総裁選の公約に旧統一教会問題を揚げることが本当の支持率アップに繋がるもん🎵😹 世論調査で比例区は自民に投票するが5%アップ(※雑学No.892,B.D.+12)

✨🌒🌓🌔🌕🏃
2024/9/17(火)
🏃🌕🌖🌗🌘✨


💜きょうは、昼活は、中秋の名月前ランへ行って13,013歩(8.8㎞)早歩きしました🐈🏃🌕(ゼイゼイ… バタッ…♪♪ (←息切れしたウチ…😱でもその後にブログ巡りの至福が待っている…🥕🐎)


💜夜活は『旧統一教会側と安倍元首相側の総裁室での面談写真入手、朝日新聞がスクープ』の文字起こし(要約筆記)をしました。


With“Ryoryo”(ウイズリョーリョー)


🏃🌒🌓🌔🌕🌖🌗🌘✨
配信日:2024年9月17日(火)、発信:元朝日新聞・記者佐藤章さんと一月万冊、テーマ:遂に出た!自民党総裁室で、安倍晋三と統一教会会長の会見写真!安倍は総裁になるために教団に頼っていた・・・今回の総裁選は大丈夫か?、出演:佐藤章
✨🌒🌓🌔🌕🌖🌗🌘🏃



💜部分起こし(要約筆記)
※先に関連動画よりちょっと部分起こしします:https://www.youtube.com/watch?v=WAQA_xiZXUw&t=7583s


🌛20:06 尾形聡彦・Arc Times 編集長:https://twitter.com/ToshihikoOgata


今日驚いたのは朝日新聞のこのスクープ
「安倍氏が旧統一教会会長と面談」か


安倍元首相と旧統一教会会長の総裁応接室での面会写真を朝日が入手(2024年9月17日)
https://www.youtube.com/watch?v=WAQA_xiZXUw&t=7583s


写真は2013年参院選直前総裁の応接室
にて安倍晋三元首相を筆頭に萩生田光一氏


(後に政調会長)岸信夫氏(後に防衛大臣)


いて後ろには歴代の総裁の写真(福田赳
夫氏・大平正芳氏・鈴木善幸氏など)が


ズラズラ並んでいるというこれほど端的
に(組織的な癒着関係を)表わしているも


のはないんじゃないかと思わせてくれる
1枚の証拠写真なんですけども


🌝21:02 金子勝・経済学者、慶應義塾大学名誉教授、淑徳大学客員教授:https://twitter.com/masaru_kaneko


旧統一教会側は徳野英治会長とそれか
ら国際勝共連合の太田洪量会長と幹部


2人が居てトップ同士が総裁室で面談
をして参議院の全国区の比例区北村


経夫(安倍氏と同じ山口県出身の元産経新聞政治
部長で北村氏の祖母が安倍氏の祖父・岸信介氏と


宗教的な親交があった)という人の支援をす
るという話をしたということでしたこ


れは大きいことですねこの間ずっと曖
昧にしてきた統一 協会との関係がもう


1回表に出てきたというかこんなに深か
ったのかという驚嘆が物凄く浮き彫りに


なったスクープ記事でした


🌛22:45 尾形
ただこれその後他のメディアが殆ど追い
かけていないんですよね
某nhkもやって


ないですし私はこれをやらない日本のメ
ディアは相当弱っているなあとちょっと
思いましたね


🌝23:10 金子
弱っていると言えば総裁選の報道も弱っ
いて普通のメディアはもう裏金問題も


一言も喋らなくなっているじゃないですか
テレビもだけど新聞もそういう傾向がある


そうした流れの中で今回旧統一教会の問
題でも一言も喋らない状況があると私は思
うんですよ


🌝24:28 金子
そもそもが政倫審以来裏金議員がみんな本
当のことを一言も喋らないじゃないですか


だから僕はちょっと今回の朝日新聞の記事
同じ朝日新聞の世論調査の結果と照らし


併せてちょっと考え込んじゃったんだけれ
ども世論調査では今度の衆議院の比例区


はどの政党に投票しますか」という問いに
対しこの間総裁選報道のブームのせいか



実は「自民党」と答えた人が32%から37%
へと5%も上げているんですよねだから



https://www.asahi.com/articles/ASS9H4H79S9HUZPS004M.html


メディアが本当のことをちゃんと報道してな
いから我々はフェイクをまざまざと見せられ



てこんな結果になっているそういう風な事を
みんなちょっと立ち止まって考え直さないと



本当にこのままフェイクに吞み込まれちゃう
よこれが怖いですよね


🌛30:03 尾形
大手の報道によって広がったんじゃなくて
我々ネットメディアのこういう指摘も含め


た別のルートでの拡散だけがちゃんとした
報道であるというような今の状況というの
は本当に問題だなと思いますよね



※それでは本動画よりちょっと追記します:https://www.youtube.com/watch?v=fD6xFSnXD5Y


🌝37:27 佐藤章・ジャーナリスト、五月書房新社・編集委員長:https://twitter.com/bsm2tc2coikwrlm?lang=ja


こうなってくると人脈的に言ってもう一人
危ないと思われる人がいますよね高市早苗


さんですよね高市さんはまさに安倍さんの
お世話にずっとなってきたわけじゃないで


すか安倍さんの後継者という風にも考えら
れていますそうすると思想関係だけじゃな


くて旧統一教会の方も後継者じゃないかと
いう疑念が当然湧きますよね実際2001年


に旧統一教会と関係が深いと言われている
出版社が発行する雑誌に対談記事が掲載さ


れていたことが週刊誌に報道されていま
したなので人脈的に言うと高市早苗さん


とそれから小泉進次郎さんの二人が旧統一
教会との関係で言えば非常に疑わしい、


ないということで今回の総裁選もこんな高
市さんとか小泉進次郎さんみたいな人を出


馬させて本当に大丈夫なの?という疑問が
当然湧くわけですよね



※最後にこれも関連動画よりちょっと文字起こししますhttps://www.youtube.com/watch?v=tnvTTG8PJ3s&list=PLdDrTl31O6BOJY3I12x5PPhjK4vNXDl2P&index=2


🌟7:55 鈴木エイト・ジャーナリスト・やや日刊カルト新聞主筆、日本脱カルト協会理事:https://twitter.com/cult_and_fraud


一昨年自民党が自民党の内部の議員に対
する自己申告の点検で済ましたことがあ


れでは不十分だったのだということが今
回の記事での発覚によって明らかにされ


ということだと思いますしっかり第三
者委員会などを立ち上げて全容を解明す


る必要があると思いますまた実質次の総
理を決める今の自民党総裁選においてこ


ういう「旧統一教会と政権との関係がど
ういうものであったかを徹底調査をする」


ということを立候補者がそれぞれ公約に
掲げる位のことはしないと市民は納得で


きないと思います岸田さんはもうすぐ総
裁を終わられますけれども新しい総裁な


どがこの問題にどう向き合うかという姿
勢を見せることが本当の意味での党と


ての支持率回復などにも繋がっていく
思いますのでそういう所も市民はしっか


見ていることを忘れないで欲しいです


🏃🌒🌓🌔🌕🌖🌗🌘✨

💜今日の文字起こしのソース(情報源)はこちらです:https://www.youtube.com/watch?v=fD6xFSnXD5Y

遂に出た!自民党総裁室で、安倍晋三と統一教会会長の会見写真!安倍は総裁になるために教団に頼っていた・・・今回の総裁選は大丈夫か?元朝日新聞・記者佐藤章さんと一月万冊

配信日:2024年9月17日(火)
発信:元朝日新聞・記者佐藤章さんと一月万冊
テーマ:遂に出た!自民党総裁室で、安倍晋三と統一教会会長の会見写真!安倍は総裁になるために教団に頼っていた・・・今回の総裁選は大丈夫か?
出演:佐藤章・ジャーナリスト、五月書房新社・編集委員長:https://twitter.com/bsm2tc2coikwrlm?lang=ja
💜動画の視聴urlはこちらです:https://www.youtube.com/watch?v=fD6xFSnXD5Y
💜関連動画のご紹介はこちらですhttps://www.tbsradio.jp/articles/87866/

「旧統一教会と安倍元総理の関係。朝日新聞が報道」解説:鈴木エイトさん(ジャーナリスト)
https://www.youtube.com/watch?v=tnvTTG8PJ3s&list=PLdDrTl31O6BOJY3I12x5PPhjK4vNXDl2P&index=2
【解説】旧統一教会と安倍元総理の写真、朝日新聞が報道
鈴木エイト・ジャーナリスト・やや日刊カルト新聞主筆、日本脱カルト協会理事:https://twitter.com/cult_and_fraud


https://www.youtube.com/watch?v=WAQA_xiZXUw&t=7583s

○The News●小泉・解雇緩和の地獄/自民、統一教会と組織的ズブズブ…小泉「解雇」全労働者が非正規化の恐怖/斎藤知事、辞任大詰め
 金子勝・経済学者、慶應義塾大学名誉教授、淑徳大学客員教授:https://twitter.com/masaru_kaneko
×尾形聡彦・Arc Times 編集長:https://twitter.com/ToshihikoOgata

💜関連ブログのご紹介はこちらです:https://whimeda.muragon.com/entry/1700.html

✨🌒🌓🌔🌕🌖🌗🌘🏃

×

非ログインユーザーとして返信する