一週間刻みの眺め(長め)サイト(笑)

今週、引き出しの中に容れたもの。

#河野談話から30年 とは(※雑学No.495,2023/8/14(月)~,B.D.+352)

✨🌒🌓🌔🌕🏃
2023/08/17(木)
🏃🌕🌖🌗🌘✨
※きょうは、ノーペン🖊デー(オフ日)のため、通常のメール・チェックと、レター書きと、『根っこばなし』と、お食事の写メ特集は、お休みです🙇(笑)。


今日は、ウッジューが星になって1年目+7日(372日)☆彡
リョウリョウの8歳のB.D.から332日☆彡
きょうは、古墳ランへ行って、12,605歩(9.1㎞)走り歩きしました🐈🏃🌗✨

With "Ryoryo"(ウイズリョウリョウ)


夜は 『河野談話から30年~継承は変わらず』の文字起こし(要約筆記)をしました。今、ネット上でクルド人の方へのヘイトスピーチが酷くて、またそれらも「50代の人が主にやってるらしい」とちょっと聞いていて、ほんでウチは今頃「今年50代最後の年や」と気がついて、ほんなら「そんな50代ばっかりやないでぇ」と、最後にちょっともうひとがんばり、声をあげてみようかなぁという風に思いました💦🌸↓↓


🏃🌒🌓🌔🌕🌖🌗🌘✨
配信日:2023年8月4日(金)、発信:TBSラジオ 荻上チキ・Session、テーマ:「河野談話から30年」👉東アジア国際関係史を研究している、大妻女子大学准教授の松田春香さんに聞く、出演:松田春香×荻上チキ×南部広美
✨🌒🌓🌔🌕🌖🌗🌘🏃

※部分起こし(要約筆記)
🌛8:23 南部広美・フリーアナウンサー:https://www.tbsradio.jp/personality/nanbu-hiromi/
慰安婦「河野談話」30年で松野長官「岸田内閣でも全体として継承」
https://news.yahoo.co.jp/articles/96fc6d3f1ec44943ff758fd7dc90c635d6ec772e


松野博一官房長官は 今日の記者会見で 旧日本軍の関与を認めて
「従軍慰安婦」と記述した1993年の河野洋平官房長官談話について 


「政府の基本的立場は談話を全体として継承しているものであり
岸田内閣でも変更はありません」
と述べました


この談話は1993年8月4日に表明され
今年で30年となり
そのことに関連した質問に答えました


一方 政府は 2021年4月の閣議
「従軍慰安婦という表現は誤解を招く恐れがある」として
「単に慰安婦とするのが適切」とする答弁書を決定


松野長官も記者会見で「慰安婦問題」の用語を使い 
「談話はこの問題を長く記憶にとどめ繰り返さないという決意を表明したものだ」
 と(2021年の答弁書に沿う形で)説明しました



🌜9:42 荻上チキ・NPO法人「ストップいじめ!ナビ」代表。「社会調査支援機構チキラボ」代表:https://twitter.com/torakare
まず 改めて「河野談話」とは
どういったものなのでしょうか?


🌝9:48 松田春香・大妻女子大学准教授(東アジア国際関係史):https://www.lit.otsuma.ac.jp/commu/c_semi/matsuda
1991年に 冷戦の終わり
韓国が民主化されたことがあり


初めて元慰安婦だった金学順(キムハクスン)さん
自分が慰安婦だったことを 明言されました


実際に慰安婦だった方々の
そのような証言が 
数多く 出てきて


この問題に対してこれまで 日本が
向き合ってこなかったということで


河野洋平官房長官も 
元慰安婦だった方々の
聞き取りを実際にして


談話という形で 軍の関与を認め
また 多数の女性の名誉と尊厳を
深く 傷つけたということで
心からのお詫びと反省を述べました


🌜10:34 荻上
なるほど この「河野談話」は
その後 継承か見直しかという
議論が ずっと 続き ました


この間の議論はどういった
ものだったのでしょうか?


🌝10:52 松田
その後 1995年8月15日に「村山談話」が出て
当時の村山富市首相


「植民地支配」「侵略」「痛切な反省」「お詫び」
の4つのキーワードを持って
日本の戦争責任を認めました


/村山 富市/山田 朗/藤田 高景【編】/村山首相談話を継承し発展させる会【企画】https://www.akashi.co.jp/book/b211023.html


その後 また 自民党に政権が戻りまして 
2006(平成18)年に第一次安倍内閣が発足し


日本会議のメンバーが含まれていた事もあり

「教育基本法」の改定等が進んでいきました 


その後 2012年に第二次安倍内閣に入り

「河野談話」を見直すかどうかの議論が 

進んできたように思われます 


🌜11:21 荻上

なるほど その間 

慰安婦についての研究はどうだったんでしょうか?


🌝11:27 松田

先程 申し上げたような
実際に慰安婦だった方々の証言

90年代に入り 数多く出てきて


また 中央大学の吉見義明先生などにより 

従軍慰安婦に関する書籍も 日本でも
発表されてきています


従軍慰安婦』 /吉見 義明【著】岩波書店(1995/04発売)

🌜11:48 荻上
また その後 「河野談話」以降も
新しい資料が次々発掘されている一方


それは なかなか 
政府の談話に反映されていませんが
こちらついてはいかがでしょうか?


🌝11:56 松田
「強制性」がどれくらいあったのか
という所で様々な議論がありまして 


まあ「人さらい」的にさらわれた
人たちだけではない
という意見と


そうではなく


軍や当時の朝鮮総督府だけじゃなく
それらが選定した朝鮮人の業者も
関わっていたんじゃないか 


業者が略奪、人身売買を行ったり
甘い言葉をかけて連れて行ったり
したことまでを含めた
「強制性」を
考えるべきではないか


という議論があって


政府の方はどちらかというと 前者の
“狭い意味での「強制性」で十分”
という方を取りたい考えだと思います 


🌜12:53 荻上
その間 例えば
「従軍慰安婦」という言葉ではなくて
「慰安婦」
を使うという議論があったり


日本軍による慰安所設置問題を巡る論でも
色んな呼び方が検討されたりしてきました


これらについては いかがでしょうか?


🌝13:05 松田
やはりそこに様々な見解の違いがあって 
研究者の中でも そこの意見の違いが
日本も韓国も 問題になっています


まだ 意見に相違がある段階なのが
まだ 用語の統一ができないことに
反映してるのではないかと思います


🌜13:25 荻上
そして この慰安婦問題ですけれども
日本と韓国とのやり取りはどうでしょうか?


🌝13:30 松田
ご存知のように 1965年に
日韓国交正常化が結ばれた時に


元々慰安婦問題があったことは
知られてはいたんですけれども


政府レベルの話し合いは
なされていませんでした


そして「河野談話」が出て
その後は先程申し上げたように


日本政府としては
「政府の植民地に関する賠償は終わっている、
 解決済みである」という見解でしたので


政府としてはお金が出せないんだけれども
市民からの寄付ではお金を出すという事で


1995年「女性のためのアジア平和国民基金」
が出来あがりました


その時に 元慰安婦だった方々
韓国だけではなく台湾やフィリピン、その他
インドネシア、オランダも含むんですけども


その方々に1人当たり200万円を
支給することとなったんですが


韓国に関しては
「その200万円は国家の賠償じゃないので受け取らない」
という意見が多数見られました 


その後 ご存知のように 2015年に 
慰安婦に対する「日韓合意」
がなされて


その時に「もうこの合意を持って
最終的かつ不可逆的にこの問題を蒸し返さない」
いうことになりました


それでその時もやはり日本政府としては
お金を直接支給することはできないので


日本政府がお金を渡して
韓国政府が財団を創設し


財団から 元慰安婦だった方々に
お金を支給する方式
を取りました


ところが 2018年になり 政権が
文在寅(ムン・ジェイン)政権に交代すると


この合意自体がないことになり
財団も 解散することになって
現在に 至って います


🌜15:27 荻上
なるほど
現在の扱われ方はいかがでしょうか?


🌝15:35 松田
 やはり この問題については 
2015年の慰安婦に対する「日韓合意」
そもそも結ばれたことは間違いないので


没交渉的ではあるんですけども
それをそのまま置いてる状況で


徴用工問題の方がクローズ アップされているので
慰安婦問題については 逆に手をつけたりとかして
蒸し返さないように している状況かと思われます


🌜15:59 荻上
今日 松田さんは
新大久保にいらっしゃる
ということですけれども
今何をされてるんですか?


🌝16:10 松田
 学生たちを連れて
多文化共生を含めたことを
勉強してるんですけれども


今 職安通りにあります
高麗博物館を訪れた所でして


現在 関東大震災から100年
朝鮮人虐殺に関する展示をしています


▶2023年高麗博物館企画展「関東大震災100年-隠蔽された朝鮮人虐殺」
〔植民地歴史博物館(ソウル)との連携企画〕
会 期:2023年7月5日(水)~12月24日(日)
場 所:高麗博物館
    〒169-0072 東京都新宿区大久保1-12-1 第二韓国広場ビル7階
    (1階ファミリーマート)
    地下鉄大江戸線・副都心線「東新宿駅」A1出口 徒歩4分
    西武新宿線「新宿駅」徒歩7分
    地図→https://kouraihakubutsukan.org/access/
開館時間:12:00~17:00(最終入館16:30)
休館日:月曜・火曜
入館料:一般 400円、中・高生 200円

案内→https://kouraihakubutsukan.org/event/kantooudaisinsai100nen/
チラシ・表→https://kouraihakubutsukan.org/wp-content/uploads/2023/06/kantoudaisinsai100tirasi.jpg
チラシ・裏→https://kouraihakubutsukan.org/wp-content/uploads/2023/06/kantoudaisinsai100tirasi-ura-1.jpg
本展示の紹介:http://www.labornetjp.org/news/2023/0718korai
(再び悲劇を繰り返さないために~〈関東大震災100年 隠蔽された朝鮮人虐殺〉展を観る)


https://kouraihakubutsukan.org/wp-content/uploads/2023/06/kantoudaisinsai100tirasi.jpg


🌜16:32 荻上
なるほど 学生と共にそうした学びをしているということで


新大久保など 国内でも
色んな歴史を学べる場所があるということなんですか?


🌝16:37 松田
この新大久保の中でも 現在 
2015年8月14日の「安部談話」
検証のパネルが一部ありますし
https://iwj.co.jp/wj/open/archives/258098


また 西早稲田の方には 
「慰安婦問題」を専門に扱った
アクティブ ミュージアムがあり


こちらの施設を訪れますと
「加害の歴史」という

なかなか 日本国内で 博物館で

学ぶのが難しいけれども

負の歴史と向き合わないと
また同じ過ちを繰り返してしまうので


そういうことを
学べる施設が出来ています


▶アクティブ・ミュージアム 女たちの戦争と平和資料館(wam)
〔常設展示 日本軍「慰安婦」、基本のキ〕
地図→Google マップ
開館時間
金・土・日・月 13:00~18:00
休館日
火・水・木・祝日・年末年始
入館料
18歳以上:500円
18歳未満:300円
小学生以下:無料
※障がいのある方の付添いは無料です

https://news.yahoo.co.jp/articles/4a6adc1b9bb9176b29c64840999a952921a70010


🌛17:08 南部
松田さんと一緒に歩いて
ぜひお話を聞きたいです 
ありがとうございました

🏃🌒🌓🌔🌕🌖🌗🌘✨


※今日の文字起こしのソース(情報源)はこちらです:https://www.tbsradio.jp/articles/73188/

配信日:2023年8月4日(金)
発信:TBSラジオ 荻上チキ・Session
テーマ:「河野談話から30年」👉東アジア国際関係史を研究している、大妻女子大学准教授の松田春香さんに聞く
出演:
  松田春香・大妻女子大学准教授(東アジア国際関係史):https://www.lit.otsuma.ac.jp/commu/c_semi/matsuda
×荻上チキ・NPO法人「ストップいじめ!ナビ」代表。「社会調査支援機構チキラボ」代表:https://twitter.com/torakare
×南部広美・フリーアナウンサー:https://www.tbsradio.jp/personality/nanbu-hiromi/
※動画の視聴urlはこちらです:https://www.youtube.com/watch?v=UD_FS27hi8o
※関連動画のご紹介はこちらです:
https://www.youtube.com/watch?v=miJLxHUvwsI&t=2555s

https://www.youtube.com/watch?v=upTkNO5MjwM

https://iwj.co.jp/wj/open/archives/254444
✨🌒🌓🌔🌕🌖🌗🌘🏃

×

非ログインユーザーとして返信する