原点回帰して公益通報者保護にパワハラを入れることが最優先だもん🎵😹兵庫県知事選後初の百条委員会を斎藤氏が公務理由に欠席(※雑学No.963,B.D.+83)

✨🌒🌓🌔🌕🏃
2024/11/27(水)
🏃🌕🌖🌗🌘✨


💜夜活は『原点回帰して公益通報者保護にパワハラを入れることが最優先だもん🎵😹兵庫県知事選後初の百条委員会を斎藤氏が公務理由に欠席』の文字起こし(要約筆記)をしました。


With“Ryoryo”(ウイズリョーリョー)


🏃🌒🌓🌔🌕🌖🌗🌘✨
配信日:2024年11月25日(月)、発信:デモクラシータイムス【横田一の現場直撃】、テーマ:①斉藤劇場、第3幕か?②妨害のなか、兵庫百条委③河村党、自公立国を撃破、出演:横田一×升味(ますみ)佐江子
✨🌒🌓🌔🌕🌖🌗🌘🏃


💜部分起こし(要約筆記)


🌛55:27 升味(ますみ)佐江子・弁護士(第二東京弁護士会所属):http://jclu.org/jclu/outline/organization/rep_smasumi/


「公益通報」と「内部告発」の話が今もうごっちゃになっちゃっていると思うのでちょっと1分だけ大雑把に説明させて下さいね


https://www.youtube.com/watch?v=dScj_N-QhtA


「内部告発」は権力、会社でもいいですけどそれに何か問題があって内部告発するっていう言い方はもう一般用語として定着しています
その中で「公益通報」と呼ばれているのは「公益通報者保護法」で保護されているものです


これ全体から言うとほんのちょっとの部分なんです
だからこの「公益通報者保護制度」ってまだできたてほやほやでだからこれからどんどん直さなきゃいけないなって言われてる制度なんです


https://www.youtube.com/watch?v=dScj_N-QhtA


(公益通報者の)「保護」には一定の条件があります
それでここで言われていることの正しい理解は通報する情報の種類は500位の法律で決まってるんですけど「パワハラ」とかそういうのはまだ中に入ってないっていうことです


なので7つか8つ種類がある中の「パワハラ」部分は「公益通報保護法」の保護の対象ではないっていうことになります


ただじゃあ野放しなのかっていうとそんなことはなく例えばこれを通報したとはいえ元県民局長が生きてらして自分に対する懲戒処分を争うということで裁判所に持ち出したとすると裁判所は総合評価して保護する場合も割と広くあるので認められただろうと私は思います


https://www.youtube.com/watch?v=dScj_N-QhtA


ゆえに「公益通報者保護制度」の対象にならないものだったんだから自分は何をやってもいいんだって知事が思っているとするとそれは間違いだっていうことになります


知事の言い分は「内部告発」を「公益通報者保護制度」の所にぎゅっと凝縮した上でしかもそれには当たらないんだっていう反論をしているんだけども「あなたがやっていることの間違いはそんな簡単なもんじゃありませんが」っていうことはちょっと釘を刺しておきたいなと思います以上です


🌝57:28 横田一・ジャーナリスト(山口県生まれ):https://twitter.com/yokotahajime


とにかく初動の対応が間違いだったとでこういう「内部告発」とか「公益通報」のような問題提起をする人はちゃんと保護して第3者に判断を委ねるべきだったと「それを犯人探しをして特定をして不利益を与えようとして個人情報まで抜き出すなんてのはもうとんでもない」というのはあの橋下徹さんも言ってますんで(笑)


🌛57:53 升味
(橋下氏は)意外にばっちりと「権力行使の仕方として間違っている」と
それ正しい~と思いました(笑)


🌝58:03 横田
それに影響されて吉村大阪府知事・日本維新の会共同代表もしぶしぶ(斎藤知事の)不信任決議の際には「反省するべきだ」とは言ってたんですが当選したらコロっと変わったんです


維新・吉村氏、兵庫県議会の自主解散要求 否定的な声相次ぐ(2024/11/24)
https://mainichi.jp/articles/20241124/k00/00m/010/168000c


今度は県議会の方が解散すべきだとこれに署名する人は何人もいましたけどその 1人に吉村知事もなりました


🌛58:23 升味
困ったもんですねそれでちょっとせっかくなので丸尾牧(有機野菜を販売する八百屋を開業、現在兵庫県議5期目)さんを取り上げたいと思うんですけど突破口を開こうと非常に頑張った方です且つ兵庫県知事選の間は物凄い攻撃に晒されてこられましたあと竹内県議をはじめ百条委員会で先頭に立って頑張っていた人はみんな丸尾牧さんの影響を受けていたということですが


🌝58:47 横田


兵庫県知事選後初の百条委尋問 斎藤氏は公務で欠席|下野新聞(2024年11月25日)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/368335


(丸尾牧さんは)「とにかく徹底抗戦する」とそれで「こんなでたらめな選挙、例えば百条委員会を愚弄したり亡くなった元県民局長の名誉を毀損するようなことをしたりということは許されるはずがないんだ」ということでこの間の動画とか色々証拠になるものも残ってますしそういうデマとか嘘、虚偽情報の流布とかも本来「公職選挙法」違反なのでそういう証拠を集めてこれから問題にしていく、反転攻勢するという風に意気込んでいます


それで週刊文春の報道によると県議会の9割はまだ「反斎藤」ということですから冒頭で紹介したPR会社代表の折田楓氏の「運動買収」、「公職選挙法違反」疑惑と相まって“斎藤知事劇場第3幕”では一気に追い込まれる可能性が大なんじゃないかと


“斎藤知事劇場第2幕”は奇跡の逆転勝利でネット選挙の寵児みたいな感じでモテはやされましたけどもそこから一気に奈落の底に突き落とされる寸前まで追い込まれる形で“第3幕は始まったということでまず今週の11/27水曜日に斎藤知事会見があります


11/27(水) ライブ【斎藤知事、逃げの会見/代理人弁護士「ボランティア」強弁の不自然/公選法違反、深まる疑惑】https://www.youtube.com/watch?v=2s3RAaiOxbQ

🌛1:13:00 升味

というのでままだまだ斎藤さんも追いかけなくちゃいけないし百条委員会も追いかけなくちゃいけないしそれ以外にも全国にちょろちょろある問題も番組で追いかけていきたいなという風に思っています


🏃🌒🌓🌔🌕🌖🌗🌘✨

💜今日の文字起こしのソース(情報源)はこちらです:https://www.youtube.com/watch?v=dScj_N-QhtA

【横田一の現場直撃 No.295】20241125
配信日:2024年11月25日(月)
発信:デモクラシータイムス【横田一の現場直撃】
テーマ:①斉藤劇場、第3幕か?②妨害のなか、兵庫百条委③河村党、自公立国を撃破
出演:
  横田一・ジャーナリスト(山口県生まれ):https://twitter.com/yokotahajime
×升味(ますみ)佐江子・弁護士(第二東京弁護士会所属):http://jclu.org/jclu/outline/organization/rep_smasumi/

💜動画の視聴urlはこちらです:https://www.youtube.com/watch?v=dScj_N-QhtA
💜関連動画のご紹介はこちらです:https://www.youtube.com/watch?v=Xf4S5_Th3n8

○The News●兵庫知事選 デマと公選法違反/玉木不倫許すマスコミ/103万円… 斎藤知事 説明の矛盾/玉木氏の不法と逃げ【前川喜平、望月衣塑子、尾形聡彦】



💜関連ブログのご紹介はこちらです:https://wtti2.muragon.com/entry/774.html

✨🌒🌓🌔🌕🌖🌗🌘🏃

×

非ログインユーザーとして返信する