原爆と戦争を同時に否定しなきゃいけないもん🎵😹ノーベル平和賞受賞式で予定外の演説も(※雑学No.979,B.D.+99)


✨🌒🌓🌔🌕🏃
2024/12/13(金)
🏃🌕🌖🌗🌘✨


💜夜活は『原爆と戦争を同時に否定しなきゃいけないもん🎵😹ノーベル平和賞受賞式で予定外の国批判の演説も』の文字起こしをちょっとしました☆彡


With“Ryoryo”(ウイズリョーリョー)


🏃🌒🌓🌔🌕🌖🌗🌘✨
配信日:2024年12月13日(金)、発信:ポリタスTV『報道ヨミトキFRIDAY』 、テーマ:被団協がノーベル平和賞受賞、岸和田市長に離党勧告処分、資産家死亡元妻に無罪判決、韓国大統領弾劾可決か……、出演:宮崎園子×徐台教×津田大介
✨🌒🌓🌔🌕🌖🌗🌘🏃


💜部分起こし(要約筆記)


🌛36:34 津田大介(MC)・ジャーナリスト/メディア・アクティビスト:https://twitter.com/tsuda


クラファン1日で目標額に 被団協、平和賞授賞式旅費(2024年11月16日)


式に出席する代表団は被爆者ら31人で他に付き添いの家族ら6人も同行する
渡航費は1人当たり約50万円かかるがノーベル賞委員会側から出るのは
代表委員3人分のみのため支援を呼びかけていた
https://www.tokyo-np.co.jp/article/367355


この「ノーベル平和賞授賞!! オスロへ日本被団協代表団を送ろう!」のクラウドファンディングはニュースでも話題になりましたけどもこの間の日本政府の対応というかね本来こういうものをどこまでパブリックにきちんとサポートするべきなのかとかそういう論点もあったかなと思うんですけどもこの旅費に関してのクラファンを巡る一連の騒動っていうか一連の動きについてはどうご覧になっていましたか?


🌝37:47 宮崎園子・フリーランス記者、元朝日新聞記者:https://twitter.com/sonoko_miyazaki


私の受け止めは皆さんとはちょっと違うかもしれないんですけれども
私は決して国や広島市の理屈を肯定しているわけではないんですけど


「(旅費を)国が出すわけがない」と思っていました
出すべきだとは思っていました
だって(被団協は)国に喧嘩を売ってきた団体ですし
裁判でずっと国なり自治体なりを相手に戦ってきた方々と
歩調を合わせて国に要請行動とかしてきた方々ですから


或いは「広島にとっておめでたいニュースなんだから広島市役所が音頭を取ってデパートとか公共施設に『ノーベル平和賞受賞おめでとうございます』という懸垂膜をちゃんと設置した方がいいんじゃないか」というアクションが起きた時も


広島は基本拒んだわけですけどこれも私は
裁判でずっと被告になってきた広島市がするわけない」という風に思っていました


勿論そうして欲しいと思いつつ

現実として日本被団協というのは戦ってきた団体だからそういう(拒否の)扱いになるんだろうと思っていました


だからクラウドファンディングで(旅費が) こんなに集まるとは思っていませんでした
「ノーベル平和賞」を受けたことでこういった活動があることについて知って「じゃあ私も何かできることを」という風にあの思った人が1人でもいたのだとしたら


やはり「ノーベル平和賞」を頂くということは被団協の運動が彼らの高齢化に伴ってなかなか厳しくなっている中で本当に凄いことだなという風に思いますし彼らもそう認識していると思います


🌛40:51 津田
今回注目が集まった現状を見て今後についてもちょっと伺いたいんですよねこれ僕らメディアの責任でもあるんだけれども例えば東日本大震災だって能登だって色々全部そうなんですけれども人々の被団協への関心が失われてしまうリスクというか懸念っていうのもあるのかなとも思うんですけれども今後あのポイントはどういう所になってくると思いますか?



🌝42:25 宮崎


「死者に対する償いは日本政府は全くしていない」ノーベル平和賞授賞式 
被団協の田中熙巳さんが演説で「犠牲者の国家補償ない」と予定外の国への批判も/「受忍論」否定
(2024年12月11日)https://www.hiroshimapeacemedia.jp/?p=147795
https://www.youtube.com/watch?v=oXgpkm3qvdE


田中熙巳(てるみ)さんが今回の受賞式のスピーチにおいて胃の一番に言った「受忍論」(戦争被害を国民が等しく受忍しなければならないとした当時の厚生相の意見)の否定


そして予定外の発言として言った「対外的には唯一の戦争被爆国と言っている私たちの内なる問題」に着目したことで


やはり置き去りになったままの問題があるんだとそこにきちんとフォーカスした取材を私もしなければいけないと思いました


またそこをこそきちんと見つめた来年の被爆80周年報道であらねばならないなという風にも思いましたけれども


🌝44:33 宮崎
その上でちょっと生意気を言います
田中さんの大変崇高なスピーチの中でちょっと2つほど思う所がありました


一つは「被爆者は日本だけじゃない被爆者は各国にいる被爆して母国に帰った韓国の被爆者や戦後海外に移住した被爆者の方たちもいる」という風に(田中さんは)メンションを送ったんですけれどもここで「韓国」と言っていたことでした


私はやっぱり「朝鮮半島」って言ってほしかった
朝鮮民主主義人民共和国にいる被爆者は未だに
何人いるかもわからない位に全く見捨てられているから


かつて日朝関係がこうなる以前は被爆者団体の中では
訪朝団が行ったりしていた歴史がありました
それが全くほったらかしになって時が過ぎています


そういう現実はやっぱりある
そういう部分もやっぱりちゃんと見つめていかなければいけない


そういう意味でこれは「原爆」という文脈で考えるのではなく
「戦争」という大きい枠組みで考えなければいけない問題だと思います


🌝45:42 宮崎
あともう1つは国家補償のことを言う中で(田中さんが)
「もう一度繰り返します原爆で亡くなった死者に対する償いは日本政府は全くしていないという事実をお知りいただきたいと思います」
と表現した部分でした


この日のスピーチでは勿論「原爆で亡くなった死者」で全然良かったかもしれません
ただ戦争の犠牲になった方々は勿論「原爆で亡くなった死者」だけではなく
軍人・軍属の方々は特別扱いできちんと補償があるんですけれども
一般市民の方々は今もなんら補償を受けていないままです


これも日本政府というか日本という国、私たちの社会、「対外的には唯一の戦争被爆国と言っている私たちの内なる問題」として残された大きな宿題です


そして私はこの一般市民の戦争犠牲者の方々の問題とも原爆被害者の団体はきちんと向き合わなければいけない」と思うんですね


この辺はずっと名前だけ存じ上げていていつかお会いしたいなと思っている毎日新聞の栗原俊雄記者が「空襲の被災者が全く何の援護も保証も受けてない」ということで追い続けているんですけれども


過去厚生相の「受忍論」「原爆被害は特別の被害だから」ということによってお墨付きを与えましたこれが一般の被災・被害を完全に切り捨てる」ロジックになってしまいました


そういうロジックがある下ではやはりこの部分は被爆地である広島、長崎からも「一緒にやろうよ」ときちんと言って行かなければならずそれが非常に重要だと思います


私は「広島に決定的に足りていないな」と思うことは「原爆被害のことは言うけれども戦争被害のことは言わない」ということだと思います


🌝47:20 宮崎
この番組にも何回も出ておられた平岡敬・前広島市長の話を聞いても或いは学徒動員の世代の方々の話を聞いても彼らは勿論原爆の被害者でもあるんですけれどもそれと同じ位にやっぱり「誤った国策の犠牲になった」「国家に騙された」といういう感覚が凄く大きいんです


🌝47:44 宮崎
今だんだん若年被爆者の方に世代が移っていく中でやっぱりそういう「戦争こそ否定しなければいけない」という部分がどんどんどんどん薄れている風なのは気になります


私たちは核兵器、原爆と同時に戦争を否定しなければいけないという所を今の世界情勢も眺めてきちんと言っていくことがポイントとしても大事かなという風に思います


🏃🌒🌓🌔🌕🌖🌗🌘✨

💜今日の文字起こしのソース(情報源)はこちらです:https://www.youtube.com/watch?v=e3sdL9FE-SA


報道ヨミトキFRIDAY #180|被団協がノーベル平和賞受賞、岸和田市長に離党勧告処分、資産家死亡元妻に無罪判決、韓国大統領弾劾可決か……|ゲスト:徐台教・宮崎園子(12/13)#ポリタスTV


配信日:2024年12月13日(金)
発信:ポリタスTV『報道ヨミトキFRIDAY』 
テーマ:被団協がノーベル平和賞受賞、岸和田市長に離党勧告処分、資産家死亡元妻に無罪判決、韓国大統領弾劾可決か……
出演:
  宮崎園子・フリーランス記者、元朝日新聞記者:https://twitter.com/sonoko_miyazaki
×徐台教(ソテギョ) ・韓国在住ジャーナリスト、『コリア・フォーカス』編集長、群馬県出身の在日コリア ン:https://x.com/DaegyoSeo
×津田大介(MC)・ジャーナリスト/メディア・アクティビスト:https://twitter.com/tsuda

※番組は配信から1週間(2024/12/20(金)まで)ご視聴できます。それ以降は下記のアーカイブサービスをご利用ください:https://www.youtube.com/PolitasTV/join

💜動画の視聴urlはこちらです:https://www.youtube.com/watch?v=e3sdL9FE-SA
💜関連動画のご紹介はこちらです:https://www.youtube.com/watch?v=fPwaEkP8rUE&list=PLdDrTl31O6BOJY3I12x5PPhjK4vNXDl2P&index=52&t=1999s

【特集】なぜ、メディアは戦争を止められなかったのか(栗原俊雄)


💜関連ブログのご紹介はこちらです:https://wtti2.muragon.com/entry/682.html


✨🌒🌓🌔🌕🌖🌗🌘🏃

×

非ログインユーザーとして返信する