2022/2/7(月曜日)から今日まで。(第17週ー前半①)
2022年2月7日(月)
**************
朝は、オトン(元ウチの人)からのメール・チェック(備忘録的なものなので、読み飛ばしを)。
「土曜日はご苦労様。あの後は、鴨鍋食べて解散しました。今週は、木曜日は午後から検診、金曜日、土曜日は午後からワクチン接種。日曜日はフリーです。」
👚
夜は、菟田野のお義母さん(84)に、ラブレター書き(笑、同上で)。
「根っこばなし」より『おもかるさん』
👧👵
⑦
ところへ 小者がやってきて、
それでは、また明日をお楽しみに(?)おやすみなさい💤😪」
テーマは、
※資料①に 講演と質疑応答の全文起こしがあります。
~☆・*。.:*・゚☆・*。.:*・゚☆~
******************
資料のイメージ
******************
※ウェビナー(Webinar)とは、ご存知のようにコロナ禍、私たちの日常に、新たに加わった "ウェブ(Web)" 開催の "セミナー(Seminar)" のことです。
※画像が大きくて申し訳ありません🙇♀️
~☆・*。.:*・゚☆・*。.:*・゚☆~
2022年2月7日(月)
場所:衆議院第二議員会館第8会議室
共催:共謀罪NO!実行委員会、『秘密保護法』廃止へ!実行委員会
中継:IWJ_ch5 (@IWJ_ch5) 's Live - TwitCasting
※武藤糾明弁護士の講演の全文起こし
顔認証は 知らないうちに 撮られてしまうのが 怖ろしいところでして 撮った瞬間 精度が ある程度 高画質であれば いつでも 検索に かけることができます
例えば マイナンバーカードは 自治体に 写真を出すと 自治体は 顔認証ソフトに かけて ヒットしなければ 撮り直しになります 論理的には 市町村が 所有している 状態です 国にあげれば それで 終り 目の前に 国が全部 補足する 事態が 迫っている 日本では 欧米より 先回りして 中国に続くように 物凄いデータが 所有できるように なろうとしている これはまあ 行政機関としては 非常に 使いたい 仕組みで
例えば UFJは 年間契約すれば 何回でも はいれる 顔パス・カードが なくたって 顔認証で パスポートの 有資格者だということで はいれる 変顔しても はいれるかとか 弁護士が いろいろ やってみましたけれども 意外と 誤認証が ありました
FB(フェイスブック)は こいつは誰だよと いうことを 教えてくます FBは そういうのが 得意みたいですね EUでは 禁止になっています これはまあ ちょっともんだいですね
あとさいご 中国の顔認証カメラは 日本で 関心が 盛り上がらないのは わたしたち 弁護士が 実態を うまく 伝えられてないのが あるんですけれども 少なくとも 6億くらいあります 海外メディアが 一人のひとに 街中を 歩かせるので 発見してくれと 依頼した すると 6億のカメラが 7どまり 発見したと みんなが 知りました そこから 出発しないと 弁護士が もんだいだ もんだいだと 言っても 当時 出発点は 自由だ と 何が悪い だった いまは 具体的に 提示できますから そこで みんな 自分事にして たしかに なんか 犠牲にしてるな と 近づいて貰ったら いいですから
しかも 顔認証カメラシステムは 計画通りに うまく すすんでるんですね 10年後 むしろ それより 早い レベルで 進んでいます 2014年1月くらいに さいしょに 毎日新聞が スクープ したんですが 私たちが 調査にいったのは 2014年度で そうすると どこどこの だれだれが 組織犯罪か 暴力団の組員の 顔認証データ になるから あんまり 伝えるなよと いうわけです しかし これはもう パソコンで 一般的なソフトで 検索をするだけの ひじょうに 単純な ものでした 取り扱い規定も 存在しません
あと その後は 民間利用と いうことで 中国は プライバシー権感覚が ありませんので まあ 進んでいる訳ですね 日本でも コンビニで 顔パスで カードで やる こういうことは 中国は 何年も前に やっている
中国は うまい具合に 人民の信用を 増しています カメラの 前で お年寄を 手伝ってあげると ポイントが あがり 中国の人は マナーが 良くなったと ポイントがあがります
あと もんだいなのは 2019年 ハロウィーンのお祭り騒ぎで クルマを ぶっ壊して 逃げたんですけれども 警察が 防犯カメラの 画像から やった人を 割り出したと メディアが 当時は 伝えました 一か月後に 朝日新聞の記者が あれ 顔認証だよと 暴露っぽいかたちで 伝わった
JR鶴見駅西口(横浜市)では オウムで まだ 残っている人を 顔認証カメラを 使いましたが 探し出すときに 法律無くやる国って 他国に 多分 ありません 誰も 報道機関は あまり 関心がなかったです まあ悲しいことだと 日弁連も 知らない人がいた
2012年に 監視カメラに そもそも 規制を掛けるように 少なくとも 令状をと 提言しておりまして そのなかで 顔認証は 使っちゃだめだと 抽象的に 言っています まだ その時には 殆ど 実用化 具体化されてなくて その時はまあ 重大組織犯罪に 限る と言っているので 暴力団関係の 殺人でないかぎり 公共空間で ブラックリストから 摘発することは 人権侵害にあたる 同意してない場合は 不法侵入者であると 言っていました
EUでは 顔認証対応をするんであれば 顔認証を 拒む人は そこの出入り口を 使っていいといいうふうに 非常に 人権配慮を しています そういうものは 日本は 作れてない
指紋は いろんな データベースになっていて 一瞬で その人が 通報した場所や 時間も ピックアップできます
ガーファは 大量の ロビイング をやっています アマゾンだとかは 個人情報を プロファイリングして いちおう 企業の中でも 配慮を 考えていて この 顔認証は ヤバい技術だと いうことは 共有されています
いま おおきな 誤解が はびこっています 一気に 合法の 宣言を するつもりなのか 個人情報保護法 の 適合性も 公に 認めてやるぞと これはまあ とんでもない ことで 顔認証カメラシステムの問題は 個人情報保護法の 問題では まったくない 個人情報保護法で 保護される 情報は プライバシー情報(不快感を 与える 情報)ではないんです 個人情報とは 不快感を まったく与えない識別が 可能な情報のことなんです
みんな 勘違いしているんですね みんな プライバシー情報を 誤解している 昭和の裁判所が 昭和の事件の 公人の不正を あばいたり 毒カレー事件で 公判のスケッチは 違法だと 判決を出しましたが
個人情報保護委員会は 残念ながら プライバシーを守る事も 使命なんだけど 個人情報の 利用を図る事も 使命だと 両方 使命としています これが 欧米と ちがうところです だから みんなで 声を あげましょうと 怒らないといけない訳です 監視至上主義が 将来 じぶんの子どもや 孫の世代にとってどうかを かんがえて。
※質疑応答の全文起こし
> あとの3県は? (ALS・呼吸器使用の舩後 靖彦(ふなご やすひこ)参議院議員)
茨木 群馬 岐阜 ですね
>NHKかどこかでやってましたが 信号を渡る時の リハーサルで そのひとが どういう人間なのかの 情報の 羅列が 画面に でてきた 顔の画像と 結合された 個人の情報を 照合して 登録するシステム と 理解していいんでしょうか?
運用主体は 中国の デジタル関連会社かも しれませんけれども 信号無視した人の 顔は どちらの向きで あったとしても カメラは 捉えられるわけです その瞬間に 行政につながって 罰金が クレジットで ひきおとされます 2008年の 報道で わたし自身は 知りました 行政 と デジタル が 共同しているのかも しれませんけれども それから 見せしめを 始めました 交通事故を 減らすために 晒すという 名目で 30分程度 公開されて みんなが その写真を撮って SNSに 晒される そういうことを やっちゃうと 赤信号の 法規違反だけで 点数が 減らされる それだけでなく 恥ずかしめる サービスも いま やっていますね
>プライバシー情報と 個人情報との 違いの話で 顔認証カメラシステムが 導入される中 プライバシー情報を じっさいに いかに 守っていくかという 問題という お話されていたと おもうんですが 私自身も 整理できてなくて メディアでは データ利活用に かなり 舵をきって 法改革された と 評価されているんですが
たしかに 弁護士の間では 国民的議論が無くても 2012年に まとめてるんですけども 『ストリートビューは、なにが問題か?』 これ、対象が 個人情報(勝手に明かされても不快感をまったく与えない識別が可能な情報)に ならないんですね グーグルが HPで 「まちなみ そのまま映して 360度 見れるサービスを 開始します そのために みなさんの 顔情報を 利用しますよ」と はりつけて 出しました それに対し 「え それでよかったっけ?」と 弁護士が 出したんです
例えば 生活保護の 受給者の為に 法律上 要求されてない ことを 書けといわれて 新聞で 問題にされました この範囲を ききとりして 決定しなさいと なっているので そもそも 必要性以外の プライバシー侵害を してはいけないが 建付けであった プライバシー侵害を 上回る 公共の 利益がないと 情報収集してはいけない 要するに 俺が 収集したいから 撮るんだよ に対しては 個人情報保護法違反で 問えません それに対し プライバシー侵害は 正当性がなければ 収集したり 暴いたりすることを 違法とします
有名な女優さんの 娘さんの 離婚歴の情報が さしとめられてる 事例があります プライバシー侵害は それぐらい 高い でも 個人情報保護法では おこなっちゃう そこを わたしたちは 常識で おかしい と 言っていかなくてはいけません
個人的な見解では みんな 個人情報に いれるか いれないかの 議論しかしません 判例の積み重ねを 忘れちゃだめだし 個人情報保護法には 一番低い 3段の 跳び箱 しかないんです 裁判所に ちゃんと 5段 6段の 跳び箱を 置いてるんですけど みんなそれ 使ってないんですね
>日本の個人情報保護法の低さ 現行を いいとは わたしたちも おもってなくて 改正していかなければいけないと 問題提起を しようと おもっているところなんですけれども 現行の 改正 いまの日本の中で なかなか そっちから せめていくのではなくて 顔認証 から やらなきゃいけないんじゃないのかなと おもっています
個人情報保護法は ないより 監視至上主義のなかで あったほうがいいくらいだと 思います どこかの 政治家は 「 識別情報は 要は パンくずデータである 利活用というより 大量に 解析することによって きたなく 捨てたらだめよ」 としか 言っていません ところが プライバシー情報 は そういう扱いじゃない これは 昭和の時代から 確立しています 個人情報は そうではなくて 最低限 クズ情報でも その範囲で 扱いなさいと 厳密な 事前同意は いらん 事前同意なしで 撮っていいけど 最低限 知られてるんだな と 知らせることだけは やれと 言っています そのへんは 企業では これまで 気を付けてきました 私の体験したことでは 携帯電話会社は 契約の際 年収を ききます 規約には 無かった これって きいていいのかな ではなく いいよねが 社会に蔓延している 普通は 人にしられたくない 情報を 必要以上にきいたら 昭和の感覚では 喧嘩になるはず なんです
センシティブ情報とは 遺伝情報、宗教、 差別に繋がる情報、 などです プライバシー情報より 上です 原則 扱っては 駄目です 個人情報保護法の レベルでは ぼくらは 議論していません
>そもそも 収集しては いけない情報に 顔認証も あたるのではないか それを 私たち社会が 受け取ってないことが 問題であると思います
福島瑞穂
スーパーシティの 法律制定のときに たくさん 議論しました グーグルの子会社が やると ひつようなものが たくさん はいっているんじゃないかと じぶんたちは グーグルの モルモットではないと 危機意識の 問題点だったんですね ただ 同意が 極めて曖昧な事と 誰が決めるのかと 内閣府 組長 事業主体が きめて 管理運営も 業者がやる 一元化が まさに 問題だと おもっています 民間からの 出向が 凄く多くて 非常勤 ものすごく たくさん あります IT とデジタル庁と 通っている その中で ビジネスチャンスに なるんじゃないかと 心配になります 住民の同意は すべてが 決まったあとに 取られるんじゃないかと すべてに ITを 引くと 言っていますが 農業従事者 高齢者 地方が ほんとに のぞんでいることとは 私は思えない これは 中央企業と コンサルの為 と思っています
「重要土地規制法」 も 地続きだと おもいます ことしからの 重要土地規制法で 怖ろしい数の 規制だと おもっています 資料が まだ アップされていないんですけれども 毎日新聞社さんから もらったのを 見たんですけれども 横須賀でも 沖縄でも 高台の公園から 基地を見る これも 阻害行為になるんですか?と こんなことは ぜったいに許さないと 言っていかないと とんでもないものが 基本方針で でてくるのではないかと 廃案めざしているんですが 国会の答弁と 違うでしょと 言っていかなければと 思っています
武藤糾明・弁護士
JR東の問題は さらに カメラを つけると 非常に 問題だなと おもっていて 警察が じぶんで 顔認証を やりたい でも じぶんでやると 問題があるので それを JR東でやってもらえれば 非常に 便利と考えて それを 日本全体 いま だれも 禁止して いないわけです 人権の制度として ひどいんですね 民間企業の 警察化も 気をつけて いっしょうけんめい 声をあげていき わたしたちも いっしょに やらせていただきたいと おもいます
>行政処分法定主義とは どういうことか?
福島瑞穂
令状をとっていかないと ちゃんと できないという ただし そういうレベルのはなしでは たぶんなくって 必要性 相当性 あるばあいは もとめることができる これを使うんじゃないか と いうことだとおもいます たとえば 色んな情報 警察 書類 書いて これにかんして 強制処分にならない 民間企業にも ワンクリックで 情報を とるかたちに なるんじゃないかと おもいます DNAを とられていることが 問題になって 警察に 無罪判決になったので 処分してくれよと いう訴えが なされました 顔認証も 重要な情報です 野放図に とっていいのかと思います
>JR西日本の顔認証の問題で 憲法学者の山本さんに 16日の午後 講演していただきます ぜひ みなさん 参加して頂ければと思います 3月7日 6日行動(6日が休みの日は 7日)の院内集会です ぜひお越しいただければと思います
司会
今後の提起ですが 日本が ほとんど 規制ないまま このまま いくのでは 非常に 恐怖を 感じます 日本にある 技術を どう管理するか 本来 あつめちゃいけない情報であると きちっと 告発して 問題に していかなければいけないのではないかと 思います 世界的な流れとしては 顔認証は アメリカなどでも 使わないという 自治体が 多数 でてきています ひきつづき こういうテーマを あつかって 学習会 院内集会を やっていきたいと おもいます これにて 終わります