一週間刻みの眺め(長め)サイト(笑)

今週、引き出しの中に容れたもの。

#ミサイルがハトになる #手はじめのスカーフ とは(※雑学No.393,B.D.+250)

✨🌒🌓🌔🌕🏃
2023/5/07(日)
🏃🌕🌖🌗🌘✨

きょうは、プライベート・デーにつき、いつもの形式の長文ブログはお休みです(笑)
今日は、ウッジューが星になって37回目の水曜日+4日(263日)☆彡
リョウリョウの8歳のB.D.から231日☆彡

With "Ryoryo"(ウイズ リョウリョウ)

きょうは『「平和を求め軍拡を許さない女たちの会」発足』の文字起こしをしました↓↓

✨🌒🌓🌔🌕🌖🌗🌘🏃
配信日:2023.4.19(水)、発信:Movie Iwj、テーマ:戦争をさせない1000人委員会・立憲フォーラム4.19院内集会「平和を求め軍拡を許さない女たちの会」発足、講演:田中優子氏(法政大学名誉教授・前総長)
✨🌒🌓🌔🌕🌖🌗🌘🏃

※部分起こし
5:03 田中優子・法政大学名誉教授・前総長:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%B0%E4%B8%AD%E5%84%AA%E5%AD%90
🌛皆様こんばんは  田中優子でございます
今日は 「平和を求め 軍拡を許さない女たちの会」の発足についてお話ししたいと思います


この「#軍拡より生活」というマークで  チェンジオルグ(署名活動)をしており ます
「子どもたちの未来に平和を」っていう言葉と
 それから この マークなんですけれども ミサイルがハトになるという
こういう マークを作って この色合いで 様々な活動を始めております



軍拡と生活っていうこの2つのことを同時に押さえる というそういう運動です


まず今年の1月11日に まだほんの数人で発足したんですね
ですからそれほど時間が経っていません まだ3ヶ月 しか経っていません


ただ 発足してすぐに 1ヶ月も経たないうちに7万5000筆の署名が集まりました
記者会見をしまして そしてこの7万5000筆の署名を プリントアウトしたものを
各政党に手渡すということをいたしました


そうしましたら 同じ日に大阪で
さらにその後 熊本
そして北海道
そして この3月24日に 札幌市内で 立ち上がることに なりました


こういう ふうに 非常に短期間の間に広がっています
これは やはり この 軍拡の予算が発表された時に
多くの方たち、特に女性が 「あれ?」って思ったわけですね


で 様々なことを諦めていたという状況でした
GDPの中での教育費の割合 というのは (日本は)
OECD(経済協力開発機構)諸国の中でも極めて低い数字ですね


そして 今こそ その教育費に お金を使わなければならない
そうじゃなければ  少子化は乗り越えられません
そんなことは 分かっているんですけれども 様々なことが教育の分野では 放っておかれてます


ただそれは 社会保険料に非常に多くのお金が出てるからだと
確かに 数字を見ると社会保険 料に 増えています
これからも増え続けるということは明らかです 
「仕方がないのかな」っていうふうにも思って しまうわけですね


で 賃金の値上げなども含めて手当てはされて いない
で そういう状況が続いているところに
 軍拡が 計画されていた ということが分かったわけです


🌜非正規の女性たちが 特にコロナ後は 職を 失ってホームレスになる事例も増えました 
これは 記憶していらっしゃると思うんですけれども
バス停のところで夜を明かしてい た女性が  近所の男性に石を入れた袋で殴られて亡くなりました


あの方も非正規労働者で コロナ禍で職を失った方です 60代です
あの事件は多くの女性に衝撃を与えたん ですね
なぜかというと「あれは私だったかもしれない」


私は 3月に総長と しての最後の挨拶をしたんです
その中でこの事件を取り上げました


「女性 活躍」ということが叫ばれていて
私も  六大学最初の女性総長になりました
上の方というか目立つところ は目立っているけれど それでいいんですか
もっともっと多くの女性たちが 非正規で働き 職を失い 家を失っています


コロナが落ち着いて元に戻るのかというと そう簡単には元に戻りません
というか 元に 戻っても意味がないです
元に戻るということ自体が 非正規の問題は解決されてない ということですので


🌛子どもを育てることの不安というのが社会に広がっている
ということもよく知ら れてきました
で この不安感というのが最初 女性が持っている不安感だったんですが 
最近は男性、若い男性が持ち始めていて「子どもは 贅沢品だ」という言葉が 
男性の口から語られるようになりました


みんなが不安に思ってる のは 
この子どもたちが大学を卒業して職につくっていうところまで本当 に生きていけるのだろうか
それを親と して支えていけるのだろうか
ということなんですね


🌛私 非常に呆れたのが 麻生副総理が 「少子化は女性の晩婚化の結果なんだ」と


女性が晩婚化している理由というのは 
女性たちは 自分がキャリアを積んでいかなければ自分だけでも生きられないし 
そこで子どもが生まれたら 子どもも もしかしたら 女性は 自分一人で 養育しなければならないのかもしれない 


そこまで 実は  男性の非正規が どんどん増えているんですね 
ご存知だと思いますが 男性も 非正規だけで はなく 正規の就職であっても 
いつ会社がどうなるかも わからない感じになっており
そういう不安感から 女性はなかなか 子どもを産むことができないんですね


例えば 今は 大学生で子どもを産むなんて考えられませ ん かつては少しありました
だけれども もし 授業料が無償であってそして大学の中に託児所があればどうでしょうか 
二十歳とか二十二だって 子どもを産めます 育てられます


で 岸田さんは「当事者の立場になって 考えます」ってよくおっしゃるんだけれども
そういう風に 現実に 何が あれば何ができるっていうことを 考えてないんですね
全く当事者の立場には立ってい ない


🌛で そう いう 将来的な不安っていうのが 例えば20年ぐらい続く そこに 巨額の軍事費予算が出現したんです
で これ どうやっ て調達するかは まだはっきりとはしていませんが まあ「税金だ」というふうに言っております


24:09
🌜こういうふうに すぐに 地方の女性たちは 立ち上がりました
都心で働いて いる女性に比べれば 地方の女性たちは 大変いろいろな問題を抱えてます
これは 賃金だけではなくて 家族についての観念がやはりまだまだ 古いんですね
で 家族の中での立場を 何か 暗に強制されているような女性たちの話はよく聞きます


今 朝日新聞で「追い詰められる 女性たち」というシリーズをやってまして
https://www.asahi.com/rensai/list.html?id=1794


これは本当に こんなことが実際に 起こっているのだと思うような話がたくさんあります
その中の一つが やはり 地方で結婚した女性の問題でした



🌛まず一つ目の疑問は 「台湾有事は日本有事ですか」
(中略)
※よろしければ、こちらでご視聴ください(25:54~26:46、28:31~35:52)その方が分かりやすく伝わりやすいと思います:https://www.youtube.com/watch?v=nGd5pX-uVwI


🌜それから2番目の疑問は「国民は少子化をどう考えれば良いのですか」
(中略)
※よろしければ、こちらでご視聴ください(26:46~28:23、35:58~42:07)その方が分かりやすく伝わりやすいと思います:https://www.youtube.com/watch?v=nGd5pX-uVwI


36:43
🌛男性のみに生活を頼ることが不可能になっ ている現実
女性たちが 自らのキャリアをできるだけ早く確立して  結婚と出産に備えねばならない あるいは 一人でも生活できるようにしなければなら ない現実
一昔前の「男性が大黒柱であった時代」の記憶だけで 社会を見ている政治家たちがいて
人々の生活が 激変したことを 知らないのではないか


37:14
🌜日本 よりさらに少子化が進んでいる韓国
82年生まれ、キム・ジヨン 』(チョ ナムジュ【著】/筑摩書房、2018/12発売)っていう本がベストセラーになりました



韓国の大学進学 率って日本よりはるかに高いです
女性の大学進学率も相当高いです
にもかかわらず
女性が家に帰ると 夫が何て言うかというと「僕も手伝うよ」って言うんです
で その言葉を聞いた時に「おかしい」とその主人公は思うわけですね

「手伝うよ」っていうのは 育児は自分の仕事じゃないという意味なんです

「あなたの仕事だから手伝ってあげるよ」って言ってるわけですね
そういう社会って それ 日本もほとんどがそうです 
「あ日本もそうだ」って いう風に思いながら 私たちは これを読むことになります


41:52
🌛ジェンダーというのは単に 身体的に女性だってだけじゃなくて社会的 な性って言うんです
社会的な女という役割を 負わされて 生きていって 自分で選択ができ ない
つまり 自分で選ぶことができない状況の中に 追い詰められる ということです 


さっき 朝日新聞の連載で「追い詰められる女性たち」っていうシリーズがあるって言い ました
女性たち 追い詰められるんです
選べない状態  選択肢のない状況の中で 生きていくことになるんですね

これが少子化の本当の原因です


44:31
🌜軍拡の運動の方にもう一度戻りますと  運動方法についてのご批判というのもありました


「女性は弱者なんだ」って言っている わけではなくて 
「社会的弱者の女性と子ども」っていう風に 言ってます
けれども そういう ふうに聞こえるところはあるんだと思うん ですね 


で 男性が入ることができる運動もあります 
だから入りたいとおっしゃれば もちろん もう大 歓迎なんですけれど
中心になっているのは女性たちであるということは しばらくの間 変わらないだろうと思います


🌛それから「声を上げようというメッセージがあるが  非正規の方など 声を上げることについて不 利益が生じる危惧がある そこに配慮する必要がある 声を上げるのではなく議論 しようという問題提起が必要ではないか」というご批判


これ 非正規の方に限らず 正規社員でも 何か社会に対して物を言うのに勇気がいるって
考えてみれば変なことですよね だけど実際そうでしょうね


そうやって 社会 に対して何か言うたびに いろんなマイナスの反応が起こってくる
それが仕事を失うことにつながってしまうとなると これは深刻です
じゃあ 運動というのは どうすればいいのか?


🌜これはメンバーの中から出 てきたことですが
キービジュアルや キーアイテムを作る


例えば
花を持ってスタンディングするだけ で何かを訴えた「フラワー・デモ」があります
これは 何も言葉を言わなかった ただ 花 を持って立っていただけ


例えば
虹にあたるものを 身につける「LGBTQ+の運動」があります
持って立ってるだけでも それはある種の表明になります


その中から「私もやっ てみよう」と思い 語る方が現れて つながって広がる方法があるのではないか


48:09
このように 運動は「ただ やればいい」ということではなく 
「やれない人もいる」ということを基本にして 考えていかなければなら ない
というのは まさに女性たちが 日夜 思っていることです


いろんな運動の方法があると思います
運動の方法だけではなく 気づくという方法があります


48:48
🌜メンバーの中に 漫画家の方が1人入っていらっしゃるん ですけれども
この方が ある日 取材のために京都に行って そして和風小物を探してたお店に
結構 高いけど いいものがあって「高いからどうしようかな」って思ったら
「だって 結局このままだったら 軍拡にお金持っていかれちゃうだけです よ」って言われたんです
で 「それなんですか」って聞いて 初めて知ったと 
その方は家で テレビつけっぱなしにしてるんですよ でも そんな報道はなかったって
ですから まだ今のうちに 私たちは 情報をつかむ方法を考えておかなければいけない



🌛「手はじめのスカーフ!」って書いてあります ようやく  昨日届きました  
これです こういうスカーフを作りました 実は私は 今日 半襟にしてます



こういうふうに半襟にもできるし ストール にもできるし 首に巻くこともできるし ベルトにもできるしっていう そういう長さ を 女性同士で どのぐらいの長さにしようかとか どのぐらいの幅にしようかっていうの を いろいろ検討して この長さで この幅にして そうするとあらゆることに使える ということに気がついたんです


「フラワー・デモ」と 同じ発想です
つまり ものを語らなくてもいい
話せないんだったら 話さないでいよう 
これを単に 首に巻いていれば いいじゃないですか 


そういうような広がり方をしている
ここにあるのも ミサイルがハトになるという そういうマークです


運動してきた人も 私も 70年代の大学生でしたから
運動っていうのはあの イメージっていう 安田講堂だとかね あれが思い浮かんじゃうんですが あんなことは もうできませんね おそらくね


ですから  そうではない 日常生活の中で
ほんのちょっとしたもので 運動というものが広がる
そういう仕組みを作っていこう というふうにみんなで考えています


スカーフ 今日は たくさん 持ってきました
なぜ 持っ てきたのかというと 先ほど 言ったことです
身につけてほしい 引き出しの中に しまうんじゃなくて  身につけてほしい
身につけていただき 平和を望んでいるというその意思を表すことに役立ててほしい


それから 男性も加わる共感をどう広げていくかというのは 今後の 課題なんですが
男性もこれ できると思います  
首に巻く  決して恥ずかしくないと思います
ということで どこかで見かけましたら


55:55
🌛あと これ 時間があったらと思って 
憲法について 一つだけ お話ししておきたいと思います 


憲法改正が もし 進んでくると ご存知のように 4項目の改正から入っていくと思うんですけれどもね
だけれども ぜひその前に 現行憲法と自民党憲法、改正草案とを比較してください 


これ 4つの改憲では終わらないからです
自民党の党是(とうぜ)と言われているものが 自民党 憲法改正草案です


で ご存知のように 簡単にまとめますと
①「個人」という言葉が 憲法の中から なくなり ます 
「人」という表現に 全て 切り替わっています


現国憲法では「何よりも個人を優先する」っていう文言になってるんですが
これが「人」に なった時どうなるかというと 例えば
宗教法人って「人」なんです 
学校法人も「人」なんです
そうすると 宗教法人と人間としての個人の2つがあって 
本来は個人の方が大事なのに 
「宗教法人の方が大事なんじゃないですか」っていうふうに言われてしまえば
「人」になった時には 法律上は そういうふうに 扱われるんですね
ですから それを目的にしているわけです


➁それから 「公共の福祉」っていうのは「公益及び公の秩序」になります
「公益」とは 国益です それ から「公の秩序」とは 国の秩序です それが優先される


③それから 天賦人権説の否定 
 現行憲法では これは いろんなところを読んで わかるのは 天賦人権説が基本になっています
つまり 人間は生まれた瞬間に 人権が ある 
で 人間は生まれた瞬間に 自由である権利を持っているんですね
人間は生まれた瞬間に 生きる権利を 持ち 自由である権利を持っています


だけれども あちこちで そういう天賦人権説を ここは否定してるなと思われる文言があります
人権という言葉は 言葉だけじゃないです
人権の背後に 人間存在があるんですね
人権のことを おそらく理解していないで 作ってるんじゃないかなと思います
人権という言葉を 単に「利己主義」という意味で 理解してるんじゃないかと思います


④それから 憲法の尊重義務が「国会議員、国務大臣、裁判官その他の公務員」という言葉から「国民」になっています これは180度の転換です 


という風に  憲法改正は進みますので
今日はこれ以上 憲法の話する時間はあり ませんが でもぜひ
比較をしておいていただきたいと思います 


比較をした上で「いやあ 自民党の憲法改正案は素晴らしいから やっぱりそれでしょ」ってお 思いになるなら 別にいいんですけどでも


知らない間に 4項目を遠しちゃって 
知ら ない間に 自民党の草案の方に行ってしまう、国民投票に行っ てしまうということは一番 困ったことになります
「後で気がつく」っていうことになりますので


ということでこの 憲法改正について最後にお話ししてもう時間になりましたのでおしまいにしたいと 思います どうもありがとうございました。
🏃🌒🌓🌔🌕🌖🌗🌘✨
※今日の文字起こしのソースはこちらです:


戦争をさせない1000人委員会・立憲フォーラム4.19院内集会「平和を求め軍拡を許さない女たちの会」発足―講演:田中優子氏(法政大学名誉教授・前総長)
収録日: 2023.4.19
場所:東京・参議院議員会館
テーマ:「台湾有事を日本有事と混同させて、軍拡のために増税を推し進める岸田政権を批判!」~4.19 院内集会「平和を求め軍拡を許さない女たちの会」発足:https://twitter.com/gunkakuyuhantai
講演:田中優子・法政大学名誉教授・前総長:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%B0%E4%B8%AD%E5%84%AA%E5%AD%90
※IWJのこうした取材活動は、みなさまのご支援により直接支えられています。ぜひIWJ会員にご登録いただき、今後の安定的な取材をお支えください:https://iwj.co.jp/ec/entry/kiyaku.php
※また、カンパによるご支援もお願い致します: http://iwj.co.jp/join/pleasehelpus.html

※動画の視聴はコチラです:https://www.youtube.com/watch?v=nGd5pX-uVwI
※関連ブログのご紹介はこちらです:https://whimeda.muragon.com/entry/943.html

※関連サイトのご紹介はこちらです:https://iwj.co.jp/wj/open/archives/515562

✨🌒🌓🌔🌕🌖🌗🌘🏃

×

非ログインユーザーとして返信する