原爆と原発は同じものだもん🎵😹東京電力・柏崎刈羽原発・県民投票14万筆超(※雑学No.1023,2025/1/27(月)~,B.D.+144)
✨🌒🌓🌔🌕🏃
2025/01/27(月)
🏃🌕🌖🌗🌘✨
💜きのうの夜活は『原爆と原発は同じものだもん🎵😹東京電力・柏崎刈羽原発・県民投票14万筆超』の文字起こしをちょっとしました☆彡
💜部分起こし(要約筆記)
🌜1:01:33 永田浩三・武蔵大学教授、元NHKプロデューサー:https://www.musashi.ac.jp/news/h64vgj0000000ddd.html
俳句はローソクみたいなものだと
一つ十七音の柱を立てると
小っちゃな柱なんですけど
周りに色んなできごとがあるので
小っちゃな柱が立っていることで
一人ひとりが色々換気させられる
そういうところがあると思います
原爆と俳句 - 株式会社 大月書店 憲法と同い年
https://www.otsukishoten.co.jp/book/b654033.html
🌛31:51 鈴木耕・フリーランス編集者&ライター:https://twitter.com/kou_1970
本書でも触れられていますけれども
「原爆」と「原子力」というものは
やっぱり通底するものがあるというか
1954年は永田浩三さんがお生まれになった年ですけれども
この年は日本の原子力政策の1つのメルクマールでもあったというか
当時中曽根康弘(改進党所属の衆議院議員)と正力松太郎(読売新聞社主)が
日本の予算に初めて原子力予算を作るんですよ
翌1955年には「原子力基本法」が成立して今年でもう70年になるんですが
忘れていけないのは
久保山愛吉さんの第五福竜丸事件が1954年の3月1日に起きたことで
それもこの本には凄く影響を与えているような気がするんですよね
🌛36:01 鈴木
それとこれは私事で申し訳ないんですけれども
僕のかみさんの母が96歳で亡くなったんですが
最期の頃は「原爆」つまり「原発」が「爆発」した
という話をする時に「ゲンパク」と言ってたんですよね
つまり彼女は彼女の頭の中では
「原爆」と「原発」はおんなじもんだ
という風になっていたと思うんですね
「原爆」と「原発」には通底するものがある
という風に多分思っていたような気がします
※関連動画からもちょっと要点起こしして追記します:https://www.youtube.com/watch?v=t7CZMiGZPtk&t=4841s
🌝1:26:16 満田夏花(かんな)・ 国際環境NGO FoE Japan理事、事務局長:https://foejapan.org/
集まった署名は14万筆超「東京電力・柏崎刈羽原子力発電」再稼働の是非を問う
『県民投票』条例制定を直接請求へ (2025年1月7日)
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/bsn/1653860?display=1
原発関係では今東電刑事裁判が最高裁までいっているんですが
「福島原発刑事訴訟支援団」という
ずっとその刑事訴訟を応援している市民団体があって
そこのみなさんが訴えておられていることなんですけども
「最高裁第2小法廷の裁判官の中に草野耕一裁判官という人がいて
東電に対して法的アドバイスをしている西村あさひ法律事務所
という巨大事務所があるらしいんですけども
この方はどうやらそこの代表パートナーをしていたらしい」
ということで要は完全に東電寄りであるということなんですよね
🌝1:27:04 満田
しかも東電とこの巨大法律事務所とは
この草野耕一・最高裁判所裁判官だけじゃなくて
他にも結構繋がりがあったんですよね
例えば
この西村あさひ法律事務所のパートナーの弁護士さんが
東電の社外取締役をされていたりとか
あと経済産業省のエネルギー関連審議会の委員も
この西村あさひ法律事務所のパートナーの弁護士さんが
務めておられたりとかするそうでした
先程メディアと自民党のズブズブ関係みたいな話がありましたけども
裁判所と東電と国のズブズブ関係みたいなものも
今明らかになってきているなと思います
これについては先程の市民団体のみなさんが呼びかけて
東電と密接な関係のある最高裁・草野耕一裁判官に
「東電刑事裁判」の審理を回避するよう求める署名
というのを今集めておられます
あと最高裁前での「抗議アクション」とかも結構しておられますね
私自身も全然知らなかったんですけども
311の福島原発事故の後に
そういう構図が作られていて
この巨大弁護士事務所が媒介して
裁判所に裁判官を送り込んだりとか
東電の社外取締役になったりとか
結構強固な新たなムラ的な
ムラとまではいかないかくても
新たなズブズブ関係が
築かれていたということなんですよね
🌜1:28:44 永田浩三・武蔵大学教授、元NHKプロデューサー:https://www.musashi.ac.jp/news/h64vgj0000000ddd.html
確か去年2024年のJCJ(日本ジャーナリスト会議)賞を受賞された
後藤秀典さんが受賞作の『東京電力の変節』という本で
裁判官と東電とのズブズブな関係を
具体的に述べていらっしゃいましたよね
東京電力の変節―最高裁・司法エリートとの癒着と原発被災者攻撃 / 後藤 秀典【著】旬報社(2023/09発売)
https://www.junposha.com/book/b632266.html
🌟1:29:09 五野井 郁夫・政治学者、高千穂大学教授:https://twitter.com/gonoi
確か草野耕一裁判官は
西村あさひ法律事務所の代表パートナーを
15年間勤めていたということですよね
その方が担当官というのは異常ですね
💜今日の文字起こしのソース(情報源)はこちらです:https://www.youtube.com/watch?v=mzodip8RBj4
配信日:2025年1月17日(金)
発信:デモクラシータイムス【著者に訊く!】
テーマ:永田浩三『原爆と俳句』
出演:
永田浩三・武蔵大学教授、元NHKプロデューサー:https://www.musashi.ac.jp/news/h64vgj0000000ddd.html
鈴木耕・フリーランス編集者&ライター:https://twitter.com/kou_1970
💜動画の視聴urlはこちらです:https://www.youtube.com/watch?v=mzodip8RBj4
💜関連動画のご紹介はこちらです:https://www.youtube.com/watch?v=t7CZMiGZPtk&t=4841s
異様な記者会見続く トランプ「反革命」始まる (三木 由希子/永田 浩三/満田 夏花/五野井 郁夫)ウィークエンドニュース 20250125
満田夏花(かんな)・ 国際環境NGO FoE Japan理事、事務局長:https://foejapan.org/
五野井 郁夫・政治学者、高千穂大学教授:https://twitter.com/gonoi
💜関連ブログのご紹介はこちらです:https://whimeda.muragon.com/entry/1686.html
※オンライン署名のご紹介はこちらです:
