ヘルスケアやヌルヌルに行ったら個人情報を抜き取られ売られるもん🎵😹大阪万博まであと4ヶ月しか(※雑学No.988,B.D.+108)
✨🌒🌓🌔🌕🏃
2024/12/22(日)
🏃🌕🌖🌗🌘✨
今日は、ウッジューが星になって2年目+134日(865日)☆彡
リョウリョウの10歳のB.D.から101日☆彡
💜夜活は、『ヘルスケアやヌルヌルに行ったら個人情報を抜き取られ売られるもん🎵😹大阪万博まであと4ヶ月しか』の文字起こしをちょっとしました☆彡
💜部分起こし(要約筆記)
🌛0:34 升味(ますみ)佐江子・弁護士(第二東京弁護士会所属):http://jclu.org/jclu/outline/organization/rep_smasumi/
山本さんは勿論色々著名な建築物もありますが
ブリッカー賞というのも今年お取りになっていて
これは建築界におけるノーベル賞みたいなものということですね
それで作っておられるものが結構身近なものと言ったらおかしいですけど
小学校とか大学とかそれから横須賀の美術館とかそういうものなんですが
居心地のよい建築物を作っていらっしゃいます
🌜1:08 西谷文和・フリージャーナリスト、共著『お笑い維新劇場 大阪万博を利用する半グレ政党』、『イスラエル、ウクライナ、アフガン 戦地ルポ・憲法9条の国から平和と和解への道を探る』:https://twitter.com/saveiraqhttps://twitter.com/saveiraq
今日はだから建築の専門家から「いかに大阪万博がダメな建築か」ということを
喋って貰えればいいかなと
🌛1:20 升味
そうなんです
いつもの完璧お笑いではないんですが
ちょっと怒りを込めて真面目にやっていきたいと思います
🌜1:41 西谷
万博2025年4月の13日から始まりますけど
もうあと4ヶ月しかないですよね
けど外枠ができてても内装できてませんからね
それに外枠できてないのもいっぱいありますし
🌛1:54 升味
今ここに来てやっぱり思い出してみようということが多々あります
最大の問題はこの「万博の責任者は一体誰なんだ」ということです
皆さんは誰だと思われるでしょうかということで
ここに一枚の象徴的な写真があります
「寄付」集めに苦戦...大阪・関西万博に向けた『万博の桜2025』植樹式
| 安藤忠雄氏が委員長を務める | 2020-11-25
https://www.mbs.jp/news/feature/kansai/article/2022/04/088349.shtml
「桜の植樹祭」の時の写真で
皆さん並んでいらっしゃいます
先生、この万博の責任者って
真ん中最前列に座ってらっしゃる方?白い上着の…
🌝2:29 山本理顕(りけん)・建築家、2024年度プリツカー賞受賞:https://x.com/rikenyamamoto
この写真を見る限り
「桜の植樹祭」で桜を植えるのを提案したのが
安藤忠雄さんだったので
真ん中に座っていらっしゃるかと
ただ安藤さんが登場して以降この万博博覧会は
「責任者が誰でどういう形で進めるか」
ということが非常に分かり難くなりました
🌛36:28 升味
要するにここまでで分かったことは
大阪万博は華々しく見えるけれども
「責任を負っているのは誰なのか」は
よくわからなかったということですよね
だって松井一郎さんをはじめみんな逃げちゃったし
じゃあ万博協会が責任を負うのかというと
負わないだろうな…
ということは皆さんも思っていらっしゃると思いますそして
「じゃあこれどうなるんでしょう」という所をしっかり論議しないまま
雪崩れ込んでいくのは問題があるということがお話から凄くわかりました
それでもう1つこれも山本さんがずっと言ってらっしゃることですが
この「万博のコンセプトは一体何なのか」という問題があります
🌜46:22 西谷
今山本さんがおっしゃったことをね具体的に言うと
大阪万博に例えばやっぱり「健康長寿」がテーマの
「大阪ヘルスケアパビリオン」というのがありますよね
ここは森下竜一さんという「大阪ワクチンできるできる詐欺」の(大阪大学教授の)人が
主導なんですけど例えばここの人たちがやっていることというと僕が思うに
ここに入ります
で血圧測られる
でコレステロール測られる
そして「あなたの25年後はこんな風になっていますよ」と言われる
シんでるがな
というか僕らはもうおらへんけど
例えば40の人が行ったら
「あなたは65の時は糖尿病ですよ」とかね
こういうことを言われると思うんですけど
そういうデータがみんな
はっきり言うて盗まれます
🌛47:16 升味
あそこは今は多くの人が「未来だ進歩だ」と
思ってしまうのかもしれないんですけど
https://www.youtube.com/watch?v=EjHVrsCoBT4&t=3690s
そういうこともあってこういう健康データは
結構みんな喜んで入る時に提供しちゃうわけです
「へえ目新しい」と思ったり占い感覚で
それでその健康データを元に色々アドバイスしてくれるわけですが
じゃあ取ったデータはどうなるのかと言うと
全部収集されるというわけですそうですよね?
🌜48:32 西谷
そうです
このデータは高う売れまっせ(笑)
🌛48:40 升味
高く売れますし
更に先生のお話にあったように
この「森下竜一さんと同じ考え方で来ているもの」では
かの有名な落合陽一さんがやろうとしている
「null2(ヌルヌル)」というパビリオンもあるんですよね
https://www.youtube.com/watch?v=EjHVrsCoBT4&t=3690s
そういうものが完成間近なんです
なんですがじゃあこの中で落合さんは一体
何をやろうと考えているのかと言うと
これ全然取り上げてられませんけれども
結構怖い話になっていますよね、先生
🌛1:03:39 升味
だからこれ多分落合さんは
「大阪ヘルスパビリオン」をやっている森下竜一さんよりも
次元が違う所にきてしまっていると思うんですね
https://www.youtube.com/watch?v=EjHVrsCoBT4&t=3690s
この「ミラードボディ」というものは
この名前自体も既に登録されていますね
だから今後事業として展開されることを
前提にしてそういうことをしているということです
🌜59:18 西谷
ということでちょっと結論的な話になりますが
これは健康のデータも盗まれるし
自分の思想データも盗まれてしまうし
色んな意味で例えば
「行って大雨来たら帰れませんよ」とか
「ヒアリが出ますよ」とか
「熱中症なりますよ」とかで
僕は「危険よ」と言ってきたんですけど
このヘルスケアに行って
それでヌルヌルも行けば
丸裸にされてしまう危険性もあるということですね
🌛59:51 升味
その時じゃなくてもその後の
「アフター万博」に出来上がってる機構のような所に
自分の情報が行っていて
自分の「分身」があって
そこに次々自分の情報が集約されていくわけです
それ今「他人に知られたくないとか思っていても
見られるようになってしまうのはどうなのかな」
位のところにちょっと嫌な感じを持っていらしゃる方も
いるかとは思いますが決してそんな話ではなく
このまま行ったら生まれてから死ぬまでの間
健康情報と共に思想情報と言うか思想遍歴も含めて
人格そのものがどこかに知られていく、
管理利用されることになるということです
本当だったらもっと明るい未来のために
「こういう最新の情報が使えます」みたいなことが
提案されたら良かったのにと思いますが
🌝1:01:39 山本
そうです
もしこれをやるんだったら
「誰がこれを管理するのか」ということを
きちんと落合陽一さんは説明しなくちゃいけません
そうしないと国家に管理されてしまいます
🌛1:08:45 升味
ということでここまで
「色々言われているパビリオンですがちょっと暗いものも後ろにある気がするね」
という話を真面目にお伝えしました
で西谷さん、責任者は誰ですか?
🌜1:08:54 西谷
責任者はね本来はこれ国が主催だと言ってるので石破首相になるんでしょうけど
間違いなく維新がいなければこれは成り立ってませんから
本当の責任者はお酒飲みながら
酒の席でこんなことを決めちゃった
維新の松井さん橋下さん安倍さん菅さん
この4人が本当の責任者だと思います
🌛1:09:28 升味
博覧会条約によると形式的には(それこそ国の分身である)万博協会が
最終的には全ての責任を負うことになります
がはっきり言ってこれは実態が全くありません
実態がないということは色んな意味で誰が責任を取るのか分からない
その中で実態としてお金を払わなければいけないとなると
市民が払わなければいけないということになるわけですね
そういうことをまた確認してこの年末も終わるということに?
🌜1:09:59 西谷
今日の予想ではおそらく「蜘蛛の子を散らすように」みんな逃げていくと(笑)
🌝1:10:07 山本
「中止はダメだ」とおっしゃるかもしれませんけども
安藤忠雄さんが石破さんに進言して
「1年でも半年でもいいから1回 立ち止まって下さい」
というお願いを是非して頂けたらと
そうすれば止まります
他の国には迷惑がかかるかもしれませんけれども
ちゃんと理由は説明して
国も今時間がなくて困っているんです
パビリオンも間に合わないような状態になっていますから
だから半年伸びたとしたら
国も海外から参加してくださってる方たちも
少しは時間の余裕ができますから
是非それを
本当に半年でもいいので
是非立ち止まって
もう一度考える時間を作るべきだと私は思います
🌜1:11:33 西谷
そうですね
半年考えながら「やっぱりもうやめましょう」となるかもしれませんからね
🌝1:11:40 山本
なるかもしれませんね
💜今日の文字起こしのソース(情報源)はこちらです:https://www.youtube.com/watch?v=EjHVrsCoBT4&t=3690s
建築家山本理顕さん登場!大阪万博、責任者はだれだ!(西谷文和さん)【The Burning Issues】20241218
配信日:2024年12月22日(日)
発信:デモクラシータイムス【The Burning Issues】
テーマ:建築家山本理顕さん登場!大阪万博、責任者はだれだ!
出演:
山本理顕(りけん)・建築家、2024年度プリツカー賞受賞:https://x.com/rikenyamamoto
×升味(ますみ)佐江子・弁護士:http://jclu.org/jclu/outline/organization/rep_smasumi/
×西谷文和・フリージャーナリスト、共著『お笑い維新劇場 大阪万博を利用する半グレ政党』、『イスラエル、ウクライナ、アフガン 戦地ルポ・憲法9条の国から平和と和解への道を探る』:https://twitter.com/saveiraqhttps://twitter.com/saveiraq
※「路上のラジオ」は皆さまからのご寄付によって制作・配信しています。リスナーの皆さまおひとりおひとりのあたたかいお志しがあって、ラジオ局やYouTubeを通してたくさんの方々にお伝えすることができているのです。心から感謝しますとともに、ますますの応援をどうぞよろしくお願いいたします。ご寄付の詳細は、こちら「路上のラジオ」公式ホームページをご覧ください:https://www.radiostreet.net/donation/
💜動画の視聴urlはこちらです:https://www.youtube.com/watch?v=EjHVrsCoBT4&t=3690s
💜関連動画のご紹介はこちらです:https://www.youtube.com/watch?v=aTcMPl_aHIo&t=996s
西谷文和 路上のラジオ 第207回 山本理顕さん(建築家)「建築家が斬る大阪失敗万博」
趣旨:
今回のゲストは、建築家の山本理顕さんです。山本さんは、たいへん著名な建築家ですが、今年の春、建築界のノーベル賞とも言われるプリツカー賞を受賞したことでも知られています。その山本理顕さんは、大阪万博の建設に大きな異を唱えていらっしゃいます。今回は、著名建築家がなぜこの大阪万博に対して疑問を持ち、発信を続けているのか、その中でおっしゃっておられる「建築家としての説明責任」とは一体何なのか?についてじっくりとお話を伺おうとと思います。まず350億円もの血税を流し込み、既に建築物としてのコンセプトが破綻している大屋根リングについて、山本さんは「建築家の責任」の所在が極めて不明瞭であることが大問題なのだとおっしゃいます。藤本壮介氏がトータルデザイナーとされていますが、彼の下、プロポーザル契約で受け請った建築事務所とのわかりにくい関係、また背後に見え隠れする安藤忠雄氏の存在も含め、あいまいな点が多すぎるといいます。その中で山本さんは「全体主義」の恐ろしさを説かれます。それは戦争責任のそれと酷似しており、権力側の責任の所在をあえて曖昧にすることで、権力が民意を呑み込んでいく怖さがあると言います。さらに番組後半では、内臓に目を付けたともとれるミャクミャクのデザイン、鳴り物入りの「人間洗濯機」も、ともに人間の尊厳を踏みにじる象徴であると分析、それらが意図的に用いられていることへの懸念を述べられました。そして山本さんは、メインテーマの「人類の健康・・」という言葉を「民族の健康」と読むならば、ヒトラーにも通じる優生思想にたどり着く、そんな恐怖万博ではないかと訴えます。
✨🌒🌓🌔🌕🌖🌗🌘🏃



