歴史を知ることがやっぱり停戦を求める声に繋がるもん🎵😹イスラエルがレバノン地上侵攻(※雑学No.906,B.D.+26)
✨🌒🌓🌔🌕🏃
2024/10/1(火)
🏃🌕🌖🌗🌘✨
💜きょうは、昼活は、白鷺公園ランへ行って10,121歩(6.7㎞)早歩きしました🦢🌾🐈🏃🌗(ゼイゼイ… バタッ…♪♪ (←息切れしたウチ…😱でもその後にブログ巡りの至福が待っている…🥕🐎)
💜夜活は『なぜイスラエルvsヒズボラなのか、イスラエルvsハマスじゃないのか?歴史の疑問を解く』の文字起こし(要約筆記)をしました。
With“Ryoryo”(ウイズリョーリョー)😊
💜部分起こし(要約筆記)
🌛1:45 荻上チキ・NPO法人「ストップいじめ!ナビ」代表、「社会調査支援機構チキラボ」代表:https://twitter.com/torakarehttps://twitter.com/torakare
ベイルートを始めとしてレバノンへの攻撃
が加速していますこのイスラエル軍の動き
をどのようにご覧になっていますか?
イスラエル軍が「限定的な」地上侵攻、ヒズボラの通信機器の
爆発や指導者殺害で指揮系統が混乱(2024/10/01)
https://www.yomiuri.co.jp/world/20241001-OYT1T50138/
🌝1:55 高橋和夫・国際政治学者、放送大学名誉教授:https://ameblo.jp/t-kazuo/
一連の通信機器の爆破に始まってヒズボラ
の指導者のトップを含め多数の殺害である
意味今ヒズボラ側が守勢に立ったという事
で今がチャンスだとイスラエル側はできる
だけ反イスラエル勢力に打撃を与えようと
動いてるという風に見ていますおそらくイ
スラエル側の計算では「アメリカ大統領選
を前にしてバイデン政権はハリスさんに勝
たせたいからアメリカ国内のイスラエル支
持者の反発を買うようなイスラエルに厳し
い立場は取らないだろう」というものだっ
たろうと思います
🌛2:40 荻上
改めて今回の攻撃の応酬の経緯を
教えてください
🌝2:52 高橋
およそ1年前ガザのハマスがイスラエルを
奇襲してイスラエルが反撃に出るというこ
とでガザ周辺の戦争が始まったんですけど
それが始まると直後にレバノンの南部に拠
点を構えるイスラム教シーア派ヒズボラが
ハマスを支援するということでイスラエル
に対する低レベルのミサイル攻撃等を始め
てこの1年間ずっとイスラエルとヒズボラ
の間でそんなにはないんですけどお互いに
ミサイルを打ち合うということが続いてい
ましたその結果レバノンに住んでいる方々
そしてイスラエルの北部に住んでいる方々
の多くが難民としてその他の地域に逃れて
いたんですねそれで「もう1年も経つから
故郷に帰りたい」という避難しているイス
ラエル側の人たちの声もあって先週あたり
からイスラエルがヒズボラに対する大攻勢
をかけたという状況だと思います
🌛3:56 荻上
レバノンとイスラエルとりわけヒズボラと
イスラエルは歴史上どういった関係が続い
てきたんでしょうか?
🌝4:03 高橋
レバノンという国は南にイスラエルを抱え
ていつもパレスチナ問題の余波を被ってき
たんですねまずイスラエルができた時に沢
山の難民が出ましたけれどその難民の一部
がレバノンに入ってくるということでまず
直接のパレスチナ問題の余波を受けたんで
すけどヒズボラとイスラエルの関わりは実
はレバノンにアラファト議長が率いるPLO
(パレスチナ解放機構)が拠点を構えていて
イスラエルに攻撃をかけてくるということ
で1982年にこのPLOを一掃するんだという
ことでイスラエル軍がレバノン南部から侵
攻して首都のベイルートを包囲したんです
ね結局アラファト議長は妥協が成立してゲ
リラを連れてチュニジアに逃れるというこ
とになったわけですが実はレバノン南部は
イスラム教シーア派の人たちが住んでいる
地域で「パレスチナ人が来てイスラエルと
戦争をするのは迷惑だな」と思っていたの
で初期の段階はイスラエル軍が入ってくる
ことはそんなに嫌じゃなかったんですけれ
どもただイスラエルはパレスチナ人を追い
出した後も居続けるということになって「
イスラエルにいても居て貰らうのも困る」
というので抵抗運動が始まったわけですね
それでその受け皿となったのがヒズボラと
https://www.asahi.com/articles/DA3S16037812.html
いうその時立ち上がった組織だったわけです
イランの支援を受けれたということで1982
年からイスラエルとヒズボラはずっと戦い
続けてきて結果イスラエル側の方が犠牲が
多くもう耐えられない状況だということで
2000年にレバノンから撤退しました
🌝5:44 高橋
「イスラエルがゲリラに負ける」というの
は歴史上とても大きな初めての事件でした
レバノンの人たちは非常に力づけられるし
ヒズボラのことが嫌いなレバノンの人たち
であっても「ヒズボラには色々言いたい事
があるけどイスラエルを追い出してくれた」
というのでヒズボラの人気は大変上がって
いきました一方でこれはイスラエルにとっ
ては「ヒズボラに痛い目に合わされた」と
いう重い気持ちを一つ残していきました
実は2006年にも1回イスラエル軍がレバノ
ンに侵攻するんですでもこの時もヒズボラ
の善戦にあってイスラエル軍は大変苦戦す
るんですよねだからこれまで結局イスラエ
ルは2回撤退した、2回ヒズボラにしてやら
れたという気持ちがあってイスラエル軍は
2006年以来今日まで18年かけていかにヒ
ズボラと戦うかをずっと研究してきた程
だったんですよねだから今回のことはイ
スラエル側から見れば「長年の研究の成
果が出てヒズボラを今圧倒している」と
いう状況になるわけですよね
🌛9:20 荻上
一方でこうしたヒズボラへの攻撃は
イスラエル市民にとってはどういう
風に映っているのでしょうか?
🌝9:31 高橋
世論調査を見てみますと6割ぐらいの人
が賛成ということでこの1年間ヒズボラ
が短い射程のミサイルを打ちイスラエル
もそれなりの反撃をするということをや
っていたんですけどイスラエル市民の間
では「手緩い」という感覚が非常に強か
ったんですねだから今回のヒズボラの幹
部の殺害もイスラエル市民の多くにとっ
ては「遅すぎるぐらいだ」という感じで
したそれからネタニヤフ首相にとっては
「前回ハマスに奇襲をかけられてしまっ
た、油断している所を狙われた」という
ことでどっかでその「汚名を挽回したい」
という気持ちがあったとは思いますねだ
から今回のことでは「イスラエルも本気
になればこれくらいのことはできるんだ」
ということでハマスとの戦争で失った人
々の人気をネタニヤフ首相は今取り戻し
つつあるという状況なのかもしれません
🌛11:28 荻上
またレバノンでは多くの避難民が今生ま
れている状況になっていますがレバノン
の状況は今後どのようになっていくので
しょうか?またレバノンへの攻撃がかつ
てのようにレバノンに長期滞在する或いは
レバノンへの具体的侵攻(地上侵攻)へと拡
大する可能性はあるでしょうか(9/30当時)
🌝14:48 高橋
新しい部隊がイスラエル北部に集結して
います(9/30当時)イスラエル陸軍がレバ
ノン南部に侵攻する少なくとも準備は整
えています(9/30当時)でもイスラエルは
かつてそれを2回やって2回とも失敗して
出ていきましただからそうじゃなく外交
的な決着を図るべきだという冷静な声も
勿論イスラエル国内にもあるんですけど
こういう場合は過激な声に押される状況
があります地上戦が起こるとどうなるか
アメリカはレバノンにいるアメリカ人に
対しては国外退避を呼びかけています
周辺諸国ヨーロッパでは早くからフライ
トを止めていますアメリカはできるだけ
普通の飛行機になるべく早く乗って出
てくださいということを言っています
それはおそらくある段階でレバノンの空
港にイランから色んな輸送物資が入って
くるという情報を掴んでイスラエルが空
港を爆撃すると見越していてその時から
商業用の飛行機は飛べなくなりますから
それまでに出ていってくださいというこ
とだろうと思います周辺諸国は「アメリ
カが出しているメッセージだけは危ない
今にももしかしたらイスラエルが空港を
攻撃するかもしれない」ということも言
っています
イスラエル地上侵攻 緊張のレバノン、混乱必至 10万人以上出国 |(2024/10/1)
https://mainichi.jp/articles/20241001/k00/00m/030/022000c
💜今日の文字起こしのソース(情報源)はこちらです:https://www.tbsradio.jp/articles/88394/
配信日:2024年9月30日(月)
発信:TBSラジオ『荻上チキ・Session』
テーマ:「イスラエル軍、ベイルートを空爆か?」ほか
出演:
高橋和夫・国際政治学者、放送大学名誉教授:https://ameblo.jp/t-kazuo/
×荻上チキ・NPO法人「ストップいじめ!ナビ」代表、「社会調査支援機構チキラボ」代表:https://twitter.com/torakare
×南部広美・フリーアナウンサー:https://www.tbsradio.jp/articles/63007/
💜動画の視聴urlはこちらです:https://www.youtube.com/watch?v=VSuOEIY8dEA&list=PLdDrTl31O6BOJY3I12x5PPhjK4vNXDl2P&index=9
💜関連動画のご紹介はこちらです:https://www.tbsradio.jp/articles/88434/
https://www.youtube.com/watch?v=YN8h6ZrVRkM&list=PLdDrTl31O6BOJY3I12x5PPhjK4vNXDl2P&index=3&t=373s
✨🌒🌓🌔🌕🌖🌗🌘🏃