今の自民の等身大の姿は一つの判断材料に繋がるもん🎵😹小泉進次郎氏の雇用政策が一日でトーンダウン(※雑学No.888,B.D.+8)
✨🌒🌓🌔🌕🏃
2024/9/13(金)
🏃🌕🌖🌗🌘✨
💜きょうは、昼活は、十夜ランへ行って10,869歩(7.2㎞)早歩きしました🐈🏃🌔(ゼイゼイ… バタッ…♪♪ (←息切れしたウチ…😱でもその後にブログ巡りの至福が待っている…🥕🐎)
💜夜活は『自民党総裁選で「解雇規制」の緩和が争点に急浮上。雇用政策の現状と課題は』(前編)の文字起こし(要約筆記)をしました。
With“Ryoryo”(ウイズリョーリョー)
💜部分起こし(要約筆記)
🌛30:52 尾形聡彦・Arc Times 編集長:https://twitter.com/ToshihikoOgata
9月6日に小泉進次郎氏が総裁選に立候補
を表明して私も会見に行ったんですけども
何より驚いたのは「解雇規制の見直し」と
いう事を何度も何度も言ったことですよね
それこそが規制改革の本丸であると労働市
場改革の本丸であるとそれで「解雇規制の
見直し」をすれば日本に新しいトヨタに代
わるような産業が生まれるという論理的で
ないことを言っていたんですよねそれで私
は「小泉さんが言っているのは弱肉強食の
新自由主義型の経済社会なんじゃないです
か?」と質問したんですけども進次郎氏は
一言「全く違います」と否定しただけだっ
たんですねでも全くその通りなわけですね
小泉進次郎氏、解雇規制の緩和、総裁選の争点に 専門家「拙速は危険」と指摘(2024/09/13)
https://mainichi.jp/articles/20240913/k00/00m/010/385000c
それが多分翌日の銀座の会見からそうなんで
すけども私が行った桜木町ではもう「解雇規
制の緩和」の話はしてなかったんですね代わ
りに「日本には自動車産業だけでなく新しい
産業が必要ですそれを子どもたちのために私
は育てたいそういう産業を育てていけば日本
の未来は豊かになっていきます」と言って一
番最後に「そのための規制改革が必要です」
とここで初めて「規制改革」の言葉が一回
出たわけですよね
🌛45:07 尾形
今日2024年9月13日自民党総裁選9候補の共
同記者会見で彼が言った話は更にそうではな
くて「正規と非正規の格差是正のためなんで
すこれは皆さんの働き方改革なんです」とい
う趣旨の話にすり替えて言い始めたんですよ
ねそれで今日も最後の所で共同通信の記者が
一人それについて質問をしてましたけれども
私も本当は再質問したかった所なんですけど
も今日の会見はフリーランスは中に入れなか
ったんですねではそれをちょっと聞いて頂こ
うと思うんですけどこの時石破茂・元幹事長
を始めとして後の高市早苗・経済安保担当相、
小林鷹之・前経済安全保障担当相も否定した
というかむしろリベラル的な説明をしました
まずは石破氏が何と答えたかというのをちょ
っとお聞きください
「私がサラリーマンをやっておりました昭
和50年代「お前の代わりなんかいくらでも
いるんだ」ということを言われました今そ
んなことを言ったら大変なことになります…
※続きはコチラからご視聴できます(1:02:01~1:03:57)
🌛1:04:19 尾形
続いて高市氏の話ですね
「まずそもそも労働市場の流動性というこ
とを考えるのであれば現在の民法で働いて
おられる労働者の方には退職の自由が認め
られております…
※続きはコチラからご視聴できます(1:04:31~1:06:45)
🌛1:06:45 尾形
この後すぐが小林氏の話でしたよね
「私は労働市場の流動性を高めていくとい
うことは大切なことだと思いますが安易な
『解雇規制の緩和』につきましては働く人
を不安にさせかねないですしまた格差を固
定しかねない場合によっては拡張しかねな
いので慎重であるべきだと考えています…
※続きはコチラからご視聴できます(1:06:56~1:08:25)
🌜1:08:25 望月衣塑子・Arc Times キャスター/東京新聞記者:https://twitter.com/ISOKO_MOCHIZUKI
こういうのを一連全部聞いてしまうと軒並
み石破氏・高石氏・小林氏と比べて進次郎
氏の勉強不足というのを感じますね
🌝54:27 山田惠資(けいすけ)・時事通信社解説委員、元政治部長:https://www.tbsradio.jp/personality/yamada-keisuke/
これをいう政治記者は少ないしあちこち
で言ってもフンッと言われちゃうだけな
んだけどただ私が言いたいことはこれが
今の自民党の実像じゃないかなというこ
となんですよ「政治とカネ」の問題でも
う十分今の自民党の実態はさらけ出され
ているんですけども「政策」面でももう
このまま突き進もうという格好ですよね
そうすると今の等身大の自民党を1回作
って貰ってそしてそれを立憲民主とぶつ
けてあとは市民が判断する材料にすると
いう意味では下手に巧くやられるよりは
こうした不細工な所を見せられる方が
返って市民にとってはいいと私は思う
んですよねただ政治とカネの問題はこ
れとはまた別ですねつまり「政策」と
「政治とカネ」は車の両輪ではないんで
すねあくまでも「政治とカネ」の信頼感
の上に次の「政策」があるんですだから
この「政治とカネ」だけは先にきちっと
やらなければならないんですそういう意
味で今回の「解雇規制の緩和」という雇
用政策については私個人はそんなに磨か
れたものは元々期待していないんですね
🌝1:31:15 山田
今言われた「解雇規制の緩和はみんなに
痛みの伴う政策」という話の続きで別の
「痛みを伴う政策」の話をこの場でちょ
っとさせて頂いてもいいですか?私はや
っぱり原発問題に関して記者会見の最後
まで当たればいいなと思って手を挙げて
いたんです結局当たらなかったんですけ
どそこで聞きたかったのは「(原発の)事
故が起きる可能性はあります」と言うこ
とと「(原発の再稼働や新増設の政策を)
押し進めます」と言うこととの間には明
らかに論理の飛躍があるので順序立てて
皆さんに説明をして貰えませんかという
ことだったんですよねだって「明日事故
が起きても」とかいう話ですからだから
私はそこの所を説明した上で「やっぱり
原発がなくなければ厳しい状況になると
いうのであってもその痛みというのは事
故がないということとの引き換えに伴う
痛みであるから例えば経済とかそれこそ
社会保障などでは痛みを伴う時には痛み
を伴うものを押し進めるのであれば電力
事業だけ例えば原発ゼロは痛みを伴うか
らやらないと言うのは通らない」という
私が日頃思っていることと兼ね合わせる
とその部分は今回の総裁選挙では話題に
すらなってないなと思うんですよね
(つづく)
💜今日の文字起こしのソース(情報源)はこちらですhttps://www.youtube.com/watch?v=3dgHDbG9-7A&t=38s
9/13(金) 20:45~ プレミア配信(尾形×望月)【山田惠資・小泉氏の「解雇規制見直し」隠し/石破氏、勝利の確率は?/共同記者会見を読み解く】
配信日:2024年9月13日(金)
発信:Arc Times
テーマ:【山田惠資・小泉氏の「解雇規制見直し」隠し/石破氏、勝利の確率は?/共同記者会見を読み解く】
出演:
山田惠資(けいすけ)・時事通信社解説委員、元政治部長:https://www.tbsradio.jp/personality/yamada-keisuke/
×尾形聡彦・Arc Times 編集長:https://twitter.com/ToshihikoOgata
×望月衣塑子・Arc Times キャスター/東京新聞記者:https://twitter.com/ISOKO_MOCHIZUKI
💜動画の視聴urlはこちらです:https://www.youtube.com/watch?v=3dgHDbG9-7A&t=38s
💜関連動画のご紹介はこちらです:https://www.tbsradio.jp/articles/87710/
趣旨:特集「自民党総裁選で争点に急浮上。解雇規制、労働時間規制などの雇用政策の現状と課題は」
自民党総裁選挙は12日に告示され、27日に投票・開票が行われます。史上最多となる9人が立候補。今回の総裁選では、派閥の裏金問題への対応が主な争点として注目されていましたが、新たに争点として急浮上したのが、「雇用政策」です。
先週6日(金)に小泉進次郎氏が出馬会見で、大企業における「解雇規制の見直し」に挑みたいと発言。希望者には労働時間の上限を緩和する考えも表明しました。河野太郎氏も、金銭解雇も含めた解雇規制の緩和検討に意欲を示しています。
しかし、解雇規制をめぐっては、「従業員のクビを切りやすくなる」などと懸念する声もあり、野党などからも反発の声があがっています。共産党の田村智子委員長は12日の記者会見で、財界の指示狙いだと問題視、「これまでの自民政治とかわらない」と訴えました。また、同時期に行われている立憲民主党の代表選挙でも雇用問題は議論のテーマとなっていて、候補者の吉田晴美・衆議院議員は非正規雇用の拡大がもたらす閉塞感を「立民が打破する」としています。
今夜は、解雇規制、労働時間規制が導入されたらどうなるのか、雇用をめぐる現状と課題について、労働を専門とする弁護士、研究者とともに考えます。https://www.youtube.com/live/GQTqfFd4edk?t=665s
✨🌒🌓🌔🌕🌖🌗🌘🏃