一週間刻みの眺め(長め)サイト(笑)

今週、引き出しの中に容れたもの。

食品表示は緩めず健康基準値を緩めてほしい💊紅麹問題(※雑学No.726,2024/4/1(月)~,B.D.+212)

✨🌒🌓🌔🌕🏃
2024/4/4(木)
🏃🌕🌖🌗🌘✨
※きょうは、オフ日のため、通常のメール・チェックと、レター書きと、『根っこばなし』と、お食事の写メ特集は、お休みです🙇(笑)。


きょうは、ウッジューが星になって1年+238日(603日)🌟✨
リョウリョウの9歳のB.D.から205日🌟✨
ウチの?歳のB.D.から212日☆彡😅


With "WouldYou"(ウイズウッジュー)


きょうは白鷺公園ランへ行って、11,407歩(8.2㎞)走り歩きしました🦆🐕🏃🌸 ♪♪ゼイゼイ… バタッ…♪♪ (←息切れしたウチ😱でもその後にブログ巡りの至福が待っている…🥕🐎)


夜は 『紅麹問題の背景に「規制緩和」』の文字起こし(要約筆記)をしました。


今、ネット上でクルド人の方へのヘイトスピーチが酷くて、またそれらも「50代の人が主にやってるらしい」とちょっと聞いていて、ほんでウチは今頃「今年50代最後の年や」と気がついて、ほんで「そんなおかしな50代は一部の人だけやでぇ」ということで、最後にちょっともうひとがんばりして、声をあげ続けようかなという風に思いました💦🌸↓↓


🏃🌒🌓🌔🌕🌖🌗🌘✨
配信日:2024年4月1日(月)、発信:UIチャンネル、テーマ:紅麹問題の背景に「規制緩和」、他、出演:高野孟 × 鳩山友紀夫
✨🌒🌓🌔🌕🌖🌗🌘🏃


※部分起こし(要約筆記)


🌝55:39 高野孟(はじめ)・ジャーナリスト:https://www.mag2.com/p/news/596039/4
(県知事の新規採用職員訓示ではないですが)
いくら10億1秒で金儲けしたってそれで飯食
えるわけじゃなくやっぱり物を作る土を耕し
て野菜を作り米を作る人がいてその何がしか
お金で買って飯を食えるわけですだから本


末転倒なんですねそしてそういうものを作る
ことをより助けるために資本がありそれが
々の幸せに繋がっていくという話でなければ
本来おかしいんですよね


56:30 鳩山友紀夫・元首相、一般財団法人東アジア共同体研究所理事長、公益財団法人友愛 理事長:https://twitter.com/hatoyamayukio
そこで最後は飯食う話に行きたいと思うんで
すけれども食品問題で今小林製薬が紅麹で大
変なことになっている状況があります


🌝1:03:28
いずれにしてもそれ以前の問題を少し考えな
いといけないと思うんですよね手続き的には


安倍晋三・元首相の下で「食品の新たな機
性表示制度に関する検討会」(2013年12月)
から議論が始まりましたそれでこれを言い出


した人が松澤佑次さんという元大学の医
学部の方なんですねご存じかもしれませんが
「メタボリックシンドローム」の提言者の方


メタボの番人? | 2014.11.14 朝日新聞夕刊
https://e-otomo.jugem.jp/?eid=1051


ですその方が座長役を務め専門家がゴーサイ
ンを出しそれからこれは当時国会でも結構議
論になりましたもう大変な議論だったんです


けど「食品の機能性表示も簡単にしましょう
というのを当時「何でもかんでも規制緩和
」がアベノミクスの成長戦略でしたからその
一環として安倍さんが旗振りして「メーカー
自己申告すれば自動的に認める」という提


言をしたんです野党が「そんな出鱈目あるか
本当に誰も審査しないのか」と随分追及しま


したけれども「いや企業の自主性に任せま
それが規制緩和という事です」みたいな


ことを安倍さんが言って強行採決食品
示法案は通り2018年頃から機能性食品
世の中に出回る事になった経緯があります


しかしそういうものを法律として通してしま
ったことで先日も林官房長官が「6,800件を
全部一回精査しなければいけない」などと言


ってましたけれども7,000件近くもあってし
かも勿論碌な資料が出てないものばかりです
から実はこれ精査のしようがないんですよね


これは「とんでもない物を認めてしまった」
と言っても言い過ぎでないと思う位ですね



https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1077746



🌝1:13:05 高野
今回なぜ「メタボ」提言者の松澤佑次さん
話を出したかというと松澤さんの弟子に森下

竜一さんという方がおられるんですね
「大ボ
ス」の松澤さんより20位若い大阪大学医学部
大学院の教授をされてる方ですけれども


方が「機能性食品は大丈夫だ」という風に
々的にキャンペーンを張った方で2013年に
まった倍さんの機能性食品検討会の黒幕


われているわけですそれで内閣の戦略
というような肩書きまで持たれたんです今
岸田内閣になってもまだその肩書きは生きて

いる
と思いますそれでこの森下竜一さんは製
薬会社から沢山研究費を受けておられるんで
すけれどもこの方の場合もう一つ大阪万博で


今大阪の府と市が一つのパビリオンを持とう
としていますがそのパビリオンの総合プロ
ューサーという所にもこの方は顔を出してる


わけですねですからこの方は所謂金目の所に
は顔を出す方であるとそういうことで実は



機能性食品も安倍さんと吉村知事と森下Dr.
黒幕だ」というようなことは前々から言わ
てたことなんですだから本当に規制緩和


いうのは国民の健康を考えての安部さん・
中平蔵さんの規制緩和だったかどうかは相当
疑わしい
と私は考えるんですよね結局は製薬
会社とかその辺がつるんでいるんですよね


🌝1:04:28 高野
ところが国会での強行採決も含めてこれらは
国民の見える所でやられないのでみなさんあ

まりご存じないんですよねその流れで特保と


機能性表示食品の区別をちゃんと気をつけて
よく見て判断しなければいけないということ
もまだ国民の常識にはなっていない気がする
んですよね


🌝1:07:49 高野
最後に政治家・厚労省・製薬会社・研究者の
癒着という所を少しだけ補足しますけれども


先程も言いましたけれども松澤佑次さんとい
う方は「規制緩和」のその前に「メタボ」の
提言というのもやったという男性で言うと


「85cmを超えると予備軍」という基準値を
出した日本肥満学会の理事長でもありそれか
動脈硬化学会の理事長でもあるんですねた


だ女性はどういうわけか90cmにしていてで
男性の場合は胴回りが85cmが第一次指標で


85cm超えてたら「メタボ」の疑いがある人
とされて血圧と血糖値とコレステロールも調


べられて85cm以上でこのうち一つあると「
メタボ予備群」とされてそれで二つあると「
メタボ患者」とされてそれで医者の指導を受



けてなんだかんだ治療しなきゃいけないとか
薬を飲まなきゃいけないと決まったわけです



https://yukawa-iin.jp/information/internal/metabolic.html



収縮期血圧(最高血圧)が130mmHg以上とい
うのもその松澤佑次さんという方が決めたこ
とでしたで130というのは無茶苦茶な話だと
いうことでこれは医学会の中からも沢山批判


の声が出ましたちなみに昔はこれ「年齢
90」と言ってたんですよね「70歳だったら
160まではOKですよ」「80になったら170
まで行っても大丈夫ですよ」みたいなことが


昔の基準では言われていました実際どうもそ
れが本当らしくて今話題の和田秀樹教授とい
うドクターが1ヶ月に3冊位本が出ていて全部


売れてる人ですけれどもあの人は自分がドク
ターなのにまあ精神科医ですけど自分の血
200でコントロールしてますお酒も飲まれて



🌝1:10:32 高野
つまり大体のこういう数値は松澤佑次さんと
いう方の一存で厳しくなったわけですね血圧
を始めコステロールとか空腹時血糖値ですね


それで厳しくなればなるほどそれを超えた人
は病人扱いですから薬を投薬される訳ですね
それでどんどんどんどん薬が増えていくとい
うことになります
日本は医療費の中に占める
薬品代の比率が世界で先進国で一番高いです


薬付けなんですねそしてこうやって基準を改
定されるたびに厳しくなっていくんですよね


だからその分今まで病人扱いされてない人が
病人扱いになって薬投与されるわけですそし
で製薬会社が儲かるという構図ですそういう


中この松澤佑次さんという方も有名な製薬会
社(当時の三共)から何億という研究費を受け
取っていますしその製薬会社には業界団体(
製薬団体連合会)というのがあるんですけれ
もそういう所の専務理事に厚労省の役人が


天下りをしていますこういうベタベタな「
政・官・業・学の癒着」状態の中で「病人を
どんどん増やしているそれで医療費が減らな
いだから年寄りは早くしね」みたいな話にな
ってくるんですそれをメディアも煽ってます


🌝1:15:33 高野
だから大元は規制緩和なんですね家計学院も
規制緩和ですし
獣医学部というのはむやみや
たらとドクターを増やしてもしょうがないと
いうことで規制されていたものを緩和したわ


けですねそうやってみんな規制緩和規制緩和
と歌い文句はいいわけですけれどもそれで得
するのは結局安倍さんのお友達それから安倍

派の落選議員ですしこのような構図の中で出


鱈目が散々まかり通ってきましたですから
麹問はやっぱりアベノミクスまで含めてき
ちんと総括されなければならないんですよね


🏃🌒🌓🌔🌕🌖🌗🌘✨


※今日の文字起こしのソース(情報源)はこちらです:https://www.youtube.com/watch?v=DUNs02Kcw9w

配信日:2024年4月1日(月)
発信:UIチャンネル 東アジア共同体研究所
テーマ:紅麹問題の背景に「規制緩和」、他
出演:
    高野孟(はじめ)・ジャーナリスト:https://www.mag2.com/p/news/596039/4
 × 鳩山友紀夫・元首相、一般財団法人東アジア共同体研究所理事長、公益財団法人友愛 理事長:https://twitter.com/hatoyamayukio

00:00 準備映像
00:35 対談スタート、
1:00 解散・総選挙がありうるタイミング、自民党の戦略は?、小池都知事はどう動く?、二階元幹事長の思惑、石破茂は決起するのか、
20:40 衆参ダブル選挙の可能性、不確定要素の安倍派、小沢一郎は野党共闘路線で立ち上がるのか、イタリアのような連立政権を組めるのか、
34:30 アベノミクスの11年を総括、リフレ派学者の主張に乗った政策、マイナス金利でもダメだった・・・、資本主義はどこに向かうのか、モノづくりへの回帰を、
56:40 紅麹問題の背景に「規制緩和」、機能性表示食品が誕生した経緯、国会でも紛糾した議論、本当に国民の健康を考えた規制緩和だったのか?政治家・厚労省・製薬会社・研究者の関係性、キャンペーンの黒幕、加計学園問題との共通点

※動画の視聴urlはこちらです:https://www.youtube.com/watch?v=DUNs02Kcw9w
※関連動画のご紹介はこちらです:https://www.youtube.com/watch?v=w4X-htENMXI

✨🌒🌓🌔🌕🌖🌗🌘🏃


×

非ログインユーザーとして返信する