日本のマスコミも不法移民と言わずに今すぐ非正規移民と改めてほしいもん🎵😹米大統領にトランプ氏「米国第一」再びか(※雑学No.942,B.D.+62)
✨🌒🌓🌔🌕🏃
2024/11/06(水)
🏃🌕🌖🌗🌘✨
💜夜活は『日本のメディアも不法移民ではなく非正規移民の表記を』の文字起こし(要約筆記)をしました。
With“Ryoryo”(ウイズリョーリョー)
💜部分起こし(要約筆記)
※関連動画からちょっと文字起こしします:https://www.youtube.com/watch?v=Yv0W3JWDGsQ
🌛12:38 長野智子・ニュースキャスター、フリーアナウンサー、ジャーナリスト:https://x.com/nagano_t
「アメリカが世界のリーダーみたいに国際法とかのルールに則って中東とかに出張っていってそれで自分たちは何の得をしたか」というのがトランプの言い分であってそれで「そんなのはリーダーたちに適当にやって貰って俺たちは俺たちだけ良ければいいのだからまずは俺たちが儲けるんだ」「そんな他の人の面倒なんか見ていないで自分たちの利益を考えるんだ」ということをずっと言っていてそれが爆発的に支持を受けて今回これだけの差がついたということだと思うんですよね
米大統領にトランプ氏「米国第一」再びか/経済・移民、不満の受け皿/ハリス氏破る(2024年11月7日)
https://www.minyu-net.com/
🌟14:21 小倉孝保(たかやす)・毎日新聞論説委員、英国外国特派員協会賞受賞:https://whimeda.muragon.com/entry/1492.html
どこの国も『自国ファースト』というのは今打ち出しているんですけれどもね特にトランプさんの「アメリカファースト」は聞いているとあれは「トランプファースト」のような気が僕はしてくるんですけどもね
※それでは本動画からちょっと文字起こしします:https://www.youtube.com/watch?v=DpmOVspBWVM&list=PLdDrTl31O6BOJY3I12x5PPhjK4vNXDl2P&index=11
🌛6:23 荻上チキ・NPO法人「ストップいじめ!ナビ」代表、「社会調査支援機構チキラボ」代表:https://twitter.com/torakare
今日は「大統領選挙における移民」についてちょっと考えることができたらと思うんですが改めまして「移民」とは一体どういった人を指すのでしょうか?
🌝7:49 南川文里・同志社大学・大学院グローバル・スタディーズ研究科教授:https://x.com/fminamikawa
おそらく今「移民問題」と語られる時に想定されている「アメリカに正規の資格を持たないまま滞在している人たち」のことも「移民」と言いますけども日本のメディアはこの人たちのことをそのまま「不法移民」という言葉で呼んでいますでも私も含めて「移民」を主に研究している人間はちょっと分かりにくいんですけれども「正規ではない移民」という意味で「非正規移民(irregular migrants)」という呼び方で言っています
アメリカでも実は「不法」を指す「イリーガル」という言葉=「不法移民(Illegal Immigrants)」ではなく例えば「適切な書類を持たないままアメリカにいる人たち」を指す「アンドキュメント」という言葉=「書類のない移民(undocumented immigrants)」とか「資格が正規化されていない」という意味の「アンオーソライズド」=「資格のない移民(unauthorized immigrants)」とかあと「非正規」という意味の 「イレギュラー」=「非正規移民(irregular migrants)」という言葉で表現することが今は多くなっています
「不法移民(Illegal Immigrants)」
「書類のない移民(undocumented immigrants)」
「資格のない移民(unauthorized immigrants)」
「非正規移民(irregular migrants)」
アメリカはメディアのルールブックにも「こうした言葉を使うように」との文言があり基本的には共有されていますそうしたことを反映して私たちも一応「非正規移民(irregular migrants)」という呼び方をしていますなのでちょっと聞き馴れないかもしれませんけれど今日は「非正規移民」という風に呼ばせて頂きますので日本のメディアで「不法移民(Illegal Immigrants)」と書かれている人たちのことだなと考えて頂ければと思います
(つづく)
※続きはこちらからご視聴できます(9:17~50:36)
※最後にもう一つ関連動画からちょっと文字起こしします:https://www.youtube.com/watch?v=l0uHCZp3PMY&t=5s
🌜11:36 安田菜津紀・フォトジャーナリスト、NPO Dialogue for Peopleの副代表、新刊『それはわたしが外国人だから?―日本の入管で起こっていること』:https://twitter.com/NatsukiYasuda
日本国内の例えば外国ルーツだったりマイノリティを標的にした「ヘイト街宣」でもなぜか所謂MAGA(マガ)ハットと呼ばれる「Make America Great Again」の頭文字を取ったトランプさんとかその支持者の人たちが被っている帽子を被っている人を見かけるんですよね
https://mobile.x.com/NatsukiYasuda/status/1854148305531682848
私はこれはたまたま被っているのではないと思っているんですよね大国の大統領のような立場の人たちが堂々と差別発言をすることはヘイトスピーチを繰り返す人間たちにとって「国境を超えて国籍を超えて自分たちはお墨付きを得た」みたいな形で煽り立てる効果を持ってしまうと思うんですよねそういう意味では海の向こうの大変な自分たちには関係ない問題ではなくやっぱりそこに対して警戒感を持っておかなければならないかなと思うんですよね
🌝54:49 山口智美・文化人類学者、モンタナ州立大学准教授:https://twitter.com/yamtom
今のアメリカは自分たちの状況と特にホームレスで苦しんでいる人たちとを繋ぐような形で住居を確保するみたいな運動を一生懸命やっている高校生とかの若い人たちが非常に多いんですねそこをちょっと希望の持てる所だな、凄い運動をやっているなと 思って見てきたんですけれどもそうした若い人たちの草の根系の地方から出てくる運動というのがどう広がっていくかというのが今後期待されるなと思うのとあと
2年後の中間選挙とか4年後の大統領選挙でバンスとかになっちゃうとこれまた大変なことになるわけなのでなんとしてもバンスは阻止しなければならないということでちょっと立て直してなんとかやっていくという動きが危機感から起きてくるんじゃないかなとも思っていますね
そうした動きの全体は例えばトランプ勝利もそうだしアメリカ政治そのものもそうだしあとフェミニズムに関するトランスジェンダーの権利のことも全てが日本への影響は凄くあるとも思うんですよね無ければいいんですけど絶対あってしまうのでそこはやっぱり私たちもそれに対してどう対応していくのかの覚悟がこれから問われてくるかなと思います
🌜57:31 安田
いやこの配信が始まるまでちょっとドヨンとなっていたんですけれど勿論厳しい状況に変わらないんですけども何だか山口智美さんとお話ししていたら少し明日からもまたがんばろうという風な気持ちが出て来ました
💜今日の文字起こしのソース(情報源)はこちらです:https://www.tbsradio.jp/articles/89629/
配信日:2024年11月5日(火)
発信: TBSラジオ『荻上チキ・Session』
テーマ:特集「いよいよ投票!最大の争点のひとつ“移民政策”から考えるアメリカ大統領選」
出演:
南川文里・同志社大学・大学院グローバル・スタディーズ研究科教授:https://x.com/fminamikawa
荻上チキ・NPO法人「ストップいじめ!ナビ」代表、「社会調査支援機構チキラボ」代表:https://twitter.com/torakare
💜動画の視聴urlはこちらです:https://www.youtube.com/watch?v=DpmOVspBWVM&list=PLdDrTl31O6BOJY3I12x5PPhjK4vNXDl2P&index=11
💜関連動画のご紹介はこちらです:
https://www.youtube.com/watch?v=Yv0W3JWDGs
開票作業中の米国大統領選挙、共和党トランプ氏優勢!?【毎日新聞 小倉孝保】2024年11月6日(水)【長野智子アップデート】
出演者:
長野智子・ニュースキャスター、フリーアナウンサー、ジャーナリスト:https://x.com/nagano_t
小倉孝保(たかやす)・毎日新聞論説委員、英国外国特派員協会賞受賞:https://whimeda.muragon.com/entry/1492.html
https://www.youtube.com/watch?v=l0uHCZp3PMY&t=5s
山口智美さん「米大統領選とフェミニズム」Radio Dialogue 185(2024/11/6)
MC:
安田菜津紀・フォトジャーナリスト、NPO Dialogue for Peopleの副代表、新刊『それはわたしが外国人だから?―日本の入管で起こっていること』:https://twitter.com/NatsukiYasuda
佐藤慧
ゲスト:
山口智美・文化人類学者、モンタナ州立大学准教授:https://twitter.com/yamtom
💜関連ブログのご紹介はこちらです:https://wtti2.muragon.com/entry/743.html
✨🌒🌓🌔🌕🌖🌗🌘🏃