2022/7/25(月)から今日まで。(第41週ー後半①)※資料No.114(相模原事件)
**************
2022/7/28(木)
**************
※きょうは、ノーペン🖊デーにつき、通常のメール・チェックと、レター書きと、『根っこばなし』は、お休みです🙇(笑)。
With "Ryo Ryo"(ウイズ リョーリョー)
きょうは、夜ランをして、8,876歩(6.1㎞)を走りました🏃🐈✨そのあとは「上東麻子(かみひがし あさこ)さんの相模原事件から6年」の文字起こしをしました↓✨🌙🌓🌖🌕✨🌙🌓🌖🌕✨
✨🌙🌓🌖🌕✨🌙🌓🌖🌕✨
※部分起こし
(19:23~)
MC:安田菜津紀・フォトジャーナリスト、Dialogue for People
昨日(2022年7月26日)上東さんもツイートされてましたけれども 相模原事件から6カ月が経った日に 秋葉原の無差別殺傷事件で 死刑判決が確定していた 加藤智大(かとう・ともひろ)死刑囚の 死刑が執行された ということがありましたよね
そうですね 実は 2018年の7月26日も オウム真理教事件の 死刑囚6人の死刑が 執行されています 私自身は 毎年 この日は 19人の方を悼む日だと 思っているんですけれども その時は 国家が 大量に人の命を奪う ということをしていて 非常に驚きました
事件を起こした男性は たとえば こういう風に 発言していました
「障がい者なんて いなくなればいい」「障がい者は 不幸を作ることしかできない」
MC:安田
先日も 東京の施設の 職員が 入所者を殴って その後 入所者が亡くなったという事件の 公判を 傍聴をしてきました その時も 遺族の希望で 被害者は匿名で 公邸内は
(40:05~)
MC:安田
今 周囲の無関心ということが お話の中で 上がって来たと思うんですけれども 最後に 「命を選別しよう」だったり 意識的にか 無意識的医にか 優生思想が 拡がりつつある社会に対して 抗うとすれば 私たち一人一人に どういうことができるのか? ということ これは 難しい問いかもしれませんけれども 上東さん いかがでしょう?
上東
私たちってみんな マジョリティーでもり マイノリティーである マイノリティーの部分も 持っていると思うんですね 自分の マイノリティー性に 目を向けることが 種類が違っても 別の人の マイノリティー性に 共感して つながることができるんじゃないかって 思っているんですね それと 私も そうなんですけども マジョリティーって 普段の生活に 何も困らないですから 差別に鈍感です そのことを 常に自覚していたいと 思います あと 差別の問題に中立っていうのは無い って言われます 差別する側と される側って 圧倒的な力関係が あります 真ん中にいることは 差別に加担することです
※今日の文字起こしのソースはこちらです
「相模原事件から6年、今改めて考える『命の選別』」
※動画の視聴はコチラです:https://www.youtube.com/watch?v=CRTtRRocRBg
✨🌙🌓🌖🌕✨🌙🌓🌖🌕✨