一週間刻みの眺め(長め)サイト(笑)

今週、引き出しの中に容れたもの。

#選挙報道のあり方を「放送法」的に解釈する とは(※雑学No.358,B.D.+215)

✨🌒🌓🌔🌕🏃
2023/4/2(日)
🏃🌕🌖🌗🌘✨

きょうは、プライベート・デーにつき、いつもの形式の長文ブログはお休みです(笑)
今日は、ウッジューが星になって32回目の水曜日+4日(228日)☆彡
リョウリョウの8歳のB.D.から196日☆彡

With "Ryoryo"(ウイズ リョウリョウ)

きょうは、街道散策へ行って9,585歩(7.1㎞)走り歩きしました🏃🤧そのあとは『2023年3月のニュース座談会~放送法の解釈変更、WBC、2023年統一地方選など~」』の文字起こしをしました↓

🏃🌒🌓🌔🌕🌖🌗🌘✨
配信日:2023/03/31/金、発信:荻上チキ・Session | TBSラジオ、テーマ:特集「ニュース座談会3月場所~放送法の解釈変更、異次元の少子化対策、WBC、2023年統一地方選など~」,出演:畠山理仁×永井玲衣×荻上チキ×南部広美
✨🌒🌓🌔🌕🌖🌗🌘🏃

※部分起こし
9:13 畠山理仁(はたけやまみちよし)・フリーランスライター:https://twitter.com/hatakezo
🌛やっぱり いろんな方が 意見を言っていくと 世の中の動きに 変化が出てきますので 私自身は(日本 アメリカ ロシア 台湾など 世界の選挙の現場を 20年以上前から 取材してきて)
とにかく 政治とかって 選挙もそうですけども みなさんのものなので いろんな意見を言うことで 世の中が変わっていくし 政治家自身の対応というのも 変わっていくので どんどん どんどん いろんな意見を みなさんが 言っていく できれば 僕自身は 政治家本人と コミュニケーションをとっていくということが 大事だと 思います


本当に いろんな意見を みんなで言って できれば 直接 政治家の方にも 訴えていくということで 政治家の方も「あ 有権者の方 それから この国に住む人々は こういう風に思っているんだ」ということを 認識できると 思います  


意外と 政治家の方は 直接のふれあいっていうのが なかったりして 「本当は もっと聞きたい」とか「あ そういう意見が あったんですね」とかいう そういうコミュニケーションをするのが ちょうど 今 まさに行われている選挙の期間は そのハードルが かなり下がって コミュニケーションをする機会として 非常にいい時期なので 


だから やっぱり そういうのをやっていいのかなと 結構 みなさん 政治家という存在が 距離があるものだと 思っているんですけど 全然 そんなことはなくて 直接 対話で 聞いていけるので これはもう 今の選挙の時期を 逃す手はないと思います そうした意味で ぜひ 積極的に 意見を言って頂きたいなと 私自身は 思います。


40:19  永井玲衣(ながい・れい)・立教大学兼任講師、哲学研究者:https://twitter.com/nagainagainagai
やっぱり 声をあげると こんなに 変わるんだという実感を ちょっとずつでも 積み重ねていく まあ裏切られる無力感の方が 大きいと思いますけれども
 でも 畠山さんがおっしゃっていたように 街角で話し掛けていって 「あ この人 全然違うな」って思ったとしても そこに気づきがあるっていうのは とても大事で 


政府が出してきたものに対して「うわっ なんじゃこりゃ」って とても 傷つきはするんですけれども 


でも それによって 初めて 自分の欲求に気づいたり 「こんなニーズを 私は持っているんだ」とか 「こうしてほしいんだよ」っていうのが練り上げられるわけですよね


だから 本当に 創造的な行為なんだといったところで もう少し その力を 私たち自身 養っていけるように 前に進めるように なっていけば嬉しいなあっていう風に思いましたね


12:04 永井
🌜「放送法」を巡る議論は 本質がどこなのか というところに 集中し続けていないと 容易にズレていってしまえる という所が とても ドキドキするんですよね 


矮小化するとか 陳腐化するとかが 一つの手段として この問題に限らず あるなという中で じゃあ どんな問いを 立てたらいいんだろう? 軸となる問いを どこに持っておけばいいのか? ということが 凄く問われていると 思うんですね


具体的に言うと その一つ目は やはり 「放送法」っていったい 何のためにあるのか? っていった所に しっかり しがみついている っていうことだと 思います


言われているように まあ「放送法」って 規制のためではなくて 放送の自由を守るためのものなんですよね ということであったりとか


あるいは 「放送法」って 戦時中の プロパガンダとして ラジオ放送が用いられたっていったことへの 反省で 作られましたよね といったことに しっかり 眼差しておくっていうことが まず一つ 軸としての問いであると 思うんです


もう一の 私が持っておきたいと思う問いっていうのが じゃあ この「放送法」の解釈変更って 何で しなければいけなかったのか? っていう所も しっかり 握っておきたい問いだなあということがあって 


そこが結構 ズレてしまえる というか 結局 「高石さんも小西さんも どっちもどっちだよねー」という話に サーッと回収してしまったりとか 「高石さんが 今度はこんなことを言ったらしい」みたいに 消費していってしまうとかには ならないように 今は 集中力が 必要な局面だなあって 思っています(笑)


20:17 畠山
🌛僕は 統一地方選の間は もうメディアは ずーっと 選挙っていう「運動」のことを 報じてても いいと思うんですよ そういう局が 一局ぐらいあってもいいと 思うんです
どうしても その時の 関心事でとなると メディアは 一色になっちゃうじゃないですか 


メディアのあり方として 健全だと思うのは 勿論 スポーツ、野球のことを 扱う局があってもいいし 逆に 本当に 選挙のことだけ ずーっと扱っているような メディアもあるっていうような そういうのが 健全な社会かなという風に 思っていて


アメリカへ行って 僕が思ったのは アメリカのメディアって 選挙の報道は やっぱり 日本と同じように いわゆる 主要だと言われている候補者を中心に 報道する局もあるんですけど


逆に 選挙に 立候補した人全員を スタジオに呼んじゃうっていうような 局も 存在しているんですよね


2003年に アメリカのカリフォルニア州の知事選挙に行ったときに 知事選挙って 一人しか当選しないじゃないですか
だけど 135人 立候補してたんです 多いなあって
で 「135人を スタジオに呼ぼうぜ」っていうテレビ局があって 
本当に TBSのファン感謝祭みたいな 芸人さんが バーッて雛壇に並ぶじゃないですか
あれと おなじようなので 並んでいる人が みんな候補者っていうのが 番組であったりして これは面白いぞと 思いました


僕が選挙の取材をするときに 全員に会いに行こうと思ったのは これがあって このことがきっかけであったわけですね


※ウチは この話を聞いて 去年の2022/11/9の日に『アメリカ中間選挙2022 開票特番』というのを メディア・アクティビストの津田大介さんが 日本のポリタスTVという番組で 朝から晩まで(7:00~21:30頃まで)一日中 報道されていた、ということがあったのを思い出し、「あれは こういうことだったのかー」と見識を深めました(笑)その時の動画のご紹介はこちらです↓↓ 
アメリカ中間選挙2022 開票特番(1~2部)

アメリカ中間選挙2022 開票特番(3部)
  


24:25 畠山
選挙を面白がることと 例えば 誰に一票を入れるかっていうことは 全く別のもので
「面白いけど この人には絶対 入れちゃだめだ」と判断をするのか それとも
「あ 面白いし 実際 会わなかったら 入れなかっただろうけれども 会って話を聞いたら いや この人に託してみたいと思った」ということが 起きたりするんですね


「これまでだったら 絶対この人には入れないだろうなと思う人の演説を聞いて 自分が予想していたのとは 違う 投票行動をしてしまった こんな気づきがあるとは 思わなかった」とおっしゃる方も 実際 いらっしゃったんですね


25:38 畠山
政治とか 選挙とかが 難しくてわからない」って言って 敬遠してしまう人って 凄く 多いんですね 
だけど 政治の決定というのは すべて 自分たちに 関係してきて
関心を持っていない人であろうが 無関係では いられないわけですよね


この世で 政治の影響を受ける社会で 生きてる人っていうのは みんな 政治のプロで
生きているだけで 生き続けていられるだけで プロ、ベテランなんですね


だから 自信をもって 自分の選択をしてほしいし 自分の一票を投じてほしいし いろんな人を見てほしいな と思います。
🏃🌒🌓🌔🌕🌖🌗🌘✨



※今日の文字起こしのソースはこちらです:

配信日:2023/03/31/金
発信: TBSラジオ 荻上チキ・Session:https://twitter.com/Session_1530
テーマ:特集「ニュース座談会3月場所~放送法の解釈変更、異次元の少子化対策、WBC、2023年統一地方選など~」
ゲスト:
フリーランスライターの畠山理仁(はたけやまみちよし)さん:https://twitter.com/hatakezo
哲学研究者の永井玲衣さん:https://twitter.com/nagainagainagai

※動画の視聴はコチラです:https://www.tbsradio.jp/articles/68166/
※関連動画のご紹介はこちらです:

✨🌒🌓🌔🌕🌖🌗🌘🏃

×

非ログインユーザーとして返信する