一週間刻みの眺め(長め)サイト(笑)

今週、引き出しの中に容れたもの。

#母のたくあん とは(※雑学No.281,B.D.+138)

✨🌒🌓🌔🌕🏃
2023/1/15(日)
🏃🌕🌖🌗🌘✨

きょうは、プライベート・デーにつき、いつもの形式の長文ブログはお休みです(笑)
今日は、ウッジューが星になって21回目の水曜日+4日(151日)☆彡
リョーリョーの8歳のB.D.から118日☆彡

With "Ryoryo"(ウイズ リョーリョー)

きょうは、大泉緑地ランへ行って16,444歩(12.4㎞)走り歩きしました🏃🎍そのあとは『報道ヨミトキFRIDAY|ゲスト:青木理(おさむ)』の文字起こしをしました↓

🏃🌒🌓🌔🌕🌖🌗🌘✨
配信日:2023/1/13(金)、発信ポリタスTV:、テーマ:報道ヨミトキFRIDAY |日米2プラス2で日米安保の南西シフトが明確に、入管法改正案再提出へ、徴用工問題で韓国が寄付で賠償肩代わり案……、出演:青木理×津田大介
✨🌒🌓🌔🌕🌖🌗🌘🏃

※YouTubeの文字起こし機能を使って、部分起こしした後、誤字・脱字の修正をしました
🌛2:23 津田大介ジャーナリスト/メディア・アクティビスト:https://twitter.com/tsuda
年末年始  ご実家へ戻られてたんですよね


2:30 青木理・ジャーナリスト:https://www.joqr.co.jp/qr/personality/aokiosamu/
ちょっと 前まで 仕事で 年末年始帰れなかったので ここのところ帰れるから でも まぁ駆け足ですよね


2:36 津田
元日から  サンデーモーニングとか  出てましたもんね
 
2:42 青木
そうそうそう しょうもないのにね  いや そんなこといったら怒られちゃうけど
今年は 30日に帰って 2日まで 実家で過ごして で 東京に帰ってきた そんな感じですかね
 
2:54 津田
今週 火曜の 西川あやの おいでよ!クリエイティ部 | 文化放送 聞いたら 青木さんのコラムコーナーで 漬物の話ししてたじゃないですか あれ でもね すげえ面白かったですね 話としてもそうだ し ああ結構 深刻なんだなーっていう 


3:07 青木
深刻ですよね だから 本当 その時も話したし  実は 別の雑誌でも ちょっと書いたんだけど 「年末年始 何が美味しかったですか」 っていうんで 
久々に 実家だしね で 母ももう高齢なん
で  料理なんか 半分くらい僕が作ったりとか あと妹がいる んで 妹が作ったりとか したんだけど まあ で
もやっぱり 老母の作る飯って なんとなく舌に合うというか 


🌛で まあいろいろ美味しかったんだけど でもやっぱり しみじみ美味しかったのが 沢庵だったなぁーと思っ てね  


3:41 津田
でもね 自作なんですよね 全てね


3:47 青木
っていうか 別に 特別なことじゃなくて  田舎で 母くらいの高齢者だと まあ 作って


たんだよね だから は たまたま もともと 農家の出身だから
まあさすがに 最近は もう80いくつな んで 
家の隣にちっちゃな畑 持ってるだけなんだ けど その畑で 大根作って で その大根干して で それ 手伝ったから 作り方はわかるんだ けど で
数日 干して しなしなになったら 今度 3~4%ぐらい の塩で漬けて 


で 柿の皮 茄子の葉っぱを 乾燥させておいて 間に入れて 香り付けと 風味付けと 甘味漬け  色付けで それ入れて あと好みで 鷹の爪を ちょっと入れるらしいんだけど あとは それ だけだよね あと だよね 


🌛4:34 津田
まあそうすると なんていうのはね  精米所でもらって来ればいい


4:41 青木
精米所でもらう まあはっきり言えば廃品 柿の皮も廃品 それから 茄子の葉っぱなんて廃品、規格外だったりするんですよね(笑) それでね 大根
漬けて 12月に漬けると3月まで食える っていうから しかもね
旨いんだよね あの 酒のツマミにもいいし ご飯のアテにもいいし それからお茶請け
出されるんで 田舎なんかではさ もう無限だよね 止まらないんで だ からちょっと 気をつけなくちゃいけないのは 塩分がね あれなんだけど ただ 旨いなぁーと思ってて 考えてみたらまあ あんなにエコで  SDGs(持続可能な開発目標)の食べ物って ないじゃん


俺 たまたまね この間 沢田研二さんが主演してて 松たか子さんなんかが出てて  水上勉の原案の  映画があってね  えっと

『土を喰らう十二ヵ月』っていう映画で これは 水上勉が 晩年 それこそ 母の実家のすぐ 近くの 長野県の今の東御市(とうみし)   昔の北御牧村(きたみまきむら)  ってところに  終の棲居を作って 


そこで  水上勉って もともと お寺の小僧 だったから だから ひたすら 自分で作った野菜とか そういうもので 精進料理を 作りながら 1年過ごす みたいなのを 美しい映像とともに 淡々と描いた映画が あって それ観たんだけど 


それを観ると 沢田研二が
ご飯と 味噌汁と沢庵で 飯食ってんだよね ちょっと今だと 考えられ
ないじゃん でもね それがまたね うまそうなんでね だから
まあ それは これ以上 話さないけど


6:17 津田
まあ それが 話の枕だと

土を喰う日々―わが精進十二ヵ月― / 水上勉【著】新潮社(2016/10発売)


🌛6:23 青木
そうそうそう あの「食品衛生法」の改正https://www.mhlw.go.jp/content/11131500/000472251.pdf (厚生労働省ホームページより[PDF])で そういう漬物 まあうち の親は 家で食うだけだけど そういう農家が
副業
でやってる漬物が 壊滅しかねないって いう話を 


6:37 津田
北海道で 数年前に 漬物で 結構大規模な食中毒事件が起きて
厚労省が ガイドラインを変えて という


6:48 青木
食品衛生法を 厳しくして で  北海道で起きたのは 2012年なんだけど  浅漬けなんだよね
浅漬けで 集団食中毒が出て 工場も すごい ずさんな工場で これじゃあまずいって言うんで 食品衛生法改正して で 


今 減塩傾向が強いから  浅漬けと 本当の漬物の線引きが  結構 難しいらしくて で 結局 普通の漬物にも 規制がかかっちゃって で 


漬物を作る まあ普通の業者はともかく  農家なんかで いぶりがっことかね作ったりとか

 あと 三浦市で 大根を海沿いに 干して
大根なんて すごく安いから で  値段も不安定だから その 三浦の農家の人たちなんてのは 干した大根を たくあんに 加工して それを 結構売って 生計を立ててたら しいんだけど 

そういう農家って 別に そんな
ちゃんとした設備が あるわけじゃないから  まあはっきり言えば 台所みたいなところで 作ったりとか してたわけだよね で 秋田のいぶりがっこも そうなんだけど 


でも  色々 例えば 衛生装置を設備しなきゃいけないとか  は蛇口でひねるんじゃなくて自動で 出るやつにしなくちゃいけないとか それから 10度以下で保存 できる衛生環境にしなくちゃいけないとかいうのが わーっとつけられちゃって 


「そんな設備投資するんだったら もうやめちゃうよ 」「そんなの設備投資できないよ」っていう農家の人が 結構  秋田でも 三浦でもいるっていう そういうお話で

社説:改正食品衛生法 漬物作りの支援策必要|秋田魁新報(2022年5月29日)
8:18
だから  もちろん 食中毒が出ないように 気を付けなくちゃいけないんだけど  食文化みたいなものっていうのがね  こんな形で 失くなっていくと 取り返しがつかないんじゃないの っていう ふうに まあ朝日の記者なんかも 書いていて  ちょっと俺は皮肉で 別の月刊誌の所には 書いたんだけど 


本当はさ 保守の人たちとかさ右派の人たちがさ もっと怒ってもいいんじゃ ないの そう だって 食文化とか 伝統とか 歴史のまさに集積体じゃない 


で しかも  母のたくあん食ってみて 思ったけど あれ 考えた人 すごいよね だってだよ 柿の皮だよ  捨てるものを漬けて 一冬 食べられる保存食を作るって まぁ 先人の叡智と歴史と伝統のたぶん集積体じゃないですか


だから 本当は 右翼とか保守って言われてる人たちが 「こんな食品衛生法
けしからん」とかって 騒いでもいいんだ けど そういうのには騒がないでさ 「中国けしからん」とか言うのだけは 元気だからさ どうなってんのっていう感じもしたんだよ


12:20 津田
ただ 例えば 鹿児島とか熊本って 独自の基準なんですよね  あそこって だから 鶏のレバ刺し 食べる文化があるんですが で
あれは かなり厳しく 鶏刺し(とりさし)を出す 工程っていうのを  独自にやっているので だからやっぱり
そういう 有毒なカンピロバクターとかが 出ないよう なっている そう だから 別に 日本でも 自治体で そういう事例はある ので 


それを 一律に全部やって まぁその副作用として 
伝統文化がなくなる 食文化がなくなるんだったら 
もうちょっと 多分ね そこを そういうものをうまく組み合わせて 
できそうなもんだなっていう のは 思いますね


12:58 青木
それで言うと もしかすると 日本なんかは 国レベルでそういう規制しちゃう よりも やっぱり 地域地域にそれぞれの食文化があって  独特の食べ物だったりとか 独特の食べ 方があったりするから 


その地域地域の自治体だったりとか その都道府県レベルで いろいろ工夫して 安全なものを安全にしていくっていう方が効果的なのかもしれない


13:21 津田
そうすると やっぱり 結構 地方自治とかね 地方分権を進めていくみたいなね そういう話とも つながってくるので 


13:29 青木
まぁ話はまたゴールデン(第3部※ライブのみ)でもし ましょう。
🏃🌒🌓🌔🌕🌖🌗🌘✨
※今日の文字起こしのソースはこちらです:

配信日:2023/1/13(金)
発信ポリタスTV:
テーマ:
1⃣報道ヨミトキFRIDAY #87
2⃣日米 2プラス2で日米安保の南西シフトが明確に、入管法改正案再提出へ、徴用工問題で韓国が寄付で賠償肩代わり案……

出演:青木理・ジャーナリスト:https://www.joqr.co.jp/qr/personality/aokiosamu/
×津田大介・ジャーナリスト/メディア・アクティビスト:https://twitter.com/tsuda
※動画の視聴はコチラです:https://www.youtube.com/watch?v=IBir8VeMK1g (※番組は1月16日(月)19時まで無料で、それ以降は有料アーカイブサービス:https://youtube.com/PolitasTV/joinで視聴できます)
※関連動画のご紹介はこちらです:

✨🌒🌓🌔🌕🌖🌗🌘🏃

×

非ログインユーザーとして返信する