多くの人が声を上げれば争点になるもん🎵😻衆院解散・27日総選挙へ(※雑学No.915,B.D.+35)
✨🌒🌓🌔🌕🏃
2024/10/10(木)
🏃🌕🌖🌗🌘✨
きょうは、ウッジューが星になって2年+61日(792日)🌟✨
リョウリョウの10歳のB.D.から28日🌟✨
With“Ryoryo”(ウイズリョーリョー)
昼活は西高野街道ランへ行って、11,760歩(7.6㎞)早歩きしました🐛🏃🍂 ♪♪ゼイゼイ… バタッ…♪♪ (←息切れしたウチ😱でもその後にブログ巡りの至福が待っている…🥕🐎)
夜活は 『身寄りのない方の葬送・お見送り~現状と福祉のあり方/制度の家族の多様化への対応の遅れ』の文字起こし(要約筆記)をしました。
配信日:2024年10月9日(水)、発信:ポリタスTV、テーマ:身寄りのない生活困窮者の「葬送」が大きな社会課題に|認定NPO法人「もやい」が身寄りのない困窮者の「葬送」の実態調査を開始。「葬送」を支援する現場で見えてきた実態を聞く、出演:大西連×津田大介
✨🌒🌓🌔🌕🌖🌗🌘🏃
※部分起こし(要約筆記)
🌝55:33 大西連・認定NPO法人自立生活サポートセンター・もやい理事長、内閣府孤独・孤立対策推進参与、近著『絶望しないための貧困学』:https://x.com/ohnishiren
例えばごめんなさいこれ聞いていいかわか
らないんですけれど津田大介さんは自分の
実家のお墓に入るつもりですか?
🌛55:41 津田大介(MC)・ジャーナリスト/メディア・アクティビスト:https://twitter.com/tsuda
僕は散骨にしてほしいと思ってますね自然
にどっか海にでも流して貰えればっていう
法的には結構グレーだし遺族に意思として
示さなきゃいけないと一応僕も調べました
🌝55:58 大西
僕は散骨してほしい半分一応墓があるから
入ってもいいかな半分みたいな感じです結
構皆さんそれぞれあると思うんですそれで
そういう話ももっとライトに僕は別に飲み
会とかでも自分のその後のこととか或いは
財産や遺産がある方はどうしたいかとかも
もっと話していいと思います逆にもっと話
せる社会になっていくと色んな選択肢も見
えやすくなりますしその中で選択肢として
例えば「お金がなくてそれができない」と
か「本人は望んでないけど遺族の方がこう
したいと言ったら無理やりそうなってしま
うのが防げるんだったらその選択肢を公的
にどう作れるのか」みたいな議論をしてい
くことに繋がれるんじゃないかというのは
凄く思っています
🌝36:15 大西
「どう送られたいか」みたいなことができ
るだけ尊重されて勿論全部が全部は難しい
かもしれないんですけどなんとか叶えられ
るような社会にしなければいけないのでは
みたいなことはささやかなことをやりなが
らも思っています
🌝38:17 大西
もしかしたら「お送りをする」ということ
は残された人々にとっても凄く大事な意味
合いになる場面が偶然用意されていたみた
いなことも結構あるのではないかなという
ことも思っていますそういう機会が今の仕
組みだとなかなかないのでそれをもっと作
っていく必要があるんじゃないかというの
も思っていますそれが「もやい」が「葬送」
と関わるきっかけとしてもまず一番大きい
です
🌝43:13 大西
やっぱりそもそも「家族」というものが担
っている機能は大きすぎたと思います現代
においては「家族」はもうだいぶ希薄にな
っていたりなかなか支え合っているだけで
はない色んな難しさがあったりしますでも
そのことを全然踏まえられていない仕組み・
制度であったりする所がありやっぱりそれ
が大きな課題かなという風に思います
※🌝57:57 大西
あと今葬儀会社さんがボランティアベース
でやってくれているようなことがあるから
それも議論などによってもっと可視化され
ることで「これ本当はもうちょっと必要だ
よね」みたいな方向になっていくことの一
助にもなれればいいなということもちょっ
と思います
🌛47:21 津田
日本の場合お寺さんはコンビニより数が
多くて本当に公共的な地域のコミュニテ
ィになっていますからそういう風にお寺
さんともきちんと連携しながらやってい
くということは多分重要ですよね
🌛1:02:51 津田
今日2024/10/9の午後国会が解散して総
選挙に突入してこれまさにどういう政権
になってどういう政策にするのかという
のはある意味今内閣府でも孤独・孤立対
策推進参与の仕事をされている大西さん
にとっても結構重要な話ではあると思う
んですけど新政権に期待することという
のを教えてくださいますか
🌝1:04:02 大西
貧困の問題とは例えばお家がないとかお
金がないというような凄く緊急性が高い
すぐ生活保護が適用できるような状況も
勿論いいますけどもっとその手前も含め
て「我々の社会保障は最後だけじゃない
よね最後のセーフティネットだけじゃな
くてもっと手前にも色んなセーフティネ
ットがあった方がいいよね」ということ
を滅茶滅茶思うんですけれどもなかなか
議論も含めてそれへの政治的なアプロー
チがあまりなされないなというのを思っ
ていて今の例えば少子化対策の話だとか
年金の話も勿論凄く大事だと思うんです
けどでもじゃあ例えば「働いている低所
得世帯の所得をどう上げるのか」とか「
彼らの支出を抑えるために住宅の支援を
どうするのか」というのは全然議論もさ
れないままなんですね「とりあえず景気
が良くなればみんなの給料が上がるから
それで何とかなるんじゃない」という感
じで済ましてしまっている風に自分には
見えるのでだからやはりそこは「中間層
も含めて今苦しい状況の方をどう支える
のか」ということを個人的には本丸に掲
げて選挙をやってほしいなと思います
なかなか争点になりにくいという状況
がずっとこの間の選挙では続いている
なというのは感じています
🌛36:52 津田
特定非営利活動法人 抱樸(ほうぼく)の
牧師の奥田知志さんもやっぱり「必要
に迫られてやらざるをえなかった」と
いう風に同じような話をされていまし
たよね
🌝43:52 大西
なかなかちょっと表に出せないのであん
まり発信はできていないんですけれども
ご本人が縁が切れてたと思っていただけ
でご遺族の方が実は探していらっしゃっ
たいうケースもありました或いは亡くな
られた時に生前頑張って貯金していた資
産が出てきたりというケースもありまし
たその場合はお金は受け取るけれども遺
骨は受け取らないというご遺族のケース
もありました生前ご家族から虐待やDV
の暴力を受けたので実家のお墓には絶対
に入りたくないと強く思っているケース
というかそういう方もいらっしゃいました
🌛45:32 津田
お話を伺えば伺うほどこれ別に生活困窮
者の方に限られたお話ではなく何と言う
か「社会の縮図」ですよねでは今日最後
に改めて今開始したばかりの「葬送」プ
ロジェクトについてちょっと視聴者の方
にメッセージをお願いできますか
🌝1:08:10 大西
もやいの「葬送」プロジェクト|身寄りのない方の「お見送り」を考える
(認定NPO法人自立生活サポートセンター・もやい 2024/10/07 公開)
- クラウドファンディング READYFOR
https://readyfor.jp/projects/npomoyai2024
早々のプロジェクト・クラウドファンディン
グを始めておりますがなかなか苦労しており
ますまさに生きている方に使って欲しいとい
うこともあるかもしれないなと思いつつでも
この早々のプロジェクトで1つ実態が把握さ
れて政策提言に繋がっていくことによって生
きている間に凄く安らかになったり誰かに見
送られるということが凄くいいメッセージに
なったりとかあと私たちの社会のあり方とし
て尊厳があるというとちょっと大げさかもし
れないですけどどう我々が送られるのかとい
う所をちゃんと形にできるということは凄く
意義があるんじゃないかなと思って今クラフ
ァンをやっておりますなかなか拙い所もある
かもしれませんが一緒にこの問題を考えてい
けたらと思いますので是非クラファンにご参
加頂けたら嬉しいなと思い ますよろしくお願
いします津田さんも是非クラファンにご参加
をお願いします(笑)
🌛1:09:29 津田
参加しますということで皆さん是非余裕があ
る方は余裕がある範囲でやって頂ければと思
いますちょっと今厳しいという方はXとかで
拡散して頂くだけでも全然違いますので是非
注目していただければと思います
🌝58:46 大西
毎週土曜日は食料品の配布を都庁の下で現在
700人~800人位の方にやっていますので「
今もう食べるものがない」とか「もう3日間
何も食べれてい」という人は土曜日とにかく
都庁に来てくれればご相談もお受けします
※今日の文字起こしのソース(情報源)はこちらです:https://www.youtube.com/watch?v=uvANB7lL_Tc
身寄りのない生活困窮者の「葬送」が大きな社会課題に|認定NPO法人「もやい」が身寄りのない困窮者の「葬送」の実態調査を開始。「葬送」を支援する現場で見えてきた実態を聞く|ゲスト:大西連(10/9)
配信日:2024年10月9日(水)
発信:ポリタスTV
テーマ:
1️⃣身寄りのない生活困窮者の「葬送」が大きな社会課題に
2️⃣認定NPO法人「もやい」が身寄りのない困窮者の「葬送」の実態調査を開始
3️⃣「葬送」を支援する現場で見えてきた実態 を聞く
出演:
大西連・認定NPO法人自立生活サポートセンター・もやい理事長、内閣府孤独・孤立対策推進参与、『絶望しないための貧困学』:https://x.com/ohnishiren
×津田大介(MC)・ジャーナリスト/メディア・アクティビスト:https://twitter.com/tsuda
※番組は配信から1週間(2024/10/16(水)まで)ご視聴できます。それ以降は下記のアーカイブサービスをご利用ください:https://www.youtube.com/PolitasTV/join
※動画の視聴urlはこちらです:https://www.youtube.com/watch?v=uvANB7lL_Tc
※関連動画のご紹介はこちらです:https://www.tbsradio.jp/articles/88772/
https://www.youtube.com/watch?v=Sngf8erBZGI&t=2449s
※関連プロジェクトのご案内はこちらです:
https://readyfor.jp/projects/2024kibou
希望のまちを諦めない、抱樸をひとりにしない|緊急プロジェクト
(NPO法人抱樸と「希望のまち」100人応援団 2024/09/03 公開)
- クラウドファンディング READYFOR
※関連ブログのご紹介はこちらです:https://whimeda.muragon.com/entry/1633.html