこたえがありましたら


>国際開発問題と国内開発問題に明確な線引きがない、という箇所について、確認をお願いします。中国国内の農村部などの開発や教育なども含みますか?単線的な発展論にも、国外からの影響は見られないですか?


佐藤

日中韓は 距離感の取り方が違うが これから 変わって来ることを 今後 リサーチしてもいいかなと 思います いろんなばめんにおける 知の断絶 明治と徳川については あまり ふれない そうすると忘れる 戦後の賠償では 戦前 にほんが アジアで 何をやっていたかを 語たろうとしないとか 封印される そういった 心理的にしょうじる 「せっきょくてきにわすれる」が わたしたちの知に どのように 貢献されてきたのか 今後 明らかに できたらなと おもっています ラーニング アンラーニング(unlearning) ですね


キム

韓国も ベトナム戦争に行った時に 忘却 アンラーニング がすごかったんですけれども そこに 開発活動を行った アジアの開発/発展 開発学って 西洋と 違うの?が 始まった所で アングロフォンで 書かれている ビックD  スモールD というのがあるんですね 議論が 概念的になって たとえば 中国の援助が どうあてはまるかの 議論が 2000年代から すごく おこなわれていまして 開発 は 搾取的で 発展は 価値が という 西川淳先生の 指摘が あったんですけれども 中国も 選択して 開発/発展 を 使っている所が あるんですね それでそういうふうに かんがえました


開発という世界は むしろ 実践を 大事にしていて ここで 水準 ってなんだろう 高めるってなんだろうと つっこんでいく人が いないんですね 欧米でも 実際 実践で どれだけ ちからをもっているのか懸念される ところですし わたしたちの生活環境を かえてしまう 開発/発展に おおいに かんしんを みなさんに 持って頂ければ とおもいます 外国からの 影響の産物と まさに考えられると思います



>芸術などでは特にデコロナイゼーションも言及されますが、援助の文脈では、どうでしょうか?


アジアは 欧米から だされた課題に 応答するために とりくんできた じゃあ アジア自身の 独自の やりたいことは なんだろうかと 知の植民地化から あたらしい概念を どう作り出すかかなと 思いました








**************
2月10日(木)
**************


※きょうは、ノーペン🖊デーと、ノー勉📖デーにつき、

通常のメール・チェックと、レター書きと、ウェビナー参加と、YouTubeライブ配信視聴は、お休みです(笑)。


(以下、備忘録的なものなので、読み飛ばしを)




~☆・*。.:*・゚☆・*。.:*・゚☆~




(ウチ、お家珈琲を淹れながら)息子氏〜、あんなあ、おしゃれ腹巻とか、興味ある?」


別に?(息子氏、24歳、留年2回、片肘ついて、ポテチを箸でつまんで食べながら)ばあちゃんから、『腹巻せえ』ってメール来とった。オカン、何か言うた?」


「堅あげポテト、ええ匂いしてるな~。美味そうやな~(ウチ、お家珈琲を食卓へ運ぶ)。なあ、オトンが『後期のレポートの提出期限は、2月末や』と言ってたけど、何かおかしない?進級の合否判定発表も、2月末やんか?先生は、チェック間に合うんかな?」


「あれは、オトンが、1月頃に『レポート、書けたか』って聞いてきた時に、オレが『ダイジョブ、期限は2月末やから』と言ったやつや。オカン、レポート、早よ終わらせるわ。(薄皮でsサイズの蜜柑を、台所から一つ手に取ってきて、座って、丹念に皮を剝き始めると)この蜜柑、剥っきにくい」


「甘っそう~。オトンに『蜜柑、食べとけ』って言われたんか?二人暮らしは余るさかい」


「うん(蜜柑の皮を、破らんように綺麗に剥き終えると、モグモグ食べ始める。食べ終えて)お腹、タッポタポや〜



「そや、あんな、オカンいっぺん、聞いとかなアカンなと思てたことがあるんやけど、息子氏な、気のせいやったらゴメンやで?『大学辞めよかな』と思てへん?思てそうに、オカンには見えててんやけど。聞くだけやったら、話は聞くで?」


「先に言っとくけど、後期、合格してても、不合格でも、4月で、大学は辞める」





「そっか…」


(息子氏、オカンを顎で指して)大学で、一番上の、学部に通った。ええやん。医学部」


「オトンのことか?そうか?」


「オトン・オカンは、大学で会ったん?ええやん。大学」


「そうか?お前も、ガッキー君(※幼馴染み)に、逢ったなあ」


「ガッキー、あいつは、今日と明日と、教採の試験受けとる。あいつはバッカやから、全然、受からんねん」


「わが身に、返ってくるで?落ちる先生の方が、ぶっちゃけ、エエ先生のことが多かったなあと、オカンは思うわ」


「オトン、オレに『金無い、金無い』って言うてたけど、向こうに、ちゃんと残してくれたのが分かったから、感謝してる。向こうで、働くとこを、探す」



「そうか…24は、『感謝』って言葉が、使えるんやな…当たり前か…。



☐☐(※息子氏の名)、お前な、4月で辞めるんやったら、レポート、出さんでええんとちがうか?オカンな、中退しててん。その時にな、レポートは、出さんかった。何度もな、ずーっとな、レポートは出そう出そうと思ってな、せやけど、なんでか全然頭が回らへんねん。今考えたら、辞めるって決めた時にな、脳ミソ使い切ってしもて、空っぽなっとったさかい、どこ叩いても、書く意欲が、出てけえへんかってんな。頭の中、真っ白、状態…。せやさかい、レポートな、出さんでええ。のんびり、しときなさい。映画、いっぱい観に行ってもええし、もう、のんびり、好きにしときなさい…」



「オレ、ばあちゃんと、映画いっぱい行くわ。奈良帰って、ばあちゃんとこで飯食って、夜寝てたら、強烈に腹壊して、あの時、尻をいっぱい拭いて、大腸菌が奥に入ったから、腫れ物ができ出したと思うから、奈良は行かんけど」


「そうか…。腫れ物のことは、ネットでええから、いっぺん、スマホで調べときや」






きょうは、28,609歩(19.2㎞、230分=3時間50分、時速5㎞/h)歩きました。雨天決行で🤔(笑)




×

非ログインユーザーとして返信する