同性カップルの子育ても子の利益と繋がってるもん🎵😹参議院法務委員会2024/5/14(※雑学No.799,B.D.+285)

一昨日、ブログ上に表示される広告を2つ(共に偶然そんなに広告を出さない業種)に絞ったせいで、(掲載広告が無くて)古い広告が繰り上がって、それが(探求心のある)皆様の目にも見えるのかもしれません🙇


✨🌒🌓🌔🌕🏃
2024/06/16(日)
🏃🌕🌖🌗🌘✨


きょうは、プライベート日のため、いつもの形式の長文ブログはお休みです(笑)


今日は、ウッジューが星になって1年目+311日(676日)☆彡
リョウリョウの9歳のB.D.から278日☆彡


きょうは雀の雛鳥と遭遇☆彡🐣
長い坂道添いの新興住宅地で🐤


塀が高くて 下は全面日陰🐥
歩道も広くて 車道からも全然遠い🐣


電線の上の2羽の親鳥たちとも🐤🐤
ずっと交信🐥もう飛べてもいる🐣


「だから大丈夫だよね」と言って後にした。


With "Ryoryo"(ウイズリョウリョウ)


きょうは美原区方面ランへ行って27,402歩(19.4㎞)早歩きしました🌻🐣🏃🐈🌔♪♪ゼイゼイ… バタッ…♪♪ (←息切れしたウチ😱でもその後にブログ巡りの至福が待っている…🥕🐎)


夜は『2024年通常国会、参議院法務委員会で子の養育の多様化に同性カップルのもとで養育される子どもは含まれるのかを問う』の文字起こし(要約筆記)をしました。


今、ネット上でクルド人の方へのヘイトスピーチが酷くて、またそれらも「50代の人が主にやってるらしい」とちょっと聞いていて、ほんでウチは今頃「今年50代最後の年や」と気がついて、ほんで「そんなおかしな50代は一部の人だけやでぇ」ということで、最後にちょっともうひとがんばりして、声をあげ続けようかなという風に思いました💦🌸↓↓


✨🌒🌓🌔🌕🌖🌗🌘🏃
配信日:2024年6月11日(火)、発信:TBSラジオ『荻上チキ・Session』、テーマ:【特集】国会論戦珍プレー・好プレー!2024年通常国会編~パート2、出演:澤田大樹×荻上チキ×南部広美
✨🌒🌓🌔🌕🌖🌗🌘🏃

※部分起こし(要約筆記)
🌛45:16 荻上チキ・NPO法人「ストップいじめ!ナビ」代表、「社会調査支援機構チキラボ」代表:https://twitter.com/torakare


2024年5月14日参議院法務委員会での石川
大我・立憲憲民主党所属の参議院議員と小泉


龍司法務大臣との「子の養育の多様化に同性
カップルのもとで養育される子どもは含まれ


るのか」「同性カップルであることの不利益

を改善してほしい」という点についてのやり
取りです 



🌈45:36 石川大我・立憲民主党所属の参議院議員:https://x.com/ishikawataiga


同性カップルで監護養育されている方も現に
いらっしゃるわけですけれども異性カップル


つまり法律婚している夫婦と比べて様々な不
利益が生じておられます
親権が片方にしかあ


ませんから例えばパートナーの方が病院に
行って何か書類にサインをするといったよう


なことができませんですからこういった所も
是非「子の利益」という観点に端を発したご
検討を頂きたいのですがいかがでしょうか?


(中略)


🌈46:35 石川
あともう1つ確認したいんですけども「子ど
もを育てる」「子の利益」
ということに関し


て言えば必ずしも親というのは2人の男女の
ペアであるということが必要ということでは


なく真に愛され安心して安全に育つ環境が提
供されるということが子どもにとっては大切


だという風に思いますそういう意味では同性
カップルに育てられている子どもと異性カッ


プルに育てられている子どもは勿論個別具体
的には色々あると思いますけれども所謂「同

性であること」のみを持って
それが例えば
劣っているんだ」とか「子の利益に反するん

だ」
とか同性どうしで子どもを育てていると
いうことだけを持って例えばそれが「異性カ

ップルに育てられている子どもと比べて子育
てが劣っている」
とか「劣っていない」とか


いうことではなくて男女のカップルに育てら
れている子どもと同性どうしのカップルに育


てられてる子どもは
「どちらが優れている」
とか「優れていない」とかいうことではなく


大切なのは子どもが真に愛され安心安全に
つ環境であるということを確認したいんで


すけれども私自身はこれは当たり前のことだ
と思うんですがいかがでしょうか?


🌜47:51 小泉龍資司・法務大臣、自由民主党所属の衆議院議員:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%B3%89%E9%BE%8D%E5%8F%B8


その通りだと思います優劣はないと思います
子どもにとって大事な両親でありましょうそ


れが性別がどうであれどういう繋がりであれ
子どもにとってはかけがえのない両親である
ことに違いはないと思います



🌛48:09 荻上
今自公政権の中で自民党の極一部の議員がこ
の同性婚に反対をしている
わけですが彼ら彼


女らは反対とは言わなくて「慎重に議論をし
ていく」とか「家族の根幹に関わるから丁寧


に議論していく」ということを述べているわ
けですで結局やってることは反対になります


そうしたことについてしかし今回の大臣の答
弁など見ても同性婚そのものをすぐさまとい
うことにはなかなかイエスとは言わないけれ


どもその他諸々環境などについては一定のコ
ンセンサスつまり合意事項を作ろうという動
きはある
と思うんですね同性婚は今国会でも


達成されませんでしたが今後の国会の動きに
ついてはいかがでしょうか?


🌟48:57 澤田大樹・TBSラジオ記者:https://twitter.com/nankuru_akabeko


質疑の中で政府側がどう答弁したとかいうこ
とは結構それを元に例えば省令とかが作られ 
たり裁判で参考にされたりすることがある


で大事でそういう意味で今回小泉大臣が「同
性パートナーどうしで子育てをしている場合


も優劣はない」と おっしゃったことは1つ大
きなこと
だと思いますこういう1つ1つの答弁


も実は事実の積み重ねに繋がっているので
まり報じられない答弁も含めてちょっと見て
いかなければいけないな
と思いますし今回は


法案成立の時のやり取りを中心に取り上げま
したけれども「一般質疑」の中では本当に
リーに色んなことを聞いていて割とそれで


んなことも動かしたりしているのでそういう
所も含めて国会答弁は見ていてなかなか楽し
いかなという風にも思います



※関連動画からもちょっと部分起こしして追記します:https://www.youtube.com/watch?v=qByFVD_taf8


🌝41:15 小池晃・日本共産党書記局長:https://x.com/koike_akira


あのね(国民の考え方が)分かれてる分かれて
ると言うけど自民党以外はみんな賛成してん
ですよこれ公明党だって賛成してんですよ自


民党の中が分かれてんでしょ今もはっきりと
認められてご自分でも「今自民党の中で分か
れてる」とおっしゃったそうなんですよしか


もこないだの総選挙の前の自民党内でのアン
ケートだって殆どの人が「どちらかと言えば
賛成」と言ってますし法務大臣も「どちらか


と言えば賛成」と言ってますし総理ご自身だ
って「選択的夫婦別姓の導入を求める議員連
盟」の呼びかけ人をやったじゃないですか


選択的夫婦別姓、前に進むか 岸田首相が呼びかけ人の一人に( 2021年10月9日)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD30A0D0Q1A930C2000000/



大体ですね日本経団連の十倉雅和会長と日本
共産党の小池晃が同じこと言ってんですよ


うねえ「皆既日食」みたいなもんですよこん
なこと滅多にないですよ、ねえ


共産と経団連の「皆既日食」 夫婦別姓で小池氏(2024/3/15)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024031501075&g=pol


これはもう殆どコンセンサスができてると言
ってもいい自民党の中の極一部のちょっと特
殊な声をあげてる人たちがいるだけで殆どの 
人はもうこれは世界では当たり前なんだから
やろうと言ってんですよやりましょうよ
[拍手] 



🌛38:55 荻上
はい2024年3月15日参議院予算委員会から
「選択的夫婦別姓」について共産党の小池
晃議員と岸田総理とのやり取り
を聞いて頂


きました「やりましょうよ」と呼び掛けて
「やります」とは岸田総理は言わないとい
う場面ではあったんですけれどもこのシー


ンは今国会の中でトップレベルに私が好き
なシーン
でしたね
木村さんいかがでしたか



🌜42:44 木村草太・憲法学者、東京都立大学教授:https://twitter.com/SotaKimura


岸田総理は「国会で議論をすべきだ」と言
っていますがこの手の法案は法務省から法
案を出さないと国会で議論は始まりません


なのでここはもう自民党が党議拘束を外し
て法務省から法制審に既に通っている法案
はみんな出して自由に議論して貰えばいい


ですから国会での議論が進まないのは内閣
の責任という風に言っていいと思いますね


🌛43:07 荻上
本当に今回位私たちも「ちゃんとそこは進
めてほしい」と思うことはないなと思いま
すよね


🏃🌒🌓🌔🌕🌖🌗🌘✨

※今日の文字起こしのソース(情報源)はこちらです:https://www.tbsradio.jp/articles/84326/

配信日:2024年6月11日(火)
発信:TBSラジオ『荻上チキ・Session』
テーマ:【特集】国会論戦珍プレー・好プレー!2024年通常国会編~パート2
出演:
  澤田大樹・TBSラジオ記者:https://twitter.com/nankuru_akabeko
×荻上チキ・NPO法人「ストップいじめ!ナビ」代表、「社会調査支援機構チキラボ」代表:https://twitter.com/torakare
×南部広美・フリーアナウンサー:https://www.tbsradio.jp/articles/63007/https://www.tbsradio.jp/articles/63007/

※動画の視聴はコチラです:https://www.youtube.com/watch?v=myDZPXULWRU&t=439s
※関連動画のご紹介はこちらです:https://www.tbsradio.jp/articles/84303/

特集】国会論戦珍プレー・好プレー!2024年通常国会編~パート1
(木村草太・憲法学者、東京都立大学教授:https://twitter.com/SotaKimura)
https://www.youtube.com/watch?v=qByFVD_taf8



石川大我・立憲民主党所属の参議院議員:https://x.com/ishikawataiga
https://www.youtube.com/watch?v=QaZg7kGKEhI

✨🌒🌓🌔🌕🌖🌗🌘🏃
×

非ログインユーザーとして返信する