一週間刻みの眺め(長め)サイト(笑)

今週、引き出しの中に容れたもの。

更年期の日常にちょっと取り入れたい #薬膳 とは(※雑学No.554,B.D.+40)

✨🌒🌓🌔🌕🏃
2023/10/15(日)
🏃🌕🌖🌗🌘✨

きょうは、プライベート・デー(フリー・デー)のため、いつもの形式の長文ブログはお休みです(笑)
今日は、ウッジューが星になって1年目+66日(431日)☆彡
リョウリョウの9歳のB.D.から33日☆彡


With "RyoRyo"(ウイズリョーリョー)


きょうは、猫公園ランへ行って12,023歩(8.7㎞)走り歩きしました🐈🐈🏃✨♪♪ゼイゼイ… ドテッ…♪♪ (←転んだウチ🤕)そのあとは『麻木久仁子が語る更年期と薬膳』の文字起こし(要約筆記)をしました↓↓


✨🌒🌓🌔🌕🌖🌗🌘🏃
配信日:2023年10月12日(木) 、発信:TBSラジオ『荻上チキ・Session』、テーマ:麻木久仁子さんと語る~更年期障害と薬膳料理、出演:麻木久仁子×安田菜津紀×南部広美
✨🌒🌓🌔🌕🌖🌗🌘🏃

※部分起こし(要約筆記)
🌜1:14:02 南部広美・フリーアナウンサー:https://www.tbsradio.jp/articles/63007/
男性でも「更年期」はありますから
ぜひ参考にして頂きたいと思います


今日の私は 持てる限りの
麻木久仁子さん関連の物


これはこれまで出された
私が一番お世話になっている


一生、元気でいたいから 生命力を足すレシピ』 
『はじめての温活/日本温活協会』と それから


急に 寒くなってきたので「毛糸のパンツ」
そう 前回は「今、履いてる」とお伝えしたら


リスナーの方から「それはどこで どうしたら
手に入りますか」
と沢山問い合わせが来たので


今日はお見せできるよう洗濯して持参しました


🌛1:14:29 安田菜津紀・Dialogue for People所属フォトジャーナリスト:https://twitter.com/NatsukiYasuda
ほんとだ 結構大きめの ゆるっとした
茶色の毛糸の それは パンツですかね
が 今南部さんの手元にありますけども


ちょっと足先も通常のパンツより
長くなっていて お腹もスポッと 
覆えるような長さになってますね


わあこれは重用したい方が
沢山 いらっしゃるんじゃ
ないかなあと思うんですが


🌝1:14:43 麻木久仁子(あさぎくにこ)・タレント、国際薬膳師、国際中医専門員、温活指導士:https://twitter.com/kunikoasagi?lang=ja
私がプロデュースしたんですよ(笑)
とてもいい ウールを使っていて


胃の部分までしっかり温めるので
更年期の人には特に お勧めです


https://www.tbsradio.jp/articles/75917/


🌜1:15:25 南部
では改めて 更年期障害について
日本産科婦人科学会によりますと


閉経前の5年間と閉経後の5年間を合わせた
10年間を「更年期」と言うんですけれども


更年期に現れる様々な症状の中で他の病気
を伴わないものを「更年期症状」といい


その中でも症状が重く日常生活に支障をきたす
状態を「更年期障害」と名付けているそうです


症状としては大きく3種類に分けられ
ほてり、のぼせといった
「血管の拡張と放熱に関する症状」


めまい、動悸、胸が締め付けられるよう
な感じなど、その他の様々な「身体症状」


気分の落ち込み、意欲の低下、イライラ、
情緒不安定、不眠などの 「精神状態」


ということで 色々とあるんですよね


🌛1:17:23 安田
本当に人によって違うと思いますし
汗だったり 冷えだったり 色んな


症状があると思うんですけれども
麻木さんご自身はどうでしたか?


🌝1:17:30 麻木
実は私 50歳前後の丁度その時に
48歳で脳梗塞、50歳目前で乳がん
を やったんですよね それで
乳がんはホルモン治療があって


これは女性ホルモンの働きが乳がん
の再発のリスクを高めるという事で


女性ホルモンの働きを抑制する
薬を飲む治療なんですけれども


50歳の誕生日の日に手術して
その後 その薬を飲み始めて


変な話、「いつのまにか」じゃなくて
「今日から更年期に入るぞ」みたいな
「今日からパッキリ入るぞ」みたいな


あと「ここで治療するんだ」みたいな
「ここで生理もなくなったら(私の場合は)寧ろ
楽になるんだから後はがんの治療に集中して」
みたいな感じだったんです


🌝1:18:35 麻木
そう だからこれ人によって
違うから 難しいんですよね


更年期は 本当に辛い 
日常生活に差し障る位
大変という方もいれば


気がつかなかったと
いう方もいますから


だから 
何とも 言えないけれども
まあ私の場合は (更年期は)
気持ち ポジティブに入って 


身体症状は ホットフラッシュ
顔がカーッと熱くなる等のぼせ 
あとお通じは便秘気味になって


気持ちの不安定さとかも
思い起こせば勿論あった
かなと思うんだけれども


こんな仕事をしていると
原因が何かよく分らない
みたいな部分もあって(笑)


その5年間の治療が終わると同時に
更年期症状も治まった感じでした


「薬膳」の勉強はその頃から始めて
同時に生活環境、食生活を整える
いうことも 一応 始めてましたね


🌛1:20:02 安田
実は私は全く詳しくない分野でして
そもそもの「薬膳」とは何かという
ところから伺ってもよろしいですか?


🌝1:20:15 麻木
「薬膳」は一言で言ってしまうと
所謂 伝統的な東洋医学の考え方
基づいたご飯の食べ方なんです


今は東洋医学という言い方をする
けれども 昔は東洋も西洋もなく
医学はどこでも 東洋医学でした


近代になって 西洋医学が花開いたので
それと区別して 所謂 伝統的な養生
ことを東洋医学という風に言っています


(東洋医学には)
漢方とか鍼灸とかがありその中に
食養生として「薬膳」があります


🌝1:20:45 麻木
東洋医学の 考え方で
ご飯を食べるとは何?
ご飯とは何かと言うと


東洋医学では人間の体を色んなバランスで考えるんです
例えば 陰陽のバランスとか 五臓六腑のバランスとか


あと 気の流れ・血の流れ・水の流れのバランスとか
様々な幾つかの物差しで 人間の体のバランスを見て


この人の体に足りないものを食べる
この人の体に過剰なものを取り去る


という風な考え方をします 
それをご飯に当てはめます


で昔は西洋医学がなくて
レントゲンも何もないし
血液検査もできないから


外から 人の体を見て
この人の体はどうなっているんだろう
と 診ていくんですけれども


その時に 口から入るものの中で
効果が非常に顕著に見えるもの

「生薬」として 今でも
漢方薬に使われています


一方 
同じ口から入るものでも 食事の食物は
そんなに強い力がある訳じゃないけれど
一つひとつには固有の力があるよ
という


そういう考え方で 例えば 変な話で言うと
「貧血の人にはレバーを食べさせましょう」
みたいな事が積み重なったのが
「薬膳」です


そう だから
一人ひとり 食べるものが 違うんです
一人ひとり タイプが違う
一人ひとり 体が違うから
 


🌝1:22:04 麻木
そういう意味では
「薬膳」と
西洋医学の違いは
 
西洋医学の場合は
エビデンスに基づいて 大きく 例えば
「女性は1日塩分何g」「1日何カロリー」
とか いうことがあるんですけれども


「薬膳」の場合は
「この人の体に必要なものは何だろう」
と個々人でいうと 言えると思います


🌝1:22:17 麻木
例えば 先程の更年期の症状が色々あるという話で
大きく 「ほてり・のぼせ・発汗」と分けたとして


「更年期で 私 発汗です」と言う
人が 同じように二人いたとしても


東洋医学的に 考えると
「なぜこの人が発汗するのか?」


例えば 一日中 不意に発散するのか 
それとも
寝てる間に寝汗をよく掻く発汗なのか


その発汗のタイプによって
その体質の違いを見極めて


何を食べるか 或いは 場合によっては
どういう漢方薬を飲むかが変わってくる


これを「同病異治(どうびょういち)」
と いう風に言うんですけれども


「同じ症状でも対応は変わるよ」
と今迄ベラベラ言ってきたことは
その一語に尽きるんですけども(笑)


🌝1:23:31 麻木
だから 更年期の症状で 本当に相当きついなという場合には
他に 甲状腺機能障害とか鬱とか そういうのがないかどうか


きちんと診察を受けて「病気じゃない だけど不調である」と
なった所で それでも辛い場合には 例えば 漢方薬局などで


自分の「証(しょう)」と 言うんですけれども
自分が東洋医学的に見てどういう体質かを聞いて
どういう薬が合うかを聞くとそのお薬と似た形の


同じ分類の食材を使ってご飯を
食べることもできるんですよね


🌛1:24:09 安田
更年期と一口に言っても色んな症状があり
人によっても様々だと思うんですけれども


おすすめの薬膳を挙げるとするならば
ちなみにどんなものがあるでしょうか?


🌝1:24:22 麻木
「こんな食材がおすすめですよ」
という事でよければ
まずは そもそもは


この歳になると 基本的には
生命力が老化に向かっている
ということで 基本的なもの


生命力の「土台」を支えるような
ものを食べた方がいいんですけど


例えば山芋🥔とかエビ🦐とか
こういうのを しっかり食べる


どちらかというとこれらは
「陽の気」と言うんですが
「陰陽」の「陽」の事です


🌝1:25:05 麻木
「陰陽」を簡単に
説明するとすると
「陽」はアクセル
「陰」はブレーキ


要するに 自分を励まして
アクセル踏んでいく食材が
エビ🦐とか
クルミとかナマコとか
あと山芋系のものとか


逆に ブレーキの役割 これは
体の潤いにも関わるんですけど
魚介類🐚、ホタテとか牡蠣とか
いかにも瑞々しいじゃないですか
あとスッポン🐢とか豆腐もいい
そういうようなものになります


陰陽両方を支えるものを
バランスよく食べる
のが
まず ベースにあります


🌝1:25:50 麻木
その上で 
更年期の中でも イライラとか鬱々
メンタル系
が結構あるよという人は


おすすめはまず1つは柑橘類
みかん🍊とかレモン🍋とか


そういったものを
お食事に取り入れるのもいいし
お茶に入れてもいいし
とにかく香りなんです


あとジャスミンティーとかもいいし
ローズティーとか香り系🍵☕


その時に 温かいお茶にして
あるいは 温かい汁物にして


香りを思いっきり吸って
気持ちを 落ち着かせる
ような ひと時にして
食べ方もリラックスしながら


あと三つ葉とかミント、パクチー、バジルみたいなものもいい
薬味なんかも ちょこっと かっこだけ 添えるんじゃなくて
わりかし ざっくり ざっくり ドーンといって


メンタルは とにかく
「気を動かす」
と言うんですけど
香りの力を使う だから 変な話


お風呂に柚子じゃなくて
レモンを浮かべてもいい


日常にちょっとそうしたことを取り入れていく
というのが 気持ちの方の 対応の仕方ですね


🌝1:27:02 麻木
それから 例えばちょっと 鏡で自分の舌の裏を見てね
大体ちょっと黒っぽいんですね 青い色してるんだけど


それが青を通り越して「青黒いな」という感じがしたら
血の巡りが良くないということなので そういう時には


ターメリックとかサフランとか黒酢
あと ベニバナとか ヨモギとか


そういうようなもので
血の巡りを良くします


それと肌がザラザラしてきた
爪が薄くなって剥がれやすい
みたいなことが ある時には


レバーとかハツとか あとは
果物だったらブドウとかライチとか
あとはナッツ類ですね 落花生とか
そういうものを食べる


🌝1:28:00 麻木
「自分の今の症状はどれなんだろう」
ということでいうと 例えば


南部さんの汗は どちらかというと
夜の寝汗というより昼間から出てる
感じがする そうすると それはね


どちらかというと
陽の気が足りてない 
という感じがする


うん エビ🦐食べて(笑)
あと クルミとか食べて


🌜1:28:20 南部
いやあ 大変参考になりました
麻木さん 有難うございました

🏃🌒🌓🌔🌕🌖🌗🌘✨

※今日の文字起こしのソース(情報源)はこちらです:https://www.tbsradio.jp/articles/75917/

配信日:2023年10月12日(木) 
発信:TBSラジオ『荻上チキ・Session』
テーマ:麻木久仁子さんと語る~更年期障害と薬膳料理
出演:
  麻木久仁子(あさぎくにこ)・薬膳研究家、国際薬膳師、国際中医専門員、温活指導士:https://twitter.com/kunikoasagi?lang=ja
×安田菜津紀・Dialogue for People所属フォトジャーナリスト:https://twitter.com/NatsukiYasuda
×南部広美・フリーアナウンサー:https://www.tbsradio.jp/articles/63007/

※動画の視聴はコチラです:https://www.youtube.com/watch?v=NMwiMVAV5Q0&t=2993s
※関連書籍のご紹介はこちらです:https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784866510910

生命力を足すレシピ―一生、元気でいたいから / 麻木 久仁子【著】(2018/09発売)

✨🌒🌓🌔🌕🌖🌗🌘🏃
×

非ログインユーザーとして返信する