復興が進んでいるかのような報道は公的支援の撤退に繋がるもん🎵😻能登半島地震から8カ月(※雑学No.880,2024/9/2(月)~,B.D.+0)
地震関連のニュースは心臓がドキドキされる方もおられると思います。余裕のある方はよかったらお読み下さい。
✨🌒🌓🌔🌕🏃
2024/9/5(木)
🏃🌕🌖🌗🌘✨
きょうは、ウッジューが星になって2年+26日(750日)🌟✨
リョウリョウの9歳のB.D.から359日🌟✨
ウチは還暦☆彡実感が湧くのはこれからかな🌙✨
🐕🐈🏃🌙✨
With "WouldYou"&“Ryoryo”(ウイズウッジュー&リョーリョー)
昼活は三日月&金星ランへ行って、10,703歩(6.2㎞)早歩きしました🐕🐩🏃🌙✨ ♪♪ゼイゼイ… バタッ…♪♪ (←息切れしたウチ😱でもその後にブログ巡りの至福が待っている…🥕🐎)
夜活は 『能登半島地震から8カ月』の文字起こし(要約筆記)をしました。
ウチは別に18歳未満に政治に触れさせてはいけないと考えていないし自分や自分の動物の家族やブログの皆様も含めて自分の最愛の人たちの飲むとか食べるとかのいのちに関わっている問題が政治そのものだと思っていて学生時代は色々ちょっとやっていたんですけどそれから約30年たって今の所謂「オッサン」政治はその頃以上になんかかけ離れてしまっていたのでもうすっかり「オバオジサン」のウチだけれど書く手段ならまだ残っているかなと思って恥をかき捨てブログをちょっと再開したら気がついたら800回に及んでいたという次第ですというかいつ何時何があるかわからないのであと何回書かせて頂けるかという話なんですけども…🙇↓↓
配信日:2024年9月5日(木)、発信:TBSラジオ『荻上チキ・Session』、テーマ:【特集】能登半島地震8カ月~復興の現状と課題、出演:樋口裕司×橋本笙子× 三上豊子× 荻上チキ× 南部広美
✨🌒🌓🌔🌕🌖🌗🌘🏃
※部分起こし(要約筆記)
🌝24:52 橋本笙子・ピースウィンズ・ジャパン国内事業部次長:https://arrows.peace-winds.org/journal/20240207/
能登の関連死、犠牲者の3割強に 地震8カ月、避難生活の解消急ぐ(2024年9月1日)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/351535
私自身実の母だったり義理の母だったり
と家族の介護をここ10年以上してきたん
ですけれどもその視点で珠洲市を見た時に
正直「うわ!この状態で介護認定を受けて
いなかったんだ」という人が凄く多かった
と感じました(珠洲市は)52%の高齢化率で
且つ32%の後期高齢化率ということを考え
るともともとご高齢の方が多い中特に介護
認定とか介護保険を使わなくても生活でき
ていたというのは勿論家族の力もあります
けどもご近所・地域の力の強さもあったと
私は思うんですそれが地震で断ち切られて
しまってこれまで地域の力で生活できてい
たことができなくなってしまったというの
も能登に人々とって大きな損失と感じます
🌝26:17 橋本
被災地の高齢者の方は皆さんその状況に
我慢するというより受け入れてしまうと
いう所があって能登の特に珠洲市の場合
は水が出ないよりも更に大変なそもそも
何も流してはいけないという状態が長く
続いたのでそうすると例えばカップラー
メンを食べたら残った汁は当初1月は(寒
かったこともあって)ご高齢の方はみんな
飲んでしまわれていましたそれでやはり
2月の皆さんの血圧を測定すると凄く上
がっていましただから「お父さん食べて
る?」と聞いた時に「食べてるよ」とい
う言葉が返って来てもそれに惑わされて
はいけないと思いました「何を食べてる
の?」ということと「前と今と食べもの
や食べ方は何か変わった?」ということ
を併せて聞いておかないと問題点が見え
てこないなということもちょっと思いま
した
🌝35:46 橋本
ちなみにお店とかの営業状況ですけども
能登の珠洲市はコンビニも6時で終わり
です市内では日曜日やっていない所もあ
りますだから新鮮なお魚とかお野菜とか
地震前の食事で摂っていたものが今畑も
田圃も海も被災しているので「摂れてい
ない」とアンケートで回答する方はやっ
ぱり沢山いらっしゃいます
🌟40:10 三上(さんじょう)豊子・珠洲市復旧・復興本部の被災者支援部会長:https://www.youtube.com/watch?v=82a3b1hzt-Y
「何かやって欲しいこととかこれは助けて
貰わないとということは言わなきゃダメで
すよ」と言うんですけど高齢者の皆さんの
中には「もうちょっと涼しくなったらお願
いしようかな」とおっしゃる方も多いんで
すけれども変な話、その頃には本当に外
部支援の方々はいなくなっちゃうかもしれ
ないし裏を返すと私もそうですけども橋本
笙子さんも樋口裕司さんももう8ヶ月も能
登にいらっしゃるからなんとなくずっとい
らっしゃっていつでも頼めるみたいな空気
ができてしまってご高齢の方にこういう気
持ちを起こしてしまったのかなと思います
8か月というのは確かにこれまでの地震と
比べたら「長すぎ」だなということを改め
て感じています
🌝45:19 橋本
ピースウィンズはまだ支援を続けています
けれども団体さんによってはやはり活動資
金が続かないということで8月はそうい
う意味でターニングポイントの月だった
なという風に私も感じていますね
🌛45:38 荻上チキ・「社会調査支援機構チキラボ」代表:https://twitter.com/torakare
日本財団は8月で確か撤退だそうですね
🌜45:44 樋口裕司・日本財団 災害対策事業部 災害対策事業チーム・チームリーダー:https://social-innovation-week-shibuya.jp/2022/speakerlist/%E6%A8%8B%E5%8F%A3%E8%A3%95%E5%8F%B8/
現地の支援拠点は8月末で撤退をしました
🌛42:29 荻上
公的支援の例えば入浴支援などからの撤退
の動きも今進んでいるような所があります
この点はどのように感じられるでしょうか?
🌝42:37 橋本
いやこれは本当に辛いですね少なくとも仮設
住宅が多分11月末位に建てられるまであと3
ヶ月位は避難所生活が続きますし私は在宅中
心に回っていますけれども「冬までにはこの
状況をなんとかしたい」というお宅が沢山あ
るんですよだからそういう意味でもやっぱり
色んなものの撤退は本当に厳しいですね
🌛47:23 荻上
メディアの報道だと動きを取り上げること
が多いので「小学校が再開しました」とか
「仮設住宅が何割できました」の動きはあ
りますけども「まだこれができていません」
ということの共有も必要ですね
🌟33:58 三上
「まだこれができていません」で言えば
お水は92%位がお家の玄関前まで来てい
ますけれども宅内配管が傷んでいてお水
が家の中で出ていないご家庭については
「お水の使用届け」が出揃っていなかっ
たりする中でまだはっきりとした数字は
把握できていません市内の業者さんに伺
うと個人宅の修繕は大きい業者さんだけ
でも「300件位は待って頂いている状況
です」ということです
※今日の文字起こしのソース(情報源)はこちらです:https://www.tbsradio.jp/articles/87444/
配信日:2024年9月5日(木)
発信:TBSラジオ『荻上チキ・Session』
テーマ:【特集】能登半島地震8カ月~復興の現状と課題
出演:
樋口裕司・日本財団 災害対策事業部 災害対策事業チーム・チームリーダー:https://social-innovation-week-shibuya.jp/2022/speakerlist/%E6%A8%8B%E5%8F%A3%E8%A3%95%E5%8F%B8/
×橋本笙子・ピースウィンズ・ジャパン国内事業部次長:https://arrows.peace-winds.org/journal/20240207/
× 三上(さんじょう)豊子・珠洲市復旧・復興本部の被災者支援部会長:https://www.youtube.com/watch?v=82a3b1hzt-Y
×荻上チキ・「社会調査支援機構チキラボ」代表:https://twitter.com/torakare
×南部広美・フリーアナウンサー:https://www.tbsradio.jp/personality/nanbu-hiromi/
趣旨:
今年の元日に起きた能登半島地震から8カ月が経ちますが現在も775人が避難所での生活を余儀なくされています。
一方で、地震の影響で校舎が被災し、中学校の教室を間借りしていた輪島市の6つの小学校では、新しく完成した仮設の校舎で2学期がスタートするなど被災地ではゆっくりではありますが日常が戻ってきています。
また、自衛隊の災害派遣は先月31日の入浴支援で終了。派遣期間は240日以上で東日本大震災を上回り過去最長となりましたが、長引いた主な原因は人手不足などもあり水道の早期復旧が困難だったことも挙げられています。
能登の震災は、行政の動きが東日本大震災などに比べ遅く、支援が足りないとの指摘もされてきました。
今夜は、現場で支援をしてきた方々とともに、なぜ復旧、復興が進まなかったのか現状と課題について考えます。
※動画の視聴urlはこちらです:
https://www.youtube.com/watch?v=_8Swu6jgArY&list=PLdDrTl31O6BOJY3I12x5PPhjK4vNXDl2P&index=6
【特集】能登半島地震8カ月~復興の現状と課題(樋口裕司×橋本笙子× 三上豊子)
※関連動画のご紹介はこちらです:
※関連ブログのご紹介はこちらです:https://whimeda.muragon.com/entry/1546.html