「事実婚」も「被扶養者」に繋がれるもん🎵😹選択的夫婦別姓・選挙(※雑学No.803,2024/6/17(月)~,B.D.+289)
✨🌒🌓🌔🌕🏃
2024/6/20(木)
🏃🌕🌖🌗🌘✨
※きょうは、オフ日のため、通常のメール・チェックと、レター書きと、『根っこばなし』と、お食事の写メ特集は、お休みです🙇(笑)。
きょうは、ウッジューが星になって1年+315日(680日)🌟✨
リョウリョウの9歳のB.D.から282日🌟✨
ウチの?歳のB.D.から289日☆彡😅
腰をやらかしてから10週間😅95%完治しました☆彡
With "Ryoryo"(ウイズリョウリョウ)
きょうは西高野街道ランへ行って、10,087歩(7.5㎞)早歩きしました🐣🐈🏃🍀 ♪♪ゼイゼイ… バタッ…♪♪ (←息切れしたウチ😱でもその後にブログ巡りの至福が待っている…🥕🐎)
夜は 『別姓も同姓も“選択”出来る選択的夫婦別姓制度をもう一歩進めたい』の文字起こし(要約筆記)をしました。
今、ネット上でクルド人の方へのヘイトスピーチが酷くて、またそれらも「50代の人が主にやってるらしい」とちょっと聞いていて、ほんでウチは今頃「今年50代最後の年や」と気がついて、ほんで「そんなおかしな50代は一部の人だけやでぇ」ということで、最後にちょっともうひとがんばりして、声をあげ続けようかなという風に思いました💦🌸↓↓
配信日:2024年6月12日(水)、発信:長野智子アップデート、テーマ:別姓も同姓も“選択”出来るのに…なぜ選択的夫婦別姓制度は進まないのか?、出演:浜田敬子×長野智子×鈴木敏夫
✨🌒🌓🌔🌕🌖🌗🌘🏃
※部分起こし(要約筆記)
先に関連動画よりちょっと部分起こしします:https://www.youtube.com/watch?v=u1ych778eKM
🌝2:07 深澤真紀・関西大学総合情報学部特任教授:https://twitter.com/fukasawamaki
住民票には「続柄」というコーナーがあ
りますよねそこには法律婚をした場合は
「夫」とか「妻」と書くんですけれども
「事実婚(夫婦別姓)」の場合にもそこに
「夫(未届け)」或いは「妻(未届け)」と書
けば「事実婚」と見なされて例えば「住
民票は1枚で出して下さい」という大家
さんにも対応出来たりとかいう制度が
元々(異性カップルには)あるんですよね
https://note.com/allure_tone/n/n9b044dab9799
それであまり知られていないかもしれない
んですけれどもこれを使うことによって他
にも例えば健康保険でどちらかの被扶養者
になれるとか国民年金の第三号被保険者も
(厚生年金加入者に扶養された配偶者であることも)認
められて遺族年金の受け取り人になれると
かあと会社によりますけれども各種保険の
受け取り人にもなれます「事実婚」の配偶
者も生計を一にする同居人なので(異性カッ
プルの場合は)法律婚と同様に扱われます
(ただし「事実婚」の配偶者は税の被扶養
者になることは認められていないので所
得税等の扶養控除は対象外になります)
そういう色々なメリットがあったりするん
ですけれども今日本の男女のカップルでこ
の制度を使っている人は2~3%位しかいま
せんなのでもっと多くの人に知られてほし
いと思いますし人権問題について一歩前進
がどんどん進んでいってほしいと思います
※それでは本動画よりちょっと部分起こしします:https://www.youtube.com/watch?v=eu98_c1Inq0
🌛12:43 長野智子・ニュースキャスター、フリーアナウンサー、ジャーナリスト:https://x.com/nagano_t
何度も言うんですけども(選択的夫婦別姓制度
でも)好きな人と同じ苗字になりたい方はどう
ぞ同じ苗字になられて下さいということでそ
れは全然大丈夫なんですけど明らかに不便を
感じている人たちがいてその人たちが「私は
ちょっと別の姓にしたい」と思っておられる
のでそれをちょっと許可する制度なんですね
🌛0:16 長野
ということでこれは何といっても浜田敬子さ
んがご自身の体験からも長く取材されていて
是非にと思って今日来て頂いたんですけども
ずっと取材をされていく中で所謂自民党の反
対派と言われる方々も随分取材されているの
で是非その「反対派の言い分」というの
をお聞きしたいなと思うんですけれども
🌟3:43 浜田敬子・ジャーナリスト:https://twitter.com/hamakotohttps://twitter.com/hamakoto
そうですねネット番組で片山さつきさんと
1時間半位のガチンコ対決をやったことも
ありますね
n
【動画】浜田敬子vs片山さつき「夫婦別姓」を巡り大激論【MC:加藤浩次】(2021/09/06)
https://www.youtube.com/watch?v=HZSweOIE80Q
話が噛み合わないんですよね「日本の伝統的
な家族観がー」とか「日本の戸籍制度は世界
に冠たるものでー」みたいなことを片山さん
がおっしゃって「いや私戸籍制度反対の話し
てませんこれ選択的ですよね」と私が言って
皆さんが誤解しているのは「選択的夫婦別姓
制度が導入されたら全員が別姓になるの?」
ということだからまず「そういう事じゃない
んです今と同じように夫婦で同じ姓を名乗り
たい人は勿論姓はそのままでいいし別の姓を
名乗りたい人は選択権ができるというそうい
う話なんですそれなのになぜ日本は認められ
ないのかということを話し合いたいんです」
と続いて私が言ってみても或いは今働いて
る女性の不利益のことを私が言ってみても
https://www.youtube.com/watch?v=WSSGbnnagkg&t=1111s
全然その時の片山さんとは議論が噛み合わな
かったんですよね
🌟4:49 浜田
それで今日も実はこの問題でモーニングショ
ーで話し合いをやってきた所なんですけども
やっぱり「伝統的家族観」と彼らは言うんで
すよだけどこれが始まったのは高々226年前
の「明治民法」(1898年制定)からでその前の
江戸時代は苗字がない人も多く居たと言われ
る時代ですしだから「明治民法」というのは
凄く「家父長制」が強くて更に「家制度」と
「戸主」というものがまだあった時代の産物
だったわけですよね本来なら新憲法になった
時にこれも一緒に変えてほしかったと思う位
のものですよね
🌟6:08 浜田
「伝統的家族観」とか「子どもが可哀そう」
とか(自民党の反対派と言われる方々は)言わ
れるんですけども「じゃあ同姓にしたら離婚
がないか虐待がないか」と言ったらあります
よねだから名前の問題ではないわけですよね
それから「家族の絆」というものに関しても
ここで言うことじゃないんですけども私2回
結婚しておりまして2回目の結婚の時の子ど
もは夫の姓にしたので私と名前が違うんです
けれども子どもとこの(選択的夫婦別姓の)話
をする時に「親の名前が別々だけどいじめら
れたことはある?」と聞いたら「普通親の名
前とか気にしなくない?」とか言われて私は
なるほどと思いましただから(日本では自民
党の反対派と言われる方々が)「家族の絆」
とかいう言い分で同姓を強制してますけれ
ども最近若い世代を取材していると「別に
結婚しないし」と言っているしもっと言え
ば「事実婚すらしない」と言っていてつま
り逆方向に向かってしまってるんですよね
🌟7:52 浜田
少子化問題にある程度効果があると言われ
ているのに勿論子育て支援金みたいな支援
もあるんですけども多様な家族を認めると
いうことも非常に効果があると言われてい
てフランス等がそうですけれどもやっぱり
事実婚だったりとか別姓の夫婦がいたりと
か同性婚の人がいたりとかという「色んな
家族がいてもいいよね」という社会を作っ
ていくことが結果的に「それだったら子ど
もも幸せに育てられるかな」と(若い世代が)
思える社会になるかなとは思っていますね
🌟13:03 長野
男性の方ももし名前を変えなければいけない
となったらどんなが不都合が普通にやってい
る毎日の中に出てくるかということを勿論男
性にしかない苦労もあると思うんですけれど
もちょっと想像力を働かせて考えて頂いて今
そういう立場にいる女性が沢山増えているん
だなという風にちょっと脳内更新して頂けた
ら嬉しいなと思います
※今日の文字起こしのソース(情報源)はこちらです:https://www.youtube.com/watch?v=eu98_c1Inq0
配信日:2024年6月12日(水)
発信:長野智子アップデート
テーマ:別姓も同性も“選択”出来るのに…なぜ選択的夫婦別姓制度は進まないのか?
出演:
浜田敬子・ジャーナリスト:https://twitter.com/hamakotohttps://twitter.com/hamakoto
×長野智子・ニュースキャスター、フリーアナウンサー、ジャーナリスト:https://x.com/nagano_t
×鈴木敏夫・文化放送 コンテンツ局 報道スポーツセンター解説委員:https://www.wikiwand.com/ja/%E9%88%B4%E6%9C%A8%E6%95%8F%E5%A4%AB_(%E6%96%87%E5%8C%96%E6%94%BE%E9%80%81)
※動画の視聴urlはこちらです:https://www.youtube.com/watch?v=eu98_c1Inq0
※関連動画のご紹介はこちらです:https://www.youtube.com/watch?v=u1ych778eKM
出演:
深澤真紀・関西大学総合情報学部特任教授:https://twitter.com/fukasawamaki
×小島慶子・エッセイスト/東京大学大学院情報学環客員研究員:https://twitter.com/account_kkojima
×大竹まこと・ラジオパーソナリティー、シティーボーイズ:https://twitter.com/1134golden
※関連ブログのご紹介はこちらです:https://wtti2.muragon.com/entry/645.html