危機感が雨でも選挙に行かれることに繋がると思うもん🎵😹兵庫県知事選・市長会有志22人が異例の稲村氏支持表明(※雑学No.951,B.D.+71)

✨🌒🌓🌔🌕🏃
2024/11/15(金)
🏃🌕🌖🌗🌘✨


💜きょうは、夜活は『この危機感の高まりは雨でも選挙に行くことに繋がると思うもん🎵😹#兵庫県知事選・市長会有志22人が異例の稲村氏支持表明』の文字起こし(要約筆記)をしました。


With“Ryoryo”(ウイズリョーリョー)


🏃🌒🌓🌔🌕🌖🌗🌘✨
配信日:2024年11月15日(金)、発信:Arc Times、テーマ:【ノーカット/兵庫県の22市長が、知事選で稲村和美氏を支援する異例の会見@11月14日 県庁記者クラブ(横田一氏撮影)】、出演:市長会長の酒井隆明・丹波篠山市長ら22市長
✨🌒🌓🌔🌕🌖🌗🌘🏃


💜部分起こし(要約筆記)


兵庫県知事選、市長会有志22人が異例の稲村氏支持表明(神戸新聞NEXT)(2024/11/14)
https://news.yahoo.co.jp/articles/4a303759fa7a0fb2e929c6f131b562c9ab072e24
11月14日に兵庫県庁で記者会見を開き「市長会有志」として表明を行った。
市長会長の酒井隆明・丹波篠山市長は「県政の混乱がこれ以上続くのは許されない」とし、
蓬莱務・小野市長は「今回の選挙ではデマが飛び交っており、県民の誤解を招くことがあってはならない」と語った。稲村氏支持を表明したのはこのほかには以下の20名。


▽清元秀泰・姫路市長
▽松本真・尼崎市長
▽石井登志郎・西宮市長
▽上崎勝規・洲本市長
▽藤原保幸・伊丹市長
▽谷口芳紀・相生市長
▽岡田康裕・加古川市長
▽山本実・たつの市長
▽牟礼正稔・赤穂市長
▽山崎晴恵・宝塚市長
▽仲田一彦・三木市長
▽都倉達殊・高砂市長
▽越田謙治郎・川西市長
▽高橋晴彦・加西市長
▽林時彦・丹波市長
▽守本憲弘・南あわじ市長
▽藤岡勇・朝来市長
▽門康彦・淡路市長
▽福元晶三・宍粟市長
▽岩根正・加東市長。


※先に関連動画よりちょっと部分起こししますhttps://www.youtube.com/watch?v=uc_hRlzj3ZM


🌟34:05 横田一・ジャーナリスト(山口県のお生まれ):https://twitter.com/yokotahajime


この「市長有志」が已むに已まれぬ思いで立ち上がるというのは極めて異例なことですしもし仮に斎藤知事が再選されたら報復的措置で市が補助金を減らされたり差別的な対応を受けるリスクがあるにも関わらず声をあげたということで非常に重いことじゃないかと思います神戸新聞はさらっと紹介していますけども是非ここの番組の動画も見て頂くとその「危機感の強さ」というのが伝わるのではないかなと思います


🌟38:41 横田
熱狂している方々はおそらく完全に「百条委員会」での「文書問題」の記憶が消え去ってしまったんじゃないかと思うんですけどもこの異常事態については昨日と今日にデータマックスというネット媒体で2本連続で記事を出していますんで『兵庫知事選 斎藤前知事がまさかの再選可能性(2024/11/14)』と『狂乱の兵庫県知事選 斎藤前知事を立花候補や一部県民が熱烈支持(2024/11/15)』というタイトルなんですけども是非それもご覧頂けたらと思います


🌛34:53 尾形聡彦・Arc Times 編集長:https://twitter.com/ToshihikoOgata


「22人の市長の動画」は番組では今日夕方6時からliveで流したものですけれども市長たちはもう怒っていますもんね「異常な選挙がこの兵庫県知事選挙だけではなくて今後も続く恐れがあるこれは由々しき事態でありもう見逃せないのだ」という風にだからそういう意味でもメディアは今の所ちょっと朝日新聞が書いていたんですけどそれだけじゃ足りないかなと私は思います


兵庫県内22市長、稲村氏支持を異例の表明 「誹謗中傷多い」理由に(朝日デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASSCG25CQSCGPIHB00GM.html


※それでは本動画の記者会見よりちょっと文字起こししますhttps://www.youtube.com/watch?v=CUN5BU7vfzo


🌛30:27 読売新聞記者
ありがとうございます質問があります今回「表明」をしたというのはそれだけ危機感が高いということだと思っていますそれで皆さんもお感じになっているかもしれませんが3月から退任までずっとワイドショー等で報道がなされていて非常に県政に対する批判がありました


そして斎藤元彦・前兵庫県知事が失職になった途端街頭に1人で立ち始め一方で稲村和美・前尼崎市長が立候補表明をするというプロセスの中で兵庫県知事選のインターネットの情報などを調べると例えばサムネイル画像は大体斎藤さんの画像が載っていたりとかあとXとかSNS上でも斎藤さんの情報がどんどん出ていって「可哀そうなんじゃないか」という風になっていってそこへ立花孝志・NHKから国民を守る党党首という方が立候補の表明をした辺りからもうSNSの世界は殆ど喉斎藤さん一色に染まっていったと思います


本来であれば生活と密着しているべき政治がSNSの世界でいわゆるバズる(多くの人の注目を浴びる)という現象が起きて非常に1つのコンテンツとして斎藤さんが扱われるようになりましたそうして様々な情報が飛びかう中で「何が本当で何が嘘か」というのが分からなくなってしまうという現象が起きてしまっているというのが今の状況だという風に私は受け止めています


これらは本来ならばもっと「公職選挙法とメディアのあり方」として議論がなされるべきことだと思いますけれども今は市民の皆さんも殆どテレビや新聞を取らない時代になってきている中でそういう方向には行かず逆に調べれば調べるほどそういう真実でない主張が広がっているのに繋がっていきなおさら不安になっていくという方向に向かっていると思います


そんな中でやはりそれを座して見ているのではなく生活に根差した市政を担っている地方自治体の長の立場からもしっかりと意見「表明」しておかないと有権者の皆さんも判断ができなくなるんじゃないかという危機感をこれは人それぞれかもしれませんけども私自身は持つに至っていますそれでそれについてのみなさんのご意見もちょっとお聞きしたいと思います


🌝0:15 酒井隆明・丹波篠山市長:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%85%92%E4%BA%95%E9%9A%86%E6%98%8E


私たち兵庫県の市長会は29名いるんですけどもそのうち22名が揃いましたそしてこれ以上の県政の混乱に終止符を打って頂いて新たな県政を始めて頂くために私たちは稲村和美さんを支持するという「表明」を今させて頂いています


ご承知の通り県政は混乱致しましたまた今選挙に入りましても誹謗中傷が行われるなど大変憂慮すべき状況になっているという風に思います私たち市長の責任というのは基礎自治体と言われる住民、県民に1番身近な所で街づくりなどの責務を追って仕事をすることですけれどもこれは多くが好意的なあるいは俯瞰的な役割を果たして頂く兵庫県との強い連携の中でこそやっていけるものです


特に少子化、高齢化の時代の中どこの自治体とも子育てや教育や若い人の定着や公共交通とか医療とか農業の振興といった課題に取り組んでいますがそれらは県政と一緒に取り組まなければいけない課題ばかりとなっています


特に地方部、農村部においては人口がどんどん流出し農業者も辞めていくという中本当に今危機的とも言える状況を迎えていますのでこれ以上混乱が続くということは決して許されることではありませんし市民、県民にとっても大変不幸なことになってしまうと思いますですのでここで混乱を収束し新たな県政を是非前に進めて頂きたいということで稲村和美さんがその適任であるということを示し心を1つに新たな県政を進めて頂きたいという願いで改めて「表明」をさせて頂きたいと思います


🏃🌒🌓🌔🌕🌖🌗🌘✨

💜今日の文字起こしのソース(情報源)はこちらです:https://www.youtube.com/watch?v=CUN5BU7vfzo

【ノーカット/兵庫県の22市長が、知事選で稲村和美氏を支援する異例の会見@11月14日 県庁記者クラブ(横田一氏撮影)】
配信日:2024年11月15日(金)
発信:Arc Times
テーマ:【ノーカット/兵庫県の22市長が、知事選で稲村和美氏を支援する異例の会見@11月14日 県庁記者クラブ(横田一氏撮影)】
出演:
市長会長の酒井隆明・丹波篠山市長ら22市長
💜動画の視聴urlはこちらです:https://www.youtube.com/watch?v=CUN5BU7vfzo
💜関連動画のご紹介はこちらです:https://www.youtube.com/watch?v=uc_hRlzj3ZM

兵庫からライブ(尾形)【横田一・兵庫県知事選、斎藤氏の猛追の裏側/稲村氏が戸惑うデマ拡散/最終盤、異様な空気の現場から】11/15(金) 20:30~
出演:
  横田一・ジャーナリスト(山口県生まれ):https://twitter.com/yokotahajime
×尾形聡彦・Arc Times 編集長:https://twitter.com/ToshihikoOgata
💜関連ブログのご紹介はこちらです:https://wtti2.muragon.com/entry/758.html

✨🌒🌓🌔🌕🌖🌗🌘🏃

×

非ログインユーザーとして返信する