狭山事件・10人の裁判長🎵😹再審格差に揺れた第3次再審請求審(※実学No.53,B.D.+250)
はじめに 今日は、昨日の投稿に、複数誤りがあるとXで指摘を受け、事実を正確に反映しました。 その際、狭山事件関係年表(https://blltokyo.net/siryou/sayama_jiken/nenpyou.html)を参考にさせて頂きました。 以下、誤り訂正を通じて、証拠開示が進まなかっ... 続きをみる
再審格差のブログ記事
再審格差(ムラゴンブログ全体)狭山事件・10人の裁判長🎵😹再審格差に揺れた第3次再審請求審(※実学No.53,B.D.+250)
はじめに 今日は、昨日の投稿に、複数誤りがあるとXで指摘を受け、事実を正確に反映しました。 その際、狭山事件関係年表(https://blltokyo.net/siryou/sayama_jiken/nenpyou.html)を参考にさせて頂きました。 以下、誤り訂正を通じて、証拠開示が進まなかっ... 続きをみる
進まなかった証拠開示🎵😹傍聴席からの後押しが鍵(※実学No.52,2025/5/12(月)~,B.D.+249)
はじめに 今日は、新着動画「生活ニュースコモンズと考える 「変わる地方議会傍聴」」を取り上げました。 そして、狭山事件の第4次再審請求審が「非公開」で進んでは、検察の証拠隠しに対する検証も、閉ざされた環境で進むことになることを問題視して、Xで共有しました。 生活ニュースコモンズと考える 「変わる地... 続きをみる
閲覧数が教えてくれた🎵😹証拠全面開示の未来(※実学No.24,2025/4/14(月)~,B.D.+221)
気づきと閲覧数 今朝、Xの投稿に対するフォロワーさんの反応から、閲覧数の違いについて新たな気づきを得ました。 朝9時に松橋事件と大椿ゆうこ議員の発言を投稿し、1時間後に前者が約130人、後者が約35人の閲覧数となり、大きな差が生じました。 午後は、その差が縮まるような文面を心がけて投稿をしました。... 続きをみる
議員立法でえん罪を終わらせる🎵😹石川さん逝去から1ヶ月(※実学No.23,B.D.+220)
1ヶ月の節目 2025年3月11日に狭山事件の石川一雄さんが86歳で逝去され、1ヶ月が経ちました。 石川さんは31年半の服役と仮釈放後の再審請求を通じて、部落差別とえん罪に立ち向かいました。 第3次再審請求の結論が出ないまま石川さんが逝去したことは、鎌田慧さんの「見殺し」という言葉とともに、狭山事... 続きをみる
再審格差と法務大臣の詭弁🎵😹再審法改正で遺志を繋ぎたい(※実学No.21,B.D.+218)
「再審格差」の社説 今朝は、毎日新聞社説(4月10日、https://mainichi.jp/articles/20250410/ddm/005/070/088000c)を読んだら、「担当する裁判官によって対応が異なる現状は『再審格差』と批判されています」とありました。 鴨志田祐美弁護士や日弁連は... 続きをみる
2022/7/11(月)から今日まで。(第39週ー前半①)※資料No.104(犯罪学)
**************2022/7/11(月)************** 朝は、オトン(元ウチの人)からのメール・チェック(備忘録的なものなので、読み飛ばしを)。 「昨日はご苦労様。今週は、木曜日は尽誠、土曜日は福満と、鮨が続きます。連休の日曜日は午後から子どものワクチンの集団接種。月曜日... 続きをみる
2022/1/31(月曜日)から今日まで。(第16週ー前半②)
************** 2022年2月2日(水) ************** 朝は、オトン(元ウチの人)からのメール・チェック(備忘録的なものなので、読み飛ばしを)。 「昨日は☐☐の準備した鳥の水炊き。今日は水曜日なので仕事終わってから、急いで食べに行きます。「差あって別なし」は 差(違い... 続きをみる