一週間刻みの眺め(長め)サイト(笑)

今週、引き出しの中に容れたもの。

2022/2/28(月曜日)から今日まで。(第20週ー前半③)



**************
3月3日(木)
**************


※きょうは、ノーペン🖊デーにつき、通常のメール・チェックと、レター書きは、お休みです(笑)。


夜は、NHK Eテレ『バリバラ』をワンセグテレビで視聴しました。


テーマは、


水平社宣言100年 (1)「人間は尊敬すべきものだ」 - Eテレ『バリバラ』- 


※資料④に、イメージ写真と、ウチが作ったSNS資料へのリンクのご案内があります(滅茶つたないですけど、笑)



今日の番組があることを たまたま どこかで知って 結局「後ろ髪惹かれるように うちで一人でテレビ観てました」ゆう人がもし おられたら ウチ的には大歓迎です。「ウチ自身 同じタイプですから」ゆうて つながれるかもしれへんからです。


紅枝垂れ(荒山(こうぜん)公園 - 堺市)



きょうは、31,101歩(19.5㎞、238分=3時間58分)歩きました🌸🌸



家を出るとき、ニャンがいつもジーッとこちらを見るので、後ろ髪引かれます😭😭








**************
2022年3月2日(水)
**************


朝は、オトン(元ウチの人)からのメール・チェック(備忘録的なものなので、読み飛ばしを)。


「昨日は仕事終わってから、F先生らと、勉強会。☐☐は、金曜日か土曜日に出発して、日曜日に戻ってくる予定。」(※☐☐:息子氏の名前)



夜は、菟田野のお義母さん(84)に、ラブレター書き(笑、同上で)。


「おかあさんこんばんは😊早速ですが、きょうの、ゆうのさんのメニューの奇跡の(?)一枚のご紹介をします🙇きょうは「食事 」からの「土鍋ご飯・止め椀(味噌汁)・香の物(漬物)」です🍚例によって、「お米がツヤツヤして、たってるから、もしかして土鍋ご飯やった?」などと誘導尋問的に聞いていくと、「お代わりでおこげを食べた」ことを、奇跡的に思い出してくれました(笑)次回はいよいよラストですよ😉「お食事のあとに出てくるもの」と言えばなんでしょうか?🍇🍓🍋もう、わかってしまわれましたよね😋それでは、一日置いて、金曜日をお楽しみに(?)夜はまだまだ冷えるので、お互いモコモコ着ぶくれて、おやすみなさい😴💤✨」



それが済むと、要事前申込のウェビナー2つと、事前申込不要のYouTubeライブ配信1つに参加しました。

一つ目は、


「衆議院議員の平井卓也・初代デジタル大臣に聞く
~デジタル庁発足で変わる日本の教育」
ファシリテータ:石戸奈々子さん
「誰一人取り残さない」デジタル社会の実現を目指し て

※資料③に、四者討議の全文起こしがあります。


二つ目は、

2022.3.2  日本外国特派員協会 主催 
「3.11 子ども甲状腺がん裁判」弁護団 記者会見 
弁護団長井戸謙一弁護士、副団長:河合弘之弁護士

※資料④に、講演と 質疑応答の全文起こしがあります。



今夜は、ゆうのさんの「食事 」 の「土鍋ご飯・味噌汁・お漬物」の「写メ」をアテに「猫ちゃんたち」と晩酌しました🥛🍵


「今日のニャンは、ニャンか餅っぽいでえ〜😲」「桃の節句🎎に黒白菱餅はどう?ニャンちゃって♪縁起でもニャイ😹」「可愛いから許したろお〜🤤」




~☆・*。.:*・゚☆・*。.:*・゚☆~


******************
資料のイメージ
******************

※ウェビナー(Webinar)とは、ご存知のようにコロナ禍、私たちの日常に、新たに加わった "ウェブ(Web)" 開催の "セミナー(Seminar)" のことです。
※画像が大きくて申し訳ありません🙇‍♀️


~☆・*。.:*・゚☆・*。.:*・゚☆~




※③


2022年3月2日(水)


「平井卓也初代デジタル大臣に聞く~デジタル庁発足で変わる日本の教育」

https://lot.or.jp/report/7534/
登壇:
平井卓也・初代デジタル大臣・衆議院議員
中村伊知哉・超教育協会専務理事
菊池尚人・超教育協会常務理事
ファシリテータ:石戸奈々子・超教育協会理事長


※デイスカッションの全文起こし


菊池尚人・慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科特任教授

20年先を 見るような マインドセットを してもらいたいなと思っています 国土庁にいて いぶし銀の役所 だったんですけれども 官公庁は 今ど真ん中になったり デジタル庁も ショーケースになるようにしたい と デジタル相が 言っていたような 



平井卓也・・初代デジタル大臣 元IT・科学技術担当大臣、自民党所属の衆議院議、自民党香川県連会長(64歳)

初代デジタル大臣になるまえは 党にいたんですけど 科学技術政策 スタートアップ政策 徹底的にやったんですよね 政府は 今やってるDXが 精いっぱいですよね あたらしいことやる人を 残しとかないと 成長力で 変えていくことは できないんですね 日本は今 30位とか言ってるけど それは 企業のアジリティ(機敏性)と 起業家精神を 育てないから  ダメダメと 言ってる 教育の中に スタートアップを 専門にする 教育が 必要だと 思っている スタートアップ大臣 EU諸国は います 初等教育から 教え込んでいってね  大学の時にもう 実践に移すことに なってるんで プログラムの中に 学習指導要領 ここに 起業家精神を 養うことが 必要 



石戸奈々子・NPO法人CANVAS理事長

近々リリース予定とか ぜひ ご一緒できたらうれしいです


平井

今 自民党の方で それでしたら セクション 私が会長やってる スタートアップ政策 は 5つのセクション 合同で いま はじめてるのね 政府 なかみが ないんで これから中身を 作ろうと なんで いれちゃおうかなと とりあえず そんなものつくらないと みなさん 本気にならないのかなと 今まで 10年 さんざんやってるんだよね もっと そればっかりやってるひとが もっとふえなきゃ こどもたちのこころに 火をつけないと すすまないんで



中村伊知哉・iU(情報経営イノベーション専門職大学)学長、慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科教授

私も どこの役所に そうだんしたらいいのかな と思うんだけれども 文科省じゃないんだよね いずれにしても 全部が デジタル 基盤に なってきますので



平井

教えてもらいたいことは デザイン思考ね どっちかというと 失敗する心を 恐怖を 小さくする可能性がある そういうところが いいなと 起業家としての あとは 心構えとか いろいろあると おもうんだよね それでしょ 後は プログラミング教育の 必須化 いま くばってるのでは 絶対できないんだろうね あとは 英語だね インターナショナルな チームを 率いる 人材を 創る 共通言語は 英語になっちゃうし 流暢じゃなくていいので 物ごとを 進めていく上での語学力が あれば 日本人 もっともっと 行けるなと思います


石戸

国際社会で リーダーシップ とれるような リーダー教育人材育成 いままで なかなか できていなかったのかなと おもいますし IT人材も 何ねん 不足と いわれてきたんだと 次のステップに すすむいみで よかったなとおもいます


>デジタル庁は 行政DX が精いっぱいだと 教育DXには どのへんまで ふみこむつもりなのでしょうか? 各省庁との関係も 気になるところですが


平井

割と 総務省も 丁寧にやってます 高校も 配りますよと なんか 手をあげた 都道府県も 結構 いるんですよね ただ あの金額 スペックが 低すぎるなとは 思ったりするんだけど 小中 やってて 高校でとぎれる ありえないでしょ つながるといいなと 香川県 学校から ツールを 持ち出せないんですよ 町田市 全員 家持って帰っていいし どこへもっていってもいい ふつうは 消耗品として どこへ 持ってもらってもいいし 保険で カバーしているから こどもは べたべたさわる こわす あたりまえだし ここは 身近な文房具として みんな ふれておけるように しておかなければ 


経産省 フェムテックが つながっていない 文科省と 経産省が  あたらしいとりくみ どんどんやって 総務相が 説明に来たんだけど 高速ファイバー 99%あげると そのありがたみを まだだれも わかってないんじゃないかなと こんな ていねいな サービス つくっておきながら なぜ ちいきのひとたちが じゆうにつかえない そこがもどかしいなと 思っています 


がっこうげんばは こどもたちは ものすごく やるきになっているこが たくさんいますし それが 起業につながったらいいなと ぼくはおもうし 井上美奈ちゃん エストニアに いった 小学5年生 起業してるし 



いちぶのひとたちは ひじょうにまえに すすんでいるし もっといると思う そんなふうになったらいいなと 


教育委員会 やっぱり かたいよね もうすこし クリエイティブ チャレンジングに やってもらってもいいのかなと


石戸

まさに 新しいツールを 手にして こどもたちが 提案してくるものが レベルが すごく たかくて そういうものが たくさん でてきているんですよね


平井

毎年 れべるが あがってるよね


石戸

すそのも ひろがったと いうのがある その意味で 教育に入っていくこと 重要だなと その際 家庭との 接続 家庭で 環境が 整っていないことが 重要なテーマに なったかなと


中村

持ち帰っても ちゃんとつながらない 問題が 起きたんです デジタル化とりいれた 全国2万の学校から 1千世帯 どうするかになって 総力上げて 総務相 やらなければいけない ということで これは コロナ後に向けた 大きな政策だと 認識 共有しなければいけないなと



平井

デジタル化なんて とんでもないという 家庭もあるんだよね すべての家庭に 届くまで 持って帰っちゃダメ としていくと すごく 時間がかかるので 不平等に いっちゃうと 待ってもらうしかないんで 先に進まないんで


石戸

平等って環境がない子には 手あつく ケアを それに みんなが もりあがって いかなければならないのか そのへん 議論になったところですよね 中国 すぐに 遠隔授業 できるようになった 失敗するかもしれないけれども とりあえず すべてにおいて とりこむのが 中国風かなと 友人が 言っていた わたしは コロナで この2年間 いちども キャンパスに 行ってないんですが それで なにも 問題起きていません それがあるために まだ チャレンジできないような 規制を いちど とっぱらってみる ひつようがあるかなと 思うんですが どうですかね


平井

コロナでは 国民も だんだん 普通の風邪に ちかづいてきたかなと 早晩 おさまると みんなが 思い始めている しゅうだんめんえきなのか わくちんなのかは 別にして 


遠隔授業は 補完的なものと したい  親としても いえに ずっとおられるのは 困る  早く 学校に行かせてくれ というのがあって 


テレワークも 要するに とりあえず 家で やっていた じゃあ もう もとに もどしたい いやいや 生産性あったから 先行っちゃおう ここらあたりで 心ゆれる 


ところが デジタル化 ここは止まらない いったん デジタル してしまったら その延長戦で もっとやってやれ というひとが ふえているとおもいます


石戸

いまが しょうねんばで あともどりするな そういうことですね


菊池

持ち帰り禁止したら 子供たちは 暴れると おもいます


平井

じぶんで スクリーンタイムの解除 できるこたちも いるじゃない

心配する人も いるけど こどもはもっと 先にいってるよね


日本の国全部 一元化 している 一元管理への 懸念から 面白い国で 分散管理 してます 日本は ほんとに  今回のワクチンにしても それぞれの自治体の 接種台帳に あるんですよ 政府が作ったクラウド つまり アパートがあるとしたら それぞれ みなさんが どうきょしてる かんじです 自分で必要なデータを もちあるくことができると なぜ 説明できなかったのかなと  個人が もちはこべる とーたびりていー 国が 一元管理をやるのは いやだと 言ってるけど 一元的に 管理して AIに くわせてるわけじゃないですか よくにた メンタリティーから きてるきがして ならないんです じぶんのために 情報管理しなければいけないし データもちはこべることは ものすごく 日本にとって いいことだと おもうんですね


石戸

どのように かつようされるか わからない 不安だったり とおもうんですが


中村

デジタル化は 然するべきだと  データの分散し過ぎは 問題だと 国が管理は なんとなくいやだと 日本は 国への信頼感が 他国と 違うものがあって なかなか むずかしいです メリットを 説明する必要が あると 


平井

国は嫌だけれど ガーファはいい とか 日本は ちょっと 独特なものが あると


菊池

医療データ  IOT(:Internet of Things(モノのインターネット))含めた  議論 を この20年 ずっと してきて もう 国際的な 法制度とかと どうあわせていくか 議論していかないと 外との調和 していかないと 教育データの利活用 海外との 基準から どうやって使っていくのかなという話だと 思いますね


平井

完全匿名化したものは 個人情報ではなくなるので そこを 明確に分けてやるべきだろうと 学校現場だって マクロの データ分析 あった方が いいと思うんですよね 完全匿名化 することで なんらもんだいないんではないかなと 思っています


平戸

日々の生活の中で 実感 利便性 実感していると おもうので 国民を まきこんだ 丁寧な 説明が 重要 なのかなと思いました 自治体 学校による 地域間 家庭間 格差に 国はどの程度 関与すべきでしょうか?


平井

日本は 最低限 考えなくてはいけないし 学校の先生の 負荷が大きいことが 問題になってるんだと 思います どこまでが 仕事で 残業 おきるよね 問題が 確かに じゃあその 教育現場の 教職員のみなさんには 教えられない分野が でてきた たとえば プログラミング 起業家精神 文化省は 柔軟性の ある制度を もうけてるんだけど ほとんど つかわれてないんです 企業の支援を うけて げんばに どんどん だせるようにすることが 必要だと 


どうも 教育委員会に 聖域を あらされる っぽい 雰囲気が あるんだけど そこの怖さを とる とりあえず やってみようよと 


格差 人の能力 ひとつのものさしでは まったく いまは もう 図れない ひとつのぶんやで どーんと いっちゃうひともいるし 一種の 才能 教育の 格差より はたして 多様性のほうが 重要な 時期に来ている ということを 共有 すべきではないかなと 最近思います



石戸

「ひとつのじくでは 格差、ひとりひとりでは 多様性」 それは格差じゃないんですよね


中村

医療 教育 いま ばらばらで くにが ぜんぶやるは 地方分権の ひていになって まえに 前面に こいけさんでてきて けっこうひょうばんいい いまは 格差を 見える化する じだいに きているんじゃないかなと 思います 多様性を 高めながら じゃあ そこをどうやっていくか という時期に来ていると 思います


平井

学び方の多様性 多様性のある人材育成を 教育の柱に いれちゃえばいいんだよね そういう時期だと つくづく おもいます 大平さんが  国家構想 1979 で いった話なんですが 基本は 文化的背景 自然風土 それぞれのちがいを 認めたうえで 物事の優先順位も ちがうでしょう そこは それぞれの地域で 決めてと


 情報格差が なくなったいまこそ それぞれが それぞれの ちいきのやりかたを 決めていく なにがしたいかを みんなが かんがえて あとは アプリ段階で かいけつできるようにしていく がばめんと なんだけど まだ そこまで 理解されていないような 気がします 皆さん もっと いろんなやり方をこころみて いいんだよということを こうじゃなききゃいかん じゃなしにいろんな だんかいあるんだよと なっていってほしい 



石戸

それを じつげんするためにも たようなじんざいに こみっとしたほうがいいと うけとめました


平井

党と政府の 関係は 一定の 緊張感が 必要だと 思うんですね 政府が進めていく問題は 党が全部 後付けは いまは ないと思います なあなあでやらないが いちばん重要だと 思っていて 政府の下請けになるのが 一番いけないなと 思っていて


デジタル庁は そもそも 政府が つくってキャッチボール しながら さらに高めな球を デジタル庁に なげる しのびないけど それを やらなきゃと 思っていて 高めの玉も 取れちゃう 


自由に吸収したり 若い先生方が すごい吸収力がある いろんな 人材も 集めてきて これは 政府じゃ できない そういいういみで 政党と 政府の やくわりは あるなと思います 


しちょうあがり やくしゃあがり いっぱい 選挙で 当選されてますけど 素晴らしく能力高くて 柔軟性 あるなと 思っているので デジタル庁は 先生方の きょういくの場でもあるし 世のなかに 置いて行かれるという意味では リカレント教育 重要だと 

 

私自身も まいにち まなんでいますし 化学反応的に 皆さんも 動いてくれます バックグランドで いろいろな実体験があるから


石戸

ありがとうございます われわれも 党にたいして これから ようぼうだしていっても みなさん きいてもらえますね

 

平井

まもるべきものは とうぜん あるんだけど そうじゃない かえるべきことが おおくて かえれない リスクが たかい みんな わかってるんですよ いままでとは ちがうやりかたで 政府活動を やっていこうと みなさん おもってるので 要望を 言っていただきたいと思います


石戸

ひとこといただいておしまいに


平井

オードリータンさんが 言ってたことだけど みんな はっぴょう たのしそうで ワクワク感が こどもたちに どんどん ひろがっていくような きょういくであってほしいし 学校現場が いちばんわかりやすい 国のリソースを もっとだしていく インターンシップ(就業体験)を もっと つくりたいですよね 身近に そういうひとが いるかで 人間 結構 左右されるので カンパニーで がんばっているひとたちに がっこうげんばに いってもらって こどもたちに ふれあってもらって それは 社会的責任だと わたしはおもうんです


デジ道』 ファイル つくったんで 今日 持ってきました ノート三色 三冊ずつ 9冊 プレゼントさせてもらいますので ご希望の方は お申し込みください


中村

なかなか みなさん 政府 政党の 話聞く 機会ないですよね






~☆・*。.:*・゚☆・*。.:*・゚☆~


※④

2022年3月2日(水)


「3.11 子ども甲状腺がん裁判」弁護団 記者会見
弁護団長 井戸謙一弁護士、副団長 河合弘之弁護士
2022.3.2 日本外国特派員協会 主催
https://twitcasting.tv/iwj_ch5




※「東電甲状腺がん訴訟」弁護団・副団長の河合弘之弁護士の講演の全文起こし


いま EU(European Union、欧州連合)で すすめられている 原発「グリーン」に対して 5人の 日本の 首相が やめるべきだと 警告を 発しました (小泉純一郎、菅直人、細川護熙、鳩山由紀夫、村山富市)



そして そのための記者会見を 1月27日に 小泉首相 菅首相が いたしました その書簡、声明文の中には 前置きとして 福島原発後 多くの子どもたちが 甲状腺がんに 苦しんでいると 書いてありました 


ところが 前置きに過ぎないこの部分に 環境大臣 福島県 岸田首相 自民党福島県連からの たいへん過剰な 反論がありました 私は 脱原発運動に取り組む市民団体「原発ゼロ・自然エネルギー推進連盟」 の幹事として 大変驚きました いわゆる原子力村に属する いわゆる 勢力です 


また一方 外国人特派員記者会見が たいへん 大きな影響力が あることにも 驚きました 


彼ら原子力村に属する人たちの言い分は こういうことです 要するに 福島県で 多発していない 仮に発生しているとしても 因果関係は ないということです 


かれらがなぜそのようにヒステリックに 攻撃したか その原因は 明かです 推進派にとって いちばん大事なのは 健康被害がない だから原発は 再稼働してもいいんだ という 論理を 貫徹するために 反対していることは明らかです 


原発事故が起きると 放射能がばらまかれて その放射能によって 腺がん 白血病が はっせいすするということになると 原発は やめよう こわい となることは 明かです 


だから 推進勢力は ぜったいに 小児甲状腺がんと 福島原発事故との 因果関係を 認められない みとめたくないのです 


でも 小児甲状腺がんというのは 1年間に 100万に1人しか 発生しない 稀病です それが 福島原発事故の 小児では 38万人にたいして266人 ばいりつでいうと 35~70倍です したがって 因果関係が ないはずはありません そのうち 222人は 小児甲状腺がんの 手術を うけています よって 過剰診断と いうことは できません 


わたしたちは 的確な 回答を 求めてきましたが それにたいして 一切 こたえていません かれらは 266人とか 222人とかいう数字に 一切 言及しません 嘘が すぐにばれてしまうからです 


このこんかいおこしたさいばんは このろんそうに けっちゃくを つけるために ひじょうに じゅうような さいばんです わたしたちは ぜんりょくを つくして たたかいます テーマカラーとして みどりを きめました 蝶ネクタイ みどり色を つけていますが これは 甲状腺が 蝶の形を しているので その しんぼるとして つけたのです わたしたちはかならず かちます なぜなら かつまで たたかいをやめないからです よろしくおねがいします





※質疑応答の全文起こし


>スクリーニングの数字について 数としては 多くはないという 反論が来るかと 想定されるが どうするか 

>放射能が 原因であることの 化学的証明は 難しい と言われているが どのように 証明していくのか




井戸謙一・「東電甲状腺がん訴訟」弁護団・団長

福島県の子どもは 378万人いる 甲状腺がんは 年に100万に1人ですから 3年にひとりかふたり 出る 計算になります それが 293人 でてるわけですから それが ふつうでない すうじであることは お判りいただけると思います 


訴訟における 証明についての 考え方ですが 異常に 多数 はっせいしている これがまず 第一です 第二は 被ばくであるということです 3番目は だいなりしょうなり こどもたちが 相当の 被ばくをした ということです 


原因が 被ばくであると かんがえるのは しぜんであって 東電が 否定するならば 其れ以外の 原因を 呈示すべきである それが できなければ 裁判所は 私たちの 主張を 認めるべきである そういう主張をしていきます




>質問 二つほど にほんのこどもたちが まいとし せいふによって 健康調査 うけてるということですが 福島原発が 甲状腺がんに 影響ないと おもっているなら なぜ 調査すると きめたのでしょうか? 被害がないと 政府が きめているならば なぜ 検査をしようと おもったのでしょうか?


>にほんせいふは ほんとに なにを おそれているんのでしょうか?たとえば 関係が 証明されたならば こどものみならず おとなからも 賠償請求されるのではないかと いうことを おそれているのでしょうか?




井戸謙一

政府は 危惧はとうぜん いだいていたはずで 健康検査が はじまったんです ただ 建前では みとめませんので 「あんしんしてもらうために けんさを するのだ」と 「ひばくによる ひがいがないと しょうめいするために 健康調査を はじめたのだ」と いう言い方を 実際 しています そこには 建前と本音の ずれが あると思います



河合弘之

ああいう 重大被害がおきたのですから 健康調査を せざるをえません もし まったくしなかったら 世論の非難をあびます とうぜんのこととして 調査を はじめた ところが どんどん わるい結果が でてきた このままでは たいへんだと スローダウンした 


調査2年後くらいから なるべく しらべないようにしようという こころみを いっしょうけんめい はじめて みんなが 健康調査を うけないように 仕向けようとしている たとえば 高校の 授業中に 調査をするのは 人権侵害だから やめさせようと そういう ばかげた 操作を はじめているのです 


いまさら やめるわけにもいかないので はやく 手仕舞いしたいと おもっているのではないかと おもいます


第2のしつもんについてですが 原子力村の方々が なにを いちばんおそれているか ということですけれども 甲状腺がんが 多発している それが あの福島原発事故によって ばらまかれた 放射性物質によるものだと わかると 恐怖感が やめようという 世論に つながります それが いちばん かれらの おそれていることだと おもいます 


ひとつ おことわりしておきたいんですが 訴訟は あくまでのも げんこくの 救済 訴訟を おこしていないひとたちの 救済 であって ちょくせつ 原発差し止めるためにおこしているのではありません それはまた 別の弁護団が 取り組んでいます あくまでも めのまえの 6にんと はいごにいる すうひゃくにんのひとたちを すくいたい という 訴訟であることは 確認しておきたいと思います 




>関連質問として まとめて おききしますが おんらいんで プロクエスト日本支社から きた質問です 266人という この数字は 正確なのでしょうか? ほんとは もっといるのでしょうか?



井戸謙一

おそらく 正確だと 福島健康調査で 発見された 数字が それ(266人)で それいがいで 発見された こどもたちが いて 27人 あわせると 293人になります 




>こんかいの266人で 訴訟をおこしたのは 6人だけですが なぜ 260人は 訴訟しなかったのですか? そのりゆうはなんですか?



井戸謙一

293人のがんになったこどもたち ですが みなさん くちをつぐんでいるので おたがいに れんらくをとりあうことは なにも ありません たまたま 6人が でてきたのは 有名な某氏に そうだんしたり れんらくをとったり したからです おなじように くるしんでいるかたが たくさんいると おもいますが それぞれが れんらくなしに 生活していますので こういう かたちになっています 提訴を しないと いうわけではないので こんかいの けっかをきいて それなら わたしもやろうという方が きっとでてくると きたいして わたしどもも やっております



河合弘之

深刻な問題です 概算的にいっても ほかの病状では うったえておられます でも 甲状腺被害については まったく 訴訟が おきていませんでした それが わかると われわれにとって 福島県にとって よくないんだ だまってろ それはいうな という 社会的圧力が 非常に たかいです 


ぜったいに ひみつにして 母親と 本人しか知らない おとうさんも しらない ケースが あります きょうだいもしらない そういう ケースが ほとんどだと おもわれます 


そして これだけ 患者がふえれば 被害者の名簿や リストが できるはずです ところが わたくしどもが 入手しようとしましても こじんじょうほう ということで 絶対に 開示されませんでした 


よこのつながりがないので 患者団体として 名簿をつくることも まったく完全に 抑え込まれている 状況が 今でもあります それはひじょうに ざんねんなことです





イタリアのピオ・デミリア記者(東日本大震災の当日、津波に襲われた被災地に直ちに向かい、現地に辿り着いた最初の外国人記者)からきている質問です 


汚染水のことで 福島の漁師が 訴訟をおこえうことについて なにかじょうほうが あるか かかわっておられるのか とめるために 裁判という手段は 効果的なのか について 教えていただきたいと 思います




河合弘之

わたしは そういう訴訟が 漁師の人たちによって 準備されているということは きいたことがありません 全福島にとって 深刻であるだけでなく 世界に与える影響も 非常に おおきいので 訴訟より 運動によって 阻止すべき テーマかなという気がします 


訴訟という 手段で 止めようという 話は聞いておりませんが イタリアの方が この問題に 関心を持っておられる ということに 驚きました それほど 汚染水を 海に流すか 流さないのかを 世界が 注視している 日本にすむ市民として 自覚しなければいけないと あらためて まなばせていただきました




>シンガポールの 記者からの質問です 


政府は 世界にむけて 安全だと PRを おこなっていますが このような 日本による PRを 先生や 原告の 皆さんは どのように かんじ どのように うけとめておられるのでしょうか?



井戸謙一

観光振興のために どりょくされているんでしょうけれども だからといって 事実を 隠蔽することは 許されない 事実は 事実とみとめて 福島に みなさんが きていただけるかどうか それは みなさんの 判断にゆだねる それが 大事なことだと おもいます




※ご都合のつく方へのご案内です

ご寄付・カンパのお願い | IWJ Independent Web Journal - 岩上安身責任編集






~☆・*。.:*・゚☆・*。.:*・゚☆~


※⑤

2022年3月3日(木)


水平社宣言100年 (1)「人間は尊敬すべきものだ」 - バリバラ - NHKhttps://www.nhk.jp/p/baribara/ts/8Q416M6Q79/episode/te/KNX4361X2K/



※部分起こし

三井さん
水平社宣言のどのフレーズか というのはないんですけれども ちくちくちくちくしてくる

宮前さん
自分のこと好きになる たいへんなことで 己に惚れよと 宣言は いうんですよね 

角岡さん
ふるさとの 加古川市 1923年8月 ある事件が起きた 部落の住民が抗議 200人 地域の寺を拠点に やっていけるんじゃないか たたかっていけるんじゃないかと あとおしをしたのが 水平社宣言やと 思います 孫の代までは 差別 ひきつがないと その思いが 強かったと思うんですね 
僕が小学校時代ね 友達に うちのムラで なんかあったん? と 聞かれたんですよ 大人たち同士に 子どもに話するなが あったんだとおもうんですよ わたしたち ほとんど しらなかった 沈黙が破られたのは 1970年代の 後半の事だった ちいきのひとたちが 顕彰碑 たてて そこには あのとき たたかった 100人の人たちの 名まえが 
祭り 僕らが 参加できたのは 1970年代からなんですよ うちのムラの子どもは 神輿 のせさせてもらってなかった 参加するようになって まだ50年 そういう 地域の歴史も ちゃんと 知っておかな アカンなと 今日はここまで



※ウチの資料

講演:「戦後の西光万吉と和栄政策」の全文起こし
講師:一般社団法人部落解放・人権研究所名誉理事 友永健三氏(1944-)
開催日:2021年3月7日

※資料の登場人物へのリンク
#東久邇稔彦(ひがしくにのみや なるひこおう、1887-1990)


#幣原喜重郎(しではら きじゅうろう、1872-1951)


#西光万吉(1895-1970)


#ネール首相(1889-1964)


#小野義彦(1914-1990)


#渋谷秀樹(1955-)


#サーロー節子(1932-)


#全国水平社創立(1922-)


※参考文献のご紹介

水平社宣言起草者 西光万吉の戦後 - 加藤 昌彦 著 明石書店

×

非ログインユーザーとして返信する