韓国映画「ソウルの春」は軍が力を持ったらどうなるかを見える化するもん🎵😹 (※雑学No.967,B.D.+87)
✨🌒🌓🌔🌕🏃
2024/12/1(日)
🏃🌕🌖🌗🌘✨
今日は、ウッジューが星になって2年目+113日(844日)☆彡
リョウリョウの10歳のB.D.から80日☆彡
With "Ryoryo"(ウイズリョウリョウ)
💜昼活は、美原区方面ランへ行って27,937歩(19.7㎞)早歩きしました🍁🐈🏃🌘🍂♪♪ゼイゼイ… バタッ…♪♪ (←息切れしたウチ😱でもその後にブログ巡りの至福が待っている…🥕🐎)
💜夜活は、『「ソウルの春」は軍が力を持ったらどうなるかを見える化するもん🎵😹』の文字起こしをちょっとしました☆彡
※部分起こし(要約筆記)
🌝50:07 朴慶南(パク・キョンナム)・韓国籍の日本の作家、エッセイスト、先住民族アイヌの権利回復を求める署名呼びかけ人:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%B4%E6%85%B6%E5%8D%97
韓国も1980年以降大統領がどんな風に変わったかを見るとこんな感じなんですけど
全斗煥(チョン・ドゥファン)の後、盧泰愚(ノ・テウ)、金泳三(キム・ヨンサム)、金大中(キム・デジュン)、それから盧武鉉(ノ・ムヒョン)大統領になって李明博(イ・ミョンバク)そして朴槿恵(パク・クネ)、文在寅(ムン・ジェイン)それで2022年から尹錫悦(ユン・ソンニョル)
https://www.youtube.com/watch?v=ptUrNm_IIWM&t=332s
🌛50:27 佐高信(さたかまこと)・評論家、東北公益文科大学客員教授、元「週刊金曜日」編集委員:https://x.com/satakamakoto
盧武鉉(ノ・ムヒョン)というのはジャーナリスト上がりでしたっけ
🌝50:32 朴
釜山の大学生が拷問されて『弁護人』といういい映画になってその時の裁判の弁護人が盧武鉉(ノ・ムヒョン)ですよ今凄く韓国で評価されてます
🌛51:50 佐高
盧武鉉(ノ・ムヒョン)は死んじゃうんだよねジシしちゃう興味あるのはこれドラマの中でも描かれているけど兵士は鉄砲を打ちたいやつばっかりじゃないわけだよねそういう問題も含めて軍隊の怖さ、命令の怖さというのを描き出されたというね
🌛53:15 佐高
だからあれだね(為政者は)「守る」という時には「何を誰が何のために守るのか」ということとじゃあ「軍隊というものは何を守っているのか」ということとを改めてこの映画を観た後で言ってほしいんだね
動画『ソウルの春』|予告編|(2024年8月23日公開)
ファン・ジョンミン×チョン・ウソン、12.12軍事反乱による9時間の攻防戦
https://www.youtube.com/watch?v=PIJffbauZWg
🌛29:46 佐高
私がこれを日本がというか我々が観なきゃならないと思うのはね「軍隊」というものは力を持った時にこうなると「防衛費」だのなんだの言うけれどそもそも「軍隊」というのは市民を守らないということをね(前提として共有しておかないといけないと思う)
それと軍隊が力を持った時には言論の自由なんてのは全部奪ってねそしてメディアが戦争中はまさにそれを煽るんだよ逆にねだからそういう意味でね日本でそれを観なきゃいけないと
だから「防衛費増額」とか簡単に言うけれどもね「軍人が力を持った時にどうなるか」というのが全く教訓になってないというかね
🌝54:16 朴
DVDが凄く手に入りにくかったりもということもありますもんね韓国動画は今凄く人気があって色んなものを観ていらっしゃる人は多いと思うんですけどもちょっとこの骨太のしかもしっかり韓国の大変な歴史、現代史を扱った映画を日本の今と照らし合わせながら観ると日本が今どういう状況にあるんだろうということが凄く見えてくると思いますよね
🌛55:00 佐高
「日本と照らし合わせながら」というかねさっきから色々言ってきたけど日本は深く関わってるわけだからね
🌝55:13 朴
そうなんですよねお金がどうしたこうしたやり取りもありましたし朴正煕(パク・チョンヒ)元大統領自体が日本の軍にいましたからね日本もやっぱり凄く深い関わりがあります
🌛55:52 佐高
結局ね「軍隊」というか「人」が力を得るということは問答無用の世界になるということなのでねまさに犬養毅がね(五・一五事件で軍部中心の政府をつくることを目的に満州国の承認に反対していた犬養毅首相が暗殺された)
🌝56:09 朴
日本だってクーデターが起きたんですもんね
🌛56:16 佐高
それと強調しておきたいことはね旧統一教会もね自衛隊に働きかけてクーデターを起こそうとしてたんだよねそれを旧統一教会の元広報部長に最近出た本の中で語らせてそれで本にっも「それは事実です」という風に言ってるんだね
旧統一教会 大江益夫・元広報部長懺悔録 / 樋田 毅【著】光文社(2024/08発売)
https://www.youtube.com/watch?v=ptUrNm_IIWM&t=332s
🌝56:47 佐高
まさに旧統一教会の言うことを聞く政権だからしかも自衛隊のクーデターの話は今まで何回か三無事件(さんゆうじけん)とか色々あるわけだからましてや旧統一教会なんかが関わってきたら
🌛57:15 朴
旧統一教会は自民党の色んな選挙を応援していたりそれこそ安倍さんのお祖父さんとかお父さんも密接に関わってきたわけですからその辺もっと明らかにしていくことが必要ですよね
🌝57:34 佐高
やっぱり自衛隊というのは軍隊なんだねはっきり言うとねそこの危険性というか怖さというのが見える化されないまま今後徴兵制みたいな話になっていったりとかましてやアメリカなんてトランプになっちゃったから北朝鮮もあそこに行かされたじゃないウクライナの戦争に
それみたいに日本もね「ウクライナに自衛隊を派兵してくれ」という話が出ることも無きにしもあらずでね更には石破首相もちょっと「防衛オタク」みたいなところがあるからそれはかなり危ない話かということもちょっと思います
🌛59:12 朴
そこの所もしっかり見てもらったり見なくてもちょっと考えて貰えたらいいなと思います
※今日の文字起こしのソース(情報源)はこちらです:https://www.youtube.com/watch?v=ptUrNm_IIWM&t=332s
韓国現代史の闇 映画「ソウルの春」(朴慶南さん)【佐高信の隠し味】20241115
※韓国映画「ソウルの春」公開(12/6〜 東京)より抜粋:
映画のタイトルにもなっている「ソウルの春」とは、1979年10月、独裁者として名高いパク・チョンヒ(朴正煕)大統領が暗殺され、民主化運動の機運が高まった時期を指す。これは1968年にチェコスロヴァキアで起きた民主化運動「プラハの春」にちなみ、命名されたものとなるが、そんな民衆の思いとは裏腹に、チョン・ドゥグァンという新たな独裁者が台頭。韓国の歴史は混迷を極めることとなる。(https://x.gd/5PPsg)ソウルの春、というのは、朴正煕大統領暗殺後、1980年5月に非常戒厳令が拡大されるまでの、民主化ムードが漂った数カ月を指す言葉ですが、このクーデターによって春の終わりが始まった、ということだと思います。(https://x.gd/iZFJC)
配信日:2024年11月15日(金)
発信:デモクラシータイムス【佐高信の隠し味】
テーマ:韓国現代史の闇 映画「ソウルの春」
出演:
朴慶南(パク・キョンナム)・韓国籍の日本の作家、エッセイスト、先住民族アイヌの権利回復を求める署名呼びかけ人:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%B4%E6%85%B6%E5%8D%97
×佐高信(さたかまこと)・評論家、東北公益文科大学客員教授、元「週刊金曜日」編集委員:https://x.com/satakamakoto
※動画の視聴はコチラです:https://www.youtube.com/watch?v=ptUrNm_IIWM&t=332s
※関連動画のご紹介はこちらです:https://www.youtube.com/watch?v=GQa6ZWmW_FM
#shorts 韓国で創価学会池田大作会長死亡が大きく報じられている理由/
カルチャー:映画『서울의 봄 ソウルの春』が大人気
※関連ブログのご紹介はこちらですhttps://wtti2.muragon.com/entry/444.html