予算を上下水道の整備に充ててほしいもん🎵😹能登の子どもたちを万博に招待(※雑学No.961,2024/11/25(月)~,B.D.+81)
✨🌒🌓🌔🌕🏃
2024/11/25(月)
🏃🌕🌖🌗🌘✨
💜夜活は、『予算を上下水道の整備に充ててほしいもん🎵😹 能登の子どもたちを万博に招待』(後半)の文字起こし(要約筆記)をちょっとしました☆彡
With“Ryoryo”(ウイズリョーリョー)
※部分起こし(要約筆記)
🌛19:57 西谷文和・フリージャーナリスト、共著『お笑い維新劇場 大阪万博を利用する半グレ政党』、『イスラエル、ウクライナ、アフガン 戦地ルポ・憲法9条の国から平和と和解への道を探る』:https://twitter.com/saveiraqhttps://twitter.com/saveiraq
能登の子どもたちを二泊三日で万博に招待する話でねちょっと僕は熱中症の問題が危ないと思うんよ子どもと年寄りは特に熱中症が危険やんか
🌝20:12 藤永のぶよ・おおさか市民ネットワーク代表・あかん!カジノ女性アピール事務局長、食品の安全、廃棄物問題、自然エネルギーと廃棄物問題、地方自治などの研修・研究:https://www.hmv.co.jp/artist_%E8%97%A4%E6%B0%B8%E5%BB%B6%E4%BB%A3_200000000903931/biography/
それさっきの「ヒアリ」の注意項目とも関連してんねけどね万博協会はどない指示を出してるか言うたら「真夏であっても長ズボン長袖長靴下で来て頂戴ね」て気温が40℃あってもこれで来いと
🌛20:25 西谷
それね「日本中学生新聞」の川中だいじ君も「(ヒアリ対策の)長袖長ズボンと(メタンガス対策の)ゴーグルで行ったら僕ら熱中症になります」言うてたわ(笑)
🌝20:32 藤永
なるよほんでねそういうことやっていうのはこれこそ校長さんの耳に入れとかなアカンねん
🌛20:37 西谷
これ大体ね今の時代は朝礼で倒れて亡くなる子もおんねんで
🌝20:46 藤永
そうやでせやのに(万博協会の)「熱中症対策」言うたら「水を飲むこと」しか書いてあらへんねんおまけに「水筒を2つ持ってくること」やで「そこら中に給水所があるからそこへ行って水を飲め」とはね水の安全センターとかちょっと言うてますけど
🌝21:05 藤永
それで熱中症になったらお医者さんがいてなアカンやんか万博は8箇所の救護所があんねけどその中でお医者さんがいてはるのは3箇所やねんほんで「3箇所でもまあええやんけ」言うてはるわけやねんやけど
でも仮に熱中症になったらね点滴を急いでせなアカンで「ほな点滴の機器を置くとこあんねんな?」「ベッドは何個もあんねんな?」ってこれ要るでしょ?ほんなら「いやベッドは1つはあったかな」言うてはんねん「いや1つはあるやろ」やでせやから上に聞いてはらへんからわからはらへんねん
🌛21:36 西谷
ちょっと待ってベッド1つ?だって一日22万人来るんよ
🌝21:43 藤永
だから「だけどねアナタ」って私言うたん「熱中症って1人だけ罹んのとちゃう、集団でなんねん」ってほなねベッドとかって最低30は要るやろで食中毒がまた起こったとするやん?1人だけなれへん食中毒かて一斉になるやん大変や
ほんでそのことについてね「どうなの?」って聞いたんやけどね大阪市の健康福祉局の彼らは聞かされてないからこの子ら攻めても可哀そうなだけやねん万博協会が仕切ってるから
🌛22:33 西谷
これずるいねんな何を聞いても「万博協会、万博協会」ってでも当の「万博協会」は何も言いおらへん僕らどこに聞いたらええの
🌝22:38 藤永
だって大阪市とかでさえ肝心なとこはみんな言うてないねん蚊帳の外に置いてんねん
🌛22:43 西谷
これね万博協会って物凄い秘密主義でねほんで最後は誰も責任取らへんつもりやねん
🌝22:50 藤永
でね私たちは言いました「もし大阪市のそういった熱中症対策とか水のこととかの専門家や技術者の人たちが全部仕切ってんねんやったらまだ信頼できるでも彼らを蚊帳の外に置いといて…」で聞いてくださいよ
水や水をこれ1回見ときたいんやけど東ゲートのとこに巨大なタンクを置いてんねて「巨大がどの位巨大かはわからへん」てまた言うんやけどねとにかく巨大な給水塔があってそっから水引いてあっちこっちの会場内に給水所を造ってるねん
そんでこの蛇口のとこの塩素濃度は決まってるじゃないですかそれは本当に水が安全かどうか検査する時のために決まっていてだって真夏の暑いとこやそんなん(基準値の塩素が)入ってなかったら腐るやんでそれを「誰が全部点検しはるやろね」って言うてね
で「大阪市の水道局の人とかにそういう要請をしてるの?」と聞いてみたら「聞いてません」とで「聞く所によると万博協会がそういう技術者を1人採用したってことです」て言うんやでアンタ水道の蛇口何箇所あると思てんの?そこを一人で見て走り廻れ言うてんの?
🌛23:57 西谷
1人?1日22万人来る計画よねとりあえずはということは水道の蛇口何個あんのっちゅう話や
🌝24:17 藤永
1,000個位あんのちゃうの?
🌛24:24 西谷
そらあるよだって便器だけで1,600あんのやろ?水道の蛇口の数はその倍~3倍位あんで
🌝24:30 藤永
そりゃそうよ手洗うからねで手洗うとこかってどうでもええやないねんせやから全部塩素濃度検査とかやったら凄い数あるで「その雇た人がやると思います」言うけどそういうことこそね専門家の大阪市の水道局に頼んだらええと思わへん?蚊帳の外に置いとかんと
ほんで私思うねん I think so!や 万博協会としては「そんな公務員の技術者連れてきたら基準がどうやとか規則がどうやとかうるさいことばっかり言いよる」ともしこの放送聞いてはるんやったら「そう思てんとちゃうの?」て私は言いたい
私たちとしては専門家がいてこそ安心やろそんな人が万博協会にゴロゴロいてはるとは到底思われへんからそれが心配です
🌛25:20 西谷
あれなあ「ややこしい話しよるからもう呼ばんとこか」みたいなとこあるなあ
🌛8:02 西谷
これね能登のことは大手メディアはあんまり報道し なくなったけど現地のボランティア さんによるとね昨日2024年11月21日に聞いたんやけどもう「野球場とかサッカー場とかゲートボール場が殆ど仮設になってるから子どもたちが体を動かすとこがない」んやてだから能登の子どもたちのことをホンマに考えるんやったらやっぱり「普段から遊べる場所を確保しょうよ」いう話になるんやな
:🌝8:32 藤永
そらそうやで言うとくけど万博かて遊べるとこないで
試しにちょっとそこらへん座ってみ「ヒアリ」おんで
※今日の文字起こしのソース(情報源)はこちらです:https://www.youtube.com/watch?v=HAw2V6KXSsQ
西谷文和 路上のラジオ 第209回 藤永のぶよさん「やっぱり中止、復興邪魔万博」
配信日:2024年11月22日(金)
発信:西谷文和 路上のラジオ
テーマ:「やっぱり中止、復興邪魔万博」
出演:
藤永のぶよ・おおさか市民ネットワーク代表・あかん!カジノ女性アピール事務局長、食品の安全、廃棄物問題、自然エネルギーと廃棄物問題、地方自治などの研修・研究:https://www.hmv.co.jp/artist_%E8%97%A4%E6%B0%B8%E5%BB%B6%E4%BB%A3_200000000903931/biography/
×西谷文和・フリージャーナリスト、共著『お笑い維新劇場 大阪万博を利用する半グレ政党』、『イスラエル、ウクライナ、アフガン 戦地ルポ・憲法9条の国から平和と和解への道を探る』:https://twitter.com/saveiraqhttps://twitter.com/saveiraq
※「路上のラジオ」は皆さまからのご寄付によって制作・配信しています。リスナーの皆さまおひとりおひとりのあたたかいお志しがあって、ラジオ局やYouTubeを通してたくさんの方々にお伝えすることができているのです。心から感謝しますとともに、ますますの応援をどうぞよろしくお願いいたします。ご寄付の詳細は、こちら「路上のラジオ」公式ホームページをご覧ください:https://www.radiostreet.net/donation/
※動画の視聴はコチラです:https://www.youtube.com/watch?v=HAw2V6KXSsQ
※関連動画のご紹介はこちらです:https://www.youtube.com/watch?v=zGaO2__XPes
※関連ブログ(前編)のご紹介はこちらですhttps://wtti2.muragon.com/entry/771.html