女性議員を増やすと多様な視点を取り込むことに繋がるもん🎵😹衆院選10月27日投開票の方針(※雑学No.904,B.D.+24)


✨🌒🌓🌔🌕🏃
2024/9/29(日)
🏃🌕🌖🌗🌘✨


今日は、ウッジューが星になって2年目+50日(781日)☆彡
リョウリョウの10歳のB.D.から17日☆彡


With "Ryoryo"(ウイズリョウリョウ)


夜活は、『女性が活躍できる地域って何だろう?どうしたら女性議員が増えるんだろう?自分の住んでいる地域がどうなってほしい?』の文字起こし(要約筆記)をちょっとしました☆彡


✨🌒🌓🌔🌕🌖🌗🌘🏃
配信日:2024年9月24日(日)、発信:ポリタスTV、テーマ:女性議員はなぜ増えない?秋田での試みから考える|女性が議員になる道をふさぐのは「女性活躍」という言葉?、出演:「生活ニュースコモンズ」三浦美和子×和田静香
✨🌒🌓🌔🌕🌖🌗🌘🏃

※部分起こし(要約筆記)


🌝29:11 三浦美和子・秋田県在住のフリー記者、生活ニュースコモンズ:https://x.com/littlemedia_


(結論から先に言うと)これは私個人の意見
なんですけど女性候補者の全てが勿論聖人


君子(精錬潔白)ではないし男性であれ女性
であれ性的マイノリティであれハラスメン


トをする人は全て政治家には向いていない
と思っているんですけどただこれまでの選


挙のやり方だか政治の評価軸だとか選挙
の争点とかはやっぱり男性中心で築き上げ


られてきたなという社会構造があったから
色んな弊害が出てきていてそれを今変えて


いかなければいけない局面にきているんだ
よねということを男性も普通に共有して貰


えたというただそれだけが言いたいこと
なんですよね



🌛3:41 和田静香・相撲、音楽ライター、ラジオパーソナリティー:https://twitter.com/wadashizuka


秋田県は女性議員が凄く少ないっ
てどれぐらい少ないんですか?

 
🌝3:57 三輪
ちょっとグラフを手作りで用意したんです
けれもこれは秋田県の白地図なんですけど


https://s-newscommons.com/article/4164


緑色の点があるんですけどもこれが秋田
の25ある市町村それぞれ女性議員がど


れ位いるかというのを表わしたものなん
ですけど続いて赤いマーカーが入ってい


る市村が4つあるんですけどここは女性議
員ゼロの自治体で概ねこういう感じでちょ


っと裏寂しい状況がありるんですけれども
結局秋田は議員全体で男性議員が394人で


女性議員が53人(11.6%)ということで桁違
いに女性が少ない県ですちなみに秋田は今


事は男性なんですけれども25市町村の
市町村長も議会議長も全員男性でしかも


1946年に普通選挙になってから78年間秋田
は知事はずっと男性ですし市長も男性ですし


町長も男性ですし唯一村長が過去に女性が


3人いらしただけという土地柄なんですね
だから全国的に見るとどうかというとそう


いう意味で滅茶遅れている所だと思います


🌛06:25 和田
今日衆院選「10月15日公示・27日投開票」
の方針というニュースが出ていてそして


今「秋田県が議員数の男女平等が滅茶遅
ている」と伺った所なんですけれども


  

衆院選「10月15日公示・27日投開票」石破氏、方針固める(2024年9月29日)
https://www.hokkoku.co.jp/articles/-/1531230


長に森山氏、選対委員長に小泉氏 石破氏が方針、菅氏に副総裁打診 高市氏は総務会長を固辞(2024/9/29)
https://yama.minato-yamaguchi.co.jp/e-yama/articles/78987



衆議院議員選挙の女性候補者・当選者の
割合
を見てみるとこれは3年前ですけど


当選者の女性比率が実は9.7%と先程の
秋田の11.6%と殆ど変わらないし候補者


17.7%とびっくりする程少なくて別に
衆議院であろうが秋田であろうが同じで


だからこれは秋田だけの問題ではなくて
国政に行ったらおそらくもっと酷い状況
になってるんだろうなとは思いますよね


https://www.youtube.com/watch?v=_V9PI6RTfPA&t=233s


🌝36:27 三輪
今年初めて秋田で(議員数での)ワークショ
ップが開かれて
呼びかけ人が今年1月にで


きた秋田県議会の女性議員ネットワーク
の女性議員さんたちだったんですけれど


会自体は凄く良くて本当に佳い会だった
んですけど「女性議員がなぜ増えないの


か」というテーマだったということで年配
の男性議員の方々
が女性議員の所に行って


「女性なら誰でもいいわけではないだろう」
とかあと「性別じゃなくて能力が大事だろ


う」とか「何で女性議員ネットワークなど
立ち上げたのだ」
みたいなことを言ってき


たというのを色んな所でお聞きしたりとか
したんですねあと若い男性議員の方も


能力がないとは言わないがもっと(女性は)
勉強した方がいい」とか言う方もいました


それでこれは私個人の意見なんですけども
その若い男性議員の言う「勉強」は本当に


有権者の求めている能力なのかなと若い男
性議員の言う「勉強しろ」は本当の意味で


これからのリーダーの資質として議員の資
質として必要なのかなと私はそれは違うと


思うんですよそれから古くからおられる男
性議員の方たちに対しても同様に「性別じゃ


なくて能力が大事だろう」とおっしゃいま
すけれどもあなたの考える
「能力がある」


当て嵌まらない人を「能力がない」とか
勉強してない」と言って切り捨ててしま


うことはそれこそ多様な視点を議会からそ
の一言によって奪いとる可能性
がないだろ


うかということを思うんですよねだからそ
れは大変危険なことなのでそこはご自覚頂


きたいなということはちょっと思いました
あなたこそ勉強をしてください…


こういう切り返しは多分当事者の女性議員
さんこそそれを言えずに飲み込んでおられ


んだろうなと思うとやっぱり私たちが出
していかなければいけないと思ってちょっ


と言わせて頂いたんですねだけどそういう
ことがあったりしたのでやっぱりこういう


会を持つのは難しいことだなと思いました


🌝36:42 三輪
ただこれは宿命的なもので一般にみんなで
集まってやると色んな考えの人たちが来る


のは当たり前のことなのでだけどそういう
場でもしかしたら元気を失ってしまう女性


もいるかもしれないし逆に繋がって自分だ
けじゃないと思える人もいるかもしれない


からだからこそこうやって外に出して最終
的には有権者の皆さんに判断して貰うこと


が大事なことだなと思いました


🌝59:29 三輪
多分今までの秋田の政治は男性議員たちが
女性の代弁をしているつもりだった
のだと


思います多分女性や色んな人たちの代弁者
でもあったのだと思いますけれどもそれは


本当に難しいことだという風に私は思って
いますなぜなら私自身が女性の代弁ができ


ないからです女性だって本当に多様でここ
まで男性女性という括りで話してきました


けど勿論ノンバイナリーの方もいらっしゃ
いますだから代弁とかは駄目で「誰もが誰


かの代表ではなくそのまま当事者性のある
人が議員になれる」ような風土にしていか


なければいけないと思いますクオーター制
が必要だというのもそういう流れの中から


だと思います古くからある一つの価値観に
染まらない議員の方々の存在が今本当に必
要な時代であると思います


🌝1:12:35 三輪
多分私たちがやっていることは100年先の
人たちのためにやってるぐらいのことだと


思います私たちが仕事ができてるのも学校
に行けたのもそれこそ参政権どころか投票


権があるのも本当に昔の女性たちの頑張り
があったからだと思っていますだか
ら今こ


ういうことをやっていて無駄に思えるよ
なこととか絶望しそうなことは多々ありま


すけどもやっていかないと1mmも変わらな
いんだろうなと、黙ってても全然平等には


ならないんだろうなというのを最近身に滲
みて思っていますこの秋田にも今女性会議


というのができてこれが今すぐには何かで
きなくても100年経った時に秋田県の議会


首長さんも男性だけじゃなくて女性も一
杯いて議長席も女性が一杯座っているとい


う事態が100年後になるように長い長い道
りではありますすけれどもただやめるこ


とだけはしたくないなと思ってやっていき
たいと思います


🌛1:13:46 和田
100年先をもうちょっと短くしたいですね☆彡


🏃🌒🌓🌔🌕🌖🌗🌘✨

※今日の文字起こしのソース(情報源)はこちらです:https://www.youtube.com/watch?v=_V9PI6RTfPA&t=233s

女性議員はなぜ増えない?秋田での試みから考える|女性が議員になる道をふさぐのは「女性活躍」という言葉?「生活ニュースコモンズ」三浦記者と考えます(9/24)#ポリタスTV
配信日:2024年9月24日(日)
発信:ポリタスTV
テーマ:女性議員はなぜ増えない?秋田での試みから考える|女性が議員になる道をふさぐのは「女性活躍」という言葉?
出演:
  三浦美和子・生活ニュースコモンズ、秋田在住のフリー記者:https://x.com/littlemedia_
×和田静香・相撲、音楽ライター、ラジオパーソナリティー:https://twitter.com/wadashizuka

※番組は配信から1週間(2024/10/6(日)まで)ご視聴できます。それ以降は下記のアーカイブサービスをご利用ください:https://www.youtube.com/PolitasTV/join
※動画の視聴はコチラです:https://www.youtube.com/watch?v=_V9PI6RTfPA&t=233s

✨🌒🌓🌔🌕🌖🌗🌘🏃
×

非ログインユーザーとして返信する