メディアの横並びでない報道が野党首相選出にも繋がるもん🎵😹立民幹事長が国民民主との連携強化に意欲表明(※雑学No.941,B.D.+61)


✨🌒🌓🌔🌕🏃
2024/11/05(火)
🏃🌕🌖🌗🌘✨


💜きょうは夜活は『国民民主代表が首相指名選挙では1回目も2回目も玉木雄一郎と書くと答弁(→無効票)』(後編)の文字起こし(要約筆記)をしました。


With“Ryoryo”(ウイズリョーリョー)


🏃🌒🌓🌔🌕🌖🌗🌘✨
配信日:2024年11月4日(月)、発信:デモクラシータイムス【横田一の現場直撃 No.292】、テーマ:①カオスの兵庫県知事選②国民民主は自公にアシスト③維新激震 馬場おろし、出演:横田一×升味(ますみ)佐江子
✨🌒🌓🌔🌕🌖🌗🌘🏃


💜部分起こし(要約筆記)


小川淳也・立憲民主党幹事長「国民民主党は仲間」首相指名選挙で連携強化に意欲表明(2024年11月5日) 


小川幹事長は「首相指名権の行使は国会議員の任期中の最も重い仕事だ。衆院議員のうち70人が無効票に終わる可能性が論じられている。重大性を理解してほしい」と
https://www.tokyo-np.co.jp/article/364881


ただ他紙はなぜか全部
立憲・野田氏、維新・馬場氏と首相指名めぐり協議 野党連携は難航:朝日新聞』、
立憲民主党の野田佳彦代表、日本維新の会に首相指名の協力要請 馬場伸幸代表は保留 - 日本経済新聞』、
立憲民主が存在感発揮に苦慮、「野党結集」主導できず…「国民民主に埋没しかねない」と危機感 : 読売新聞』、
立民、首相指名で維新に協力要請 馬場氏は保留「大義必要」 - 産経』、
立民・維新、協議継続で一致=馬場氏「大義なければくみしない」―首相指名 | 時事通信
というのの横並びでした


※先に関連動画からちょっと文字起こししますhttps://www.youtube.com/watch?v=H6rEQgDijsQ


🌝0:00 佐藤章・ジャーナリスト、五月書房新社・編集委員長:https://twitter.com/bsm2tc2coikwrlm?lang=ja


本日2024年11月5日は午前9時半から国会議員会館で玉木雄一郎・国民民主党代表の定例記者会見があったので僕も出席してそしてずっと疑問に思っていたことを幾つか聞いてきたんですが


🌝18:02 佐藤
フリージャーナリストの白坂和哉さんが関連質問をされてそれに対し玉木雄一郎代表はこんな風に答えたんですよね
決戦投票で誰の名前を書くかということについては維新に聞いてほしい国民民主党が例えば野田 という風に書いたところで野田さんが今回当選するチャンスはないだから野田と書くメリットはない
僕はこれは本音だろうと思いますね玉木さんが言いたいことは要は決戦投票で野田と書かないのは国民民主の玉木だけじゃない維新もそうだとそしてそのことはテレビの収録の時か何かで馬場伸幸・日本維新の会代表と隣り合わせた時に確認したんだとそれは後横田一さんの質問に対してこういう風に答えてわかったことなんですけどもね


🌝20:34 佐藤
だけども会見の最後に玉木さんはこういう風に言ったんですよね
そして支援を頂いた617人の方々の思いをしっかりと体現するのであればえ決戦投票も玉裕一郎と書くそれ以外の選択肢はありません
とこういう風に言うんだけれども僕はその論理が分からないんですよね本当に国民民主党に投票した617人の人は玉木さんが首相選挙の時に無効票を投じることを期待しているんだろうかそこはそうじゃなくてこれは僕の考えですけどもそこは玉木さんがギリギリの判断をしてそして選択肢2人の中からギリギリの判断で選ぶその判断が617人の期待するところ尊重するところではないかと思うんです無効票を期待している人は本来いないはずなんですそういうことなんですよね


🌝22:07 佐藤
そういう意味では党の党首がこの議院内閣制の1番の基本である首相指名選挙、首班選出の選挙で「私は無効票を投じることにします」という風に明言するということはやるべきではないと思います日本政治のためにもそれだけはやるべきではありませんだからそういうことを(今日の会見では)僕は指摘しましたけれども玉木さんの答えが問いとちょっと噛み合いませんでしたね


※それでは本動画よりちょっと文字起こししますhttps://www.youtube.com/watch?v=mK5r7NpreHU


🌛37:21 横田一・ジャーナリスト、『漂流者たちの楽園』で1990年にノンフィクション朝日ジャーナル大賞を受賞:https://twitter.com/yokotahajime


今回の衆院総選挙はかなり激震が走ったということで今や議席を減らした維新も今後は立民と組んで抜本的政治 改革の旗を立ててその返す刀で「自民党にすり寄り企業団体献金に消極的な国民民主と自公をぶった切る」ということで存在意義をアピールすればピンチはチャンスという諺もありますが僕は反転攻勢の絶好のチャンスでもあると思っているんですけど


🌜38:08 升味 升味(ますみ)佐江子・弁護士(第二東京弁護士会所属):http://jclu.org/jclu/outline/organization/rep_smasumi/


それは野党であることで票を集める政策を取っていくのかそれとも与党と協議することによって政策を実現するぞというフリをして票を集める政策にするのかという方針の違いですか


🌝38:20 横田
与党と協議して政権与党に恩を売ってそのおこぼれに預かるのが今までの国民民主と維新で同じ道を行くと思っていたんですけども別の道を歩く絶好のチャンスが今維新に訪れたと(笑)


🌜38:42 升味
いやそれは甘いと思いますねえ(笑)信じられないですよ


🌝38:49 横田
その今までのイメージから脱却して信用して貰うためにまず行動で現わすんです既に維新は政治改革のテーマに絞った勉強会に立民の野田代表まで呼んで大枠は固めていますから


立憲・野田氏が“維新勉強会”で講師 (2024年8月23日)
https://news.ntv.co.jp/category/politics/4670d5a48d0e48a2b9b797595764a0b0


今回は基本政策は棚上げにして「匿名政治改革内閣」とするんですそれで企業団体献金を始めとする抜本的政治改革の成立ガソリン減税・トリガー条項発動は立民も前から言っていることですからそれにあと1つか2つ年収の壁を103万じゃなくて抜本的な税制改正もする例えば金融・資産課税とか大企業の内部留保 吐き出させる或いは法人税を上げるというのをセットにして2つか3つの重点政策で合意して政権交代をする・野田政権を発足させるというのを維新は掲げて今までのイメージ払拭するんですそのために維新は立民と組むんです


🌜40:03 升味
いや維新は私の中では自民党の中の安倍的なものに最も近いという感じがしてかつ選挙の仕方も非常に真面目な自民党の地方の選挙をやっているような感じがしてやはりなかなか(自民とは)切れないような気がするんですが


🌝40:25 横田
少なくとも選挙中は吉村洋文・日本維新の会共同代表「裏金けしからん」、「自民党と組んでいる公明党もけしかららん」ということで批判しまくっていたわけですし「企業団体献金も禁止するべきだ」ということも言っていましたから実際今回の総選挙はそれがメインテーマでしたしそして民意の結果も自公過半数割れと出たわけですから維新が今後それを旗印にした政策実現を大きな柱にして野党連立政権を組むというのは別に全然不自然ではないと思うんですよね


🌜40:53 升味
不自然ではないですけど本当にやる気があるのかと私が思っているだけなんですよね


🌝40:58 横田
むしろ不自然なのは玉木雄一郎代表で裏切ったのは国民民主党なので今メディアが玉木代表をちやほやして時の人みたいに持ち上げていますけども「浮かれて何やってんだ」ということで残りの野党が結集していければもしかすれば…とちょっと思っているんですよね


🏃🌒🌓🌔🌕🌖🌗🌘✨

💜今日の文字起こしのソース(情報源)はこちらです:https://www.youtube.com/watch?v=mK5r7NpreHU

【横田一の現場直撃 No.292】20241104
配信日:2024年11月4日(月)
発信:デモクラシータイムス
【横田一の現場直撃 No.292】テーマ:①カオスの兵庫県知事選②国民民主は自公にアシスト③維新激震 馬場おろし
出演:
  横田一・ジャーナリスト、『漂流者たちの楽園』で1990年にノンフィクション朝日ジャーナル大賞を受賞:https://twitter.com/yokotahajime
×升味(ますみ)佐江子・弁護士(第二東京弁護士会所属):http://jclu.org/jclu/outline/organization/rep_smasumi/

💜動画の視聴urlはこちらです:https://www.youtube.com/watch?v=mK5r7NpreHU
💜関連動画のご紹介はこちらです:https://www.youtube.com/watch?v=luRVKsZEczM

闇の連合!自民党と国民民主党。自民党を助ける玉木雄一郎代表の行動は許されるのか?元朝日新聞・記者佐藤章さんと一月万冊
佐藤章・ジャーナリスト、五月書房新社・編集委員長:https://twitter.com/bsm2tc2coikwrlm?lang=ja


https://www.youtube.com/watch?v=TYKP2Jm8XFA

祝!自公惨敗 / 「ゆ党」の正体【横田一×西谷文和 とざいトーザイ】 20241029


💜関連ブログ(前編)のご紹介はこちらです:https://wtti2.muragon.com/entry/747.html

×

非ログインユーザーとして返信する